ノート:みんなのうた
[Wikipedia|▼Menu]

算数チャチャチャ

コサインがどーのこーのといった数学の歌ありましたよね?ま、1000曲あるといわれたら、キリがないっちゃきりがないわな。0null0 05:19 2003年10月20日 (UTC)既に一覧に載っていますが「算数チャチャチャ」ですね。-- Lupinoid 05:25 2003年10月20日 (UTC)算数チャチャチャの項目は私が作成しました。是非ご覧ください。--Y?O 2006年10月29日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
歌いだしの著作権

歌いだしって、どこまでが著作権上、問題なし?0null0 01:06 2003年10月21日 (UTC)それについては、「日常会話で常識的に使う範囲」であれば問題ないそうです。(結局どこまでかよくわかりませんが。)一応、1?2小節分の歌詞なら大丈夫ということだと勝手に解釈しています。FOUより。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月21日 (火) 01:13 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]今、JASRACを見てきたけど、ダメみたい。0null0 01:26 2003年10月21日 (UTC)ということは、これは著作権法第32条にある「引用」には当たらないのですか?研究や報道など、正当な目的があれば公正な範囲で引用できるというやつ。もしこれが著作権法違反だとすると、まずいことをしましたね、私。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月21日 (火) 01:39 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]他の方もJASRACのサイトを見てもらえませんか?私の判断だけではアレなので。0null0 01:42 2003年10月21日 (UTC)今気づいたんだけど、歌詞を「引用」する場合は「曲名」、「作詞者」、「作曲者」の3つが書いてないとだめだそうです。どっちみち立派な著作権法違反でした。よかれと思ってやったのですが本当に申し訳ない。ご迷惑をかけた(またはこれからかけるであろう)みなさんに、深く陳謝いたします。FOUより。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月21日 (火) 01:47 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]自分のしたことが問題ないことを祈るばかりです。現在削除依頼を提出し、判断待ちの状態です。著作権法違反の疑いがある部分について、とりあえずの措置として「歌い出し」の欄を白紙化しました。著作権法違反の問題がないと判断されたら、適宜差し戻しをよろしくお願いします。FOUより。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月21日 (火) 04:33 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]JASRACのサイトをうろうろしてみましたが、説明が見つかりませんでした。 JASRACのものであれ、それ以外のサイトであれ、もし参考になりそうなページをご存知の方は、URLを教えて頂けますか?あと、せっかくいろいろな方が手を入れている記事ですし、ブライオンさんに問題の版だけを削除してもらえるかどうか聞いてみようかと思います。(反対などがなければ、ですが。)00:59 2003年10月21日(UTC)の版だけが問題なんですよね? Tomos 05:25 2003年10月21日 (UTC)私はここをみました。--0null0 05:30 2003年10月21日 (UTC)と、その関連性のところにある奴です。0null0 05:32 2003年10月21日 (UTC)

ありがとうございます。先ほど提案した「特定の版だけの削除」について、ノート:四街道駅の方にもう少し書いておきました。もしよろしかったら参考にして下さい。Tomos 05:57 2003年10月21日 (UTC)著作権違反を犯したものです。実は、00:59 2003年10月21日(UTC)の一つ前の版も同じ理由で問題なのです。というのも、作業途中でプレビューを押そうとして、間違えてページを保存を押してしまい、「青い童話」の歌い出しの歌詞が載っているのです。もし、部分削除をするのであれば、この版も削除してください。お手数をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。FOUより。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月21日 (火) 11:58 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]特に反論などもないようなのでブライオンさんにメールを出して頼んでみようと思います。まあ知っていてやったことではないわけですし、ウィキペディアは「オリジナルな投稿は引き続き歓迎です」という場所なので今後ともよろしくお願いします。^^)Tomos 02:15 2003年10月29日 (UTC)あたたかいお言葉ありがとうございます。まだ少しショックから立ち直れていないので、以前よりは投稿数は少なめだと思いますが、また投稿を始めたいと思います。今回はお騒がせして申し訳ありませんでした。FOUより。--以上の署名のないコメントは、150.46.70.97会話)さんが 2003年10月29日 (水) 05:02 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]

とりあえずあるところに働きかけていますので、うまくいけば、いい方向に向かうかもしれません。連絡がつき次第、ここに書き込みます。0null0 11:02 2003年10月30日 (UTC)残念。許可がもらえませんでした。個々の頁にはJASRACの認可が書けないらしいのです。歌詞関連のトップにしかリンクできないのではしょうがないですね。0null0 12:10 2003年10月30日 (UTC)
リンクにある最後のサイトについて

自分が録画した曲をリクエストするなというのは少々問題がありませんか?今後について考えてるというより、自分の為の「みんなのうた」を考えている気がします。--以上の署名のないコメントは、222.13.165.52(会話)さんが 2006年3月13日 (月) 01:47 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信] 当該リンクは削除されたようです。--やすとし 2006年9月15日 (金) 11:14 (UTC)[返信]
Template:みんなのうたを作成しました


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef