ノート:アイドル
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この記事は2009年9月21日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。

アイドルの定義を考えると…

もしかしたら簡単に結論が出ないのかもしれないが、一般的には芸能人であり、せいぜいが二十代までの若い人で、ファンの人気を得ることで歌に、ドラマに、ラジオに、グラビア(注:水着以外も含めたモノ)に… と多種多様な活動を展開する方々を指すのではないかと考える。三十路以降も多用な活動をする芸能人については「マルチタレント」という呼称のほうが一般的であろう。そして中味に多少の違いがあるとしてもドラマと映画と舞台で活動し、あとCMぐらいはやるという芸能人は「俳優(男優or女優など)」と呼ばれるのが一般的ではないだろうか?
 …と考えてゆくと、例えばオレンジ・レンジはアイドルとすべきなのだろうか? 編集で削除するのは簡単ですが、同様のコトを繰り返さない様にするためにノートに足跡や注釈が存在するべきと思い書き込みました。皆様のご意見を賜りたく願います。(署名は忘れずにw)
尚、どこかに関連したまとめ的なモノがあって、当方がまだそこへ辿り着いていないだけであった場合はご容赦願います。Lan-Cruer 2005年11月14日 (月) 13:37 (UTC)[返信]今の所ご意見を頂戴できておりませんので、もう少し突っ込んだ指摘というか補足を。
本文冒頭の定義文に「人気のある歌手、俳優、タレントその他の芸能人を指す。」とあります。しかしながら当方の意識としては、これらに挙げた内の単一の分野のみで活動するものをアイドルと称するべきか?という疑問、つまり「メインが歌であってもドラマにゲスト出演する」とか、「俳優として活躍しつつも数枚のシングルをリリースする」という多角的な活動を、その人気に基づいて幅広く行っている芸能人こそをアイドルと定義すべきではないのか? というコトがあるんです。これを逆から言うならば、どんなにアイドル的人気を誇っている売れっ子であっても「演技」に専念して活動するならば「人気俳優」でよいのではないか? 同様に「人気歌手」あるいは「カリスマ歌手」とでもいうのか… そういうものではないでしょうか? 上記には本文リストの末尾より例に挙げましたが他にも「この人をアイドルと呼べるのか?」と感じた名前があります。
さらにもう一つ言及しますと、現時点で「日本のアイドルの歴史」という項目は、項目設定された方の意志を反映していないと思われます。現状では著名芸能人リストか一覧に過ぎず、このまま放置すれば編集各人が「是非この人を」と考える芸能人の名前を果てしなく列記しかねない懸念を感じます。このような項目は思い切って削除し、
アイドル歌謡曲歌手を参照、また一覧に拘るならCategoryを活用すべきではないでしょうか? 例えば「日本の芸能人」、「日本のアイドル」、「日本の俳優」、「日本の歌手」といったCategoryが現在実在しており、各芸能人それぞれの個々のページからカテゴリ登録しておくだけで一覧となることは既知・周知と思われ、無駄な記事を削減できます。いかがなものでしょうか? Lan-Cruer 2005年11月22日 (火) 08:23 (UTC)[返信]修正依頼を見てきました。アイドルというのは定義が難しく、なかなか修正が難しい記事だと感じます。また導入部が導入部として機能していないように見受けられたので修正し、それに合わせて項目名をどうしたら良いか不明な箇所ができてしまいました。その部分に関してはどうしたら良いでしょう。「概略」とすればいいですかね。コメントアウト部分に関しては、必要ないと思われ (特に日本でアイドルとして売り出された芸能人という部分は雑多な列挙としか感じられません。) ばっさり削除しました。--FOXi 2007年10月2日 (火) 00:28 (UTC)[返信]

1970年代から1980年代までのアイドル歌手が本来のアイドルで、その後に現れたグラビアアイドルなどは派生、という現在の記述はちょっと引っかかります。アイドルといえば歌手として活動するのが普通だった時代のほうが特殊なんじゃないでしょうか。この点では女性アイドルがわりとよく書けているように思います。--Kazhik 2007年10月5日 (金) 22:26 (UTC)[返信]
統合提案

男性アイドル女性アイドル国民的アイドルアイドルに統合提案。重複と独自研究を削れば容量はさほど問題にならないと思われるゆえ。--220.150.134.138 2008年3月20日 (木) 06:24 (UTC)[返信]Wikipedia:統合提案のほうに連絡がなかったので、代理投稿いたしました。--Ziman 2008年3月31日 (月) 06:39 (UTC)。すでに20日時点で投稿してあったのを見逃してしまいました。220.150.134.138さま、申し訳ありませんでした。--Ziman 2008年4月5日 (土) 02:19 (UTC)[返信]依頼者に同意。重複している部分がかなりある。また俳優の記事は、男優女優とわかれていない。--Newtype 2008年4月2日 (水) 12:39 (UTC)[返信]とりあえず統合しました。稲増龍夫等の本を参考文献に再構成中です。しばらく見づらい時期が続きますが、ご勘弁を。--220.150.183.123 2008年4月22日 (火) 01:43 (UTC)[返信]



アイドルの意味について

歴史的に見ると1940年代のアメリカにおいて、フランク・シナトラが「女学生のアイドル」〔ボビーソクサーズ・アイドル(Bobby Soxer's Idol)〕として売り出されたのが、今日まで繋がる「若い人気者」と言う意味のアイドルの起源です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%A9#.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.83.89.E3.83.AB

従ってこれは日本独自の意味ではありません。エルヴィス・プレスリーもビートルズも最初はアイドルと呼ばれていました。

但し日本では主に外人タレントだけに使われる言葉でした。日本人に対してこの言葉が一般的に使われるようになったのは1970年前後からです。一例として週刊マーガレット1971年10月24日号にヤング・アイドルスターbPとして岡崎友紀がグラビアで紹介されています。従って阿久悠が森昌子(デビューは1972年)に命名したのが初めてと言うのは、全く歴史的事実に反すると思います。

--民之助 2008年8月14日 (木) 16:19 (UTC)[返信]それは独自研究です。少なくとも1970年以前から芸能活動していた吉永小百合さんのことを「アイドル」と呼ぶ人も大勢います。アイドルという言葉が「一般的に使われるようになったのは1970年前後から」とするならWikipedia:信頼できる情報源に基づいた出典を明記すべきでしょう。--124.26.219.90 2009年6月8日 (月) 18:30 (UTC)[返信]


失礼します。あなたの疑問に関して現時点の状況で出来る限りお答えしたいと思います。吉永小百合さんらの世代の芸能人(青春スター)がアイドルと言われるようになったのは、日本的なアイドルと言う言葉が一般化してから「現代で言えばアイドルだった」と言う意味で紹介されるようになってからのことです。従って60年代に書かれた出版物の中ではアイドルとは呼ばれていませんし、私も聞いたことがありません。実際当事の芸能誌を見てもアイドルと言う言葉は特殊な場合を除いて(例えば「あの子は時代のアイドルだ」と言うような言い方。これは中原弓彦が昭和37年頃中尾ミエに対して使った言葉です。この場合のアイドルは日本的な意味のアイドルと言うのとは違います)出てこないと言うことです。従って出典を明記してくれと言われても、言葉が出ている出典を明記することは出来ますが(今回に関しては個人的な都合上これ以上詳しくは調べられません。申し訳ありません)、出ていない出典を明記することはきりが無いので出来ません。これに対して、外国人がアイドルと呼ばれていたのは、例えばシルヴィ・バルタンの映画「アイドルを探せ」(この場合のアイドルは正確にはジョニー・アリディを指すのですが)、ビートルズの主演映画「ヘルプ!4人はアイドル」を見ても分かります。1966年はビートルズの来日の年であり、これに影響を受けて日本では翌67年頃からグループサウンズブームが起こりました。このグループサウンズの時代からぼちぼち日本的な意味でのアイドルと言う言葉が使われてくるのです(ザ・タイガースザ・テンプターズ等)。つまり日本的な意味のアイドルと言うのは、ビートルズ→グループサウンズ→70年代アイドルという流れで定着してくるのが事実なのです。これらのことは日本の60年代の状況(現代の状況からは分かりにくい)を詳しく知っておられる方なら大筋では納得して頂けることであり、独自研究とは違います。どうぞ60年代の社会状況をよくお調べになり(あるいは詳しい方に聞かれて)、よくお考えになって下さい。さらに疑問があれば出来る限りお答えします。 --民之助 2009年6月10日 (水) 14:04 (UTC)[返信]洋画アイドルを探せ (1963年の映画)は見ました。この時以来「アイドル」の意味を知っています。日本語字幕吹き替えの洋画ですからなじめました。当時は洋画ブームの走りです。フランク・シナトラの「女学生のアイドル」(和名?)1940年は戦中です。戦後となっても、まして英語の歌など一般に聞ける状況では有りませんし、一般に関心も浅く歌謡曲全盛の時代で、日本でのアイドルはこの洋画からであると確信します。--Namazu-tron 2010年7月27日 (火) 00:10 (UTC)[返信]失礼します。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef