ノート:カレー
[Wikipedia|▼Menu]

カレー(地名)

あまり広く知られていないかもしれませんが、フランスにカレーという地名があります。秀の介 02:48 2003年10月31日 (UTC)

カレーの市民を出さないといかんですかね。0null0 02:52 2003年10月31日 (UTC)
カレーライスを別項目に分ける提案

「カレー料理」がこちらに統合されたようですけど、この方向で問題ないでしょうか。個人的には特に異存ないんですが、他の記事からのリンク貼り替えなどが必要と思いますので。死郎 2004年11月9日 (火) 14:04 (UTC)返信[返信]これ曖昧回避を兼ねているんで、Interwikiとかのリンクなんかややこしいんではないでしょうか。個人的には、ここから「カレー料理]にリンクしていく方がいいのではないかと思います。Mishika 2004年11月9日 (火) 14:09 (UTC)返信[返信]

それは、現在リダイレクト記事になっている「カレー料理」をリバート復活させるのではなく、新たにカレー (料理)なる記事を立てる、というような意味ですか? 死郎 2004年11月9日 (火) 15:38 (UTC)返信[返信]

「カレーライス」は、項目分けしたほうがいいと思います。代表的ですが、カレーを使った料理の一つなので。--ミソージル 2005年5月6日 (金) 09:32 (UTC)返信[返信]
毒物カレー事件

2005年7月12日 (火) 16:15 の編集で、毒物カレー事件のリンクが関連項目から削除されましたが、この事件はカレーという日本人に非常になじみ深い料理を使ったことが特徴である事件で、社会的にもたいへん話題になったものです。多くの日本人は「カレー」「事件」の2つのキーワードからあの事件を確実に連想するだろうと思います。関連項目に入っている事は自然な事であると思います。--Hachikou 2005年7月12日 (火) 23:08 (UTC)返信[返信]

私はどちらかと言うと記載に否定的です。関連項目は本文を補助するための物であり、引用先を記載する物ではないと思います。例えば、戦後の冤罪事件など葡萄酒などを使った事件でも葡萄酒(ワイン)の項目に事件は記されていません。--Miketsukunibito 2005年7月12日 (火) 23:19 (UTC)返信[返信]

世間一般の人があの事件をさす時に「毒物カレー事件」と呼び、本ウィキペディアでもそれゆえ記事名になっています。それほど、あの事件とカレーとは密接に関連しています。例えば「ワイン」「冤罪」の2つのキーワードで多くの人が「ああ、あの事件だ」と思い浮かべるような事件があるならば、それはワインの項の関連項目に記載されるべきだろうと思います。しかし、ワインの場合には、事件内でワインが果たした役割、もしくはワインが印象に残るようなシチュエーションがそれほど強いというものが無いため、ワインの項目への記載が無くてしかるべきだと思います。なお、毒物カレー事件の内容をカレーの記事内に書き込む事に対しては反対です。しかし、関連項目としてのリンクはあってしかるべきだと思うのです。--Hachikou 2005年7月13日 (水) 01:32 (UTC)返信[返信]
一日2?3皿?

本日の編集で、「一人当たり週に2?3皿」の記述を「一人当たり1日に2?3皿」に変えた方がいらっしゃいますが、どう考えても信じられないのですが。統計のソースをご呈示下さい。--Hachikou 2006年4月25日 (火) 13:46 (UTC)返信[返信]少し前には『週に12?13皿』でrevertを受けたりしていたので、同様の悪戯ではないでしょうか。戻していいと思います。死郎 2006年4月26日 (水) 13:39 (UTC)返信[返信]

私が知らないどこかの地方では、毎日20皿ずつ食べている人ばかりが暮らしているのかと思いました。(冗談)--Hachikou 2006年4月26日 (水) 22:51 (UTC)返信[返信]
森枝説

クラーク博士がライスカレーを推奨したという話が疑わしいという意見を森枝氏が言っている、というような記述が加えられましたが、森枝氏自身、必ずしもこの逸話を否定しているわけではなさそうです。 ⇒[1] 森枝氏の著作を探してみますが、一時的に記述をコメントアウトさせていただきました。--Hachikou 2006年6月15日 (木) 22:44 (UTC)返信[返信]

吉田よし子説の説明を加えました。Modeha 2006年6月25日 (日) 08:27 (UTC)返信[返信]
○○風カレー??

「その他、各国のカレー料理」の見出しにリンクされている「○○風カレー」の項目には、大いに改変の余地があると思います。現地で『カレー』と呼ばれている、あるいは明らかに「カレー」の影響を受けて成立した料理を紹介するのにはよいと思いますが、中には、ただ辛いという共通点で、カレーとは別の料理をカレーとこじつけているものも見受けられます。また「○○風カレー」という項目名も、百科事典的ではないと思います。そこで、地域のカレー料理について記述されているものについては、この項目に統合すること、そして、カレーとは別の料理について記述してあるもの(韓国のタットリタンなど)については、本来の料理名に改名することが望ましいと思います。皆様のご意見を伺いたく思います。Falia 2006年12月6日 (水) 15:04 (UTC)返信[返信]日本のカレーを別記事にしてはいかがでしょう?どなたかが英語版か何かからインドの各地方のカレーの部分を訳すなり書き足すなりして頂いてからでかまいませんが。--122.24.148.80 2007年1月25日 (木) 08:00 (UTC)返信[返信]日本の「カレーライス」を独立した項目でという意味ですね。他の方も同じ提案しています。--Takora D 2007年1月25日 (木) 09:24 (UTC)返信[返信]
カレー粉

現在カレー粉がカレーへのリダイレクトになっています。カレー粉を使った料理が全てカレー(ライス)ではないので、カレー粉だけの項目を作る必要がありそうです。内容の充実は前提条件です。--Takora D 2006年12月30日 (土) 13:52 (UTC)返信[返信]カレーライスを独立させる方が良いのではないでしょうか?--Hachikou 2006年12月30日 (土) 15:09 (UTC)返信[返信]カツカレーの項目も有りますしね。カレーライスだけで十分独立できる情報がありそうです。カレーのページから移動というよりも、複製して補則していくほうが合理的ですかね。--Takora D 2007年1月9日 (火) 01:58 (UTC)返信[返信]英語版もカレーライスw:Rice and curryとカレー粉w:Curry powderは独立した項目でありますね。本項目も充実させながら、カレーライスとカレー粉を新たな項目として作成するのはいかがでしょう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef