ノート:オートバイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この記事は2010年11月26日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。

/過去ログ1
Globalize

オートバイは、日本以外でも広く用いられいますが、その取り扱いは各国の法令に従っており様々です。また普及してきた歴史背景や政治背景など、地域により異なります。この記事では現在、日本の事情のみ従って書いてありますが、国際的な視点からの加筆がされる必要があると感じます。--Shortdesk 2007年8月24日 (金) 02:26 (UTC)[返信]そうですね。どの言語版でも自国事典になってはいけない、というのがウィキペディアのルールです。国際化の方向で修正していきましょう。--221.188.35.115 2011年8月11日 (木) 01:29 (UTC)[返信]国際的なことに関する記述を記事の上方に掲載し、日本限定の情報は、下方に節をつくってそこにまとめる方向で編集します。--221.188.35.115 2011年8月11日 (木) 01:33 (UTC)[返信]

事故に関する章と身体装備に関する章が大きく離れてしまって、かえって読みにくい構成になってしまいましたね。--Nozzy 2011年8月11日 (木) 15:05 (UTC)[返信]
それは一時的にはしかたない。もともと国際化しないで、変な文章を蓄積してきた過去の経緯が悪い。国際化するのはルールなので、時間をかけて、国際的な観点から見てまともな文章の量を増やすよりしかたない。それと、万国共通の節の事故に関する記述は、それなりに前後関係も成立している。ことさら言うほどのことではない。ともかく、国際化の方向で修正してゆくよりしかたない。--219.165.15.33 2011年8月13日 (土) 09:13 (UTC)[返信]

それなりに前後関係が成立しているのは分けてしまう以前からで、私がそのように組み立て直したからです。しかし、分けてしまった後は身体装備の小節でヘルメットの事はまったく触れられていないでしょう?そんな感じで、ただ真っ二つに分けただけで、読者に対する思いやりのない構成になってしまったのは非常に残念です。--Nozzy 2011年8月14日 (日) 15:15 (UTC)[返信]
Nozzyさんの仰ることに概ね賛成です。大体、国際的な事柄は上に、日本限定のものは下にというルールはないですし、明確に分けろというルールでもありません。Wikipedia日本語版は日本版ではありませんから、日本だけのことばかり書いているのは望ましくありませんが、Wikipedia:日本中心にならないようには草案段階で強制力はありません。あくまで努力目標として国際的な事柄も充実させましょうということで、WP:JPOVの脚注なども見ていただければわかりますが、あくまで意図的に抑制や排除をするべきではないということであって、そうではない編集を禁止するものではありません。あるいは今の構成をみると日本の項目だけ別記事に分けるという方法もありますけれど、どうも国際化・万国共通という意識を持ちすぎなのではないかと思います。--UE-PON2600 2011年8月19日 (金) 17:25 (UTC)[返信]

だめだめ。国際化は他言語版でも行われていて、やらなくてはならないもの。例えば英語版en:Template:Globalize、フランス語版でもen:Modele:Internationaliserが存在し、そういう方向で修正している。日本の該当記事がたまたま草稿だからといって、そんなものに影響を受けてはだめ。「 WP:JPOVが草稿 」というのは、あくまで日本の側の事情。日本のことを先に書くと、それが他の情報を圧迫し、他国における情報が全然育たなくなってしまう。

(国際化に例外があるとしても、それはあくまで【桃太郎】のようなものに限る。桃太郎は日本だけの事象、ことがらだから日本のことだけでよいし、そうしか書けないからいたしかたない)。  だが、オートバイはそもそも全然日本だけのものではない。もともと日本で発明されたのではない。日本生まれではない。様々な国で乗られている。様々な国で製造されている。当然、全世界の概論を書くのが優先。各論は後回しにすべき。

【オートバイ】は【オートバイ】という記事であって、【日本のオートバイ】という記事ではないので全世界の概論を優先的に書くのは当たり前。

ここ【オートバイ】は、名称の通り、この世に存在する/歴史的に存在した、オートバイ全体を指している。つまり、あくまで全世界、全歴史におけるオートバイの概論の記事。あくまでそうした概論を優先して書くべし。

例えば、次のようなことも書いておくべき。

全世界で毎年おおよそ何台くらいのオートバイが販売されているのか? 今までの累計の台数は? 現在の世界のオートバイ所有者やライダーの概数は?


オートバイが大量に普及している東南アジアでのオートバイ事情はどうなのか? 毎年何台が売られ? 現在何台くらい存在しているの?  どのようなオートバイが主流なのか? 好まれているのか?(現状、ほとんど何も書かれていない)

中東ではどうなのか? アフリカでは? ヨーロッパでは? 南米では? 北米では? ここ20年、経済発展が著しく、人口もケタ違いに多い中国ではどのような状況になっている?

全世界的に見て、どの地域でどのタイプのバイクの割合が多いのか?

本物の百科事典の【オートバイ】を見てみなさい。日本のことばかりなど書いてない。世界全体の中で各国を位置づけ、日本のことも世界の中に相対的に位置付けている。自国中心主義的な書き方に陥ってしまうなどという間抜けなことをやっているのは、ウィキペディアンだけ。特に、趣味間連の記事でそういうことがたまに起きる。オートバイというのは趣味的な要素が強いから、そういう傾向になるわけだ。要は、自分の好き嫌いばかりでものごとを見ていて、自分中心で、自分の周囲数百メートルのことしか見てない、経験していないから、それが全てだと錯覚したり、全然外の世界のことを知らずに偏ったイメージを抱く。

うっかり自国中心主義を許してしまったりすると、そのうち「オラが県主義」「オラが村 主義」で書き始める輩まで出てくる。「オートバイと言えば…なのだ。九州ではそうだから」とか「オートバイと言えば、スーパーカブなのだ。他のオートバイは一切この世に存在しない。オレにはそうとしか思えない。なぜなら、オラが村ではそうなのだ。新聞配達が皆それに乗っている。」みたいなことを、記事の上方に書きたがる奴が出てきて、今度はそれを読んで反発した奴が「否。オートバイと言えば観光用のヤマハの50ccのスクーターで観光用に黄色一色ボディと決まっている。オレの故郷の島ではそうなのだから。」みたいなことを書く奴まで出てくることもある。結局、《オラが国主義》とか《オラが村主義》は全然ダメ。オートバイ全体のことが書かれず、特殊なことに関する文章ばかりが、しかも網羅的でなく、特定のウィキペディアンの偏執的感情、特殊な経験によって、恣意的に一部だけが誇張されて書かれてしまう。

ウィキペディアの記事において日本の情報ばかりが肥大化してしまうことがあるが、その場合は、記事を分割するのがよい。特定の国の情報だけが肥大化すると、それが他国の情報を物理的・心理的に圧迫して、一般的な記述が育たなくなってしまう。分割、各国の情報も広く記述できるようになるし、日本の記事のほうも、気がねせずのびのびと書けるようになる。このオートバイの記事も、文章量から判断して明らかに日本の情報ばかりが肥大化しているので、もう【日本のオートバイ】などの名称の記事に分割すべきだろう。そのほうが、国際化の面でも、日本の情報を充実させる面でも、良い結果を生む。例えばイタリアでのバイク事情やイタリアで製造されているオートバイに詳しい人がいて手元に出典にできる文献を持っていて、かなりの量(当然、最初から出典を明示しつつ)書けるのなら、【イタリアのオートバイ】という記事を立ててもよい。そうして、新たに各国の記事を立てると、各記事がのびのびと育つ。--61.112.76.108 2011年9月13日 (火) 04:15 (UTC)--61.112.76.108 2011年9月13日 (火) 04:15 (UTC)[返信]

例えば英語版en:Template:Globalize、フランス語版でもen:Modele:Internationaliserが存在し、そういう方向で修正しているについてコメントいたします。中身をちゃんと読みましたか?あなたが主張しているようなことは書かれていませんよ?en:Wikipedia:Neutral point of viewもよくお読みください。--Nozzy 2011年9月13日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

そのうち「オラが県主義」「オラが村 主義」で書き始める輩まで出てくるについてコメントします。まだ起こってもいない事例をよくそこまで並べ立てられるものですね。妄想が暴走してますよ。--Nozzy 2011年9月13日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

【日本のオートバイ】などの名称の記事に分割すべきだろうについてコメントいたします。日本以外の事情の記述を、意図的に排除や抑制するために「日本の○○」という記事を作るのは本末転倒です。--Nozzy 2011年9月13日 (火) 05:56 (UTC)[返信]
IP氏は自分の都合の良いところだけつまみ食いしているように思います。Wikipediaは各々が加筆していくのですから、一気に同じようなものを造れという趣旨ではありません。それに、そういう自負がお有りならドンドン資料を探して加筆されたらよいでしょう。そもそも、Wikipedia:説明責任においてアカウントを取ることが強く推奨されております。アカウントを取ることについては他言語版ではより強く推奨されているものでIPがこれだけ容認されているのは日本語版ぐらいなものです。IP氏も他の言語版を引き合いに出されるなら、アカウントを取ることを是非お願い申し上げます。--UE-PON2600 2011年9月13日 (火) 18:37 (UTC)[返信]
バイクの車種一覧ページを作成したい

日本のバイク一覧、海外のバイク一覧の2つに大別した上で排気量、メーカー、現行、廃止などの項目をもうけて車種一覧を作りたい。かなり大変な作業量になると思われるので協力おねがいします--202.209.212.100 2008年1月28日 (月) 05:26 (UTC)[返信]バイクの一覧をつくることは理屈の上では可能だが、その時に「日本の一覧/海外の一覧」の二本立てでゆく、などという発想を決してしないように! その発想が、自国中心主義の発想そのもので、ウィキペディアのルールであるglobalizeから見ると、正反対の発想だから。ウィキペディアでは、そういう発想をしてはダメなのだ。もしも仮にバイク一覧をつくるなら、日本だけを特別扱いにせず、万国共通の一覧を作るべし。イギリスの人が作っても、ドイツの人が作っても、(記述する言語は異なっても)その内容としては同じような表になるように発想すべし。仮に着手するとしても、いきなり日本語で書き始めるのではなく、まず他言語版がすでに存在しないか、よくよく調査すべし。存在しないのなら、今後英語版もイタリア語版も書かれる、と想像して、それでもうまくゆくように内容や配列や要素の選択を発想すべし。--219.165.15.33 2011年8月13日 (土) 09:23 (UTC)[返信]
一部転記の提案


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef