ノート:おぎやはぎ
[Wikipedia|▼Menu]

ウエストゲートパークはたぶんネタです。うっちゃり宣言てDVDで言ってましたが。チーマーを束ねてた件はメガネびいきのPODCAST(2008年5月2日分)や加藤浩次のラジオで話されておりますよ。

世界遺産に2006年、日本テレビの番組で落書きしていたことが明らかになりましたよ。↑ちなみに世界遺産ではないですね

8月2日深夜放送「松本人志の放送室」にて、松本人志がこの件に触れる。「いや、俺が怒ってんのはそこじゃないねん。そこじゃなくてそれで、それがブームみたいになって、もうあのー、「ベルリンの壁に落書きした」ていうまたそこ突いてきてるやつがおんねん!」「まー俺は名前あえて言わんけど、「後輩の芸人」が謝らされてんねん!! もうぜんぜん関係ないやん!まるで悪いことのようにやるやん!ベルリンの・・まあええわ。 その文化遺産のやつも俺は悪いと思わんけど、ぜんぜん、そんな首になるようなことじゃないし、みんながやってる事やしそんな何にもない壁に落書きしたわけじゃないから、そらまあ旅行行ったノリでみんなも書いてる、ボールペン売ってて幸せになれますよーカップルできて、ここにね、あの二人の名前書いて結婚した人もいっぱいいるんですみたいな事いわれんねん!するって!」「あれ全部嘘なんですよ!!もう、現地行ったらね、普通にマジックとか売ってるんですよ! ここに落書きしてください!というか自分の名前記念になりますから書いてくださいってやってるんですよ!」 「いや!違うねんて!もう、現場行ったら分かるねんて!!ぜんぜんそんなノリじゃないねん!現場いかにゃ分からんノリやねん」 「そいでおれはその報道のやりかた汚いのは、全部見せろと!ほんなら!どんな壁なんか」 「それで社会的にそういうふうな、ペナルティうけてるのは日本以外ありえへんからね?」「落書きしたとこだけ見してるけど周りぶわーっとモザイクかけてんねん全部ほかのもそうやから。格世界のやつがみんな来て寄せ書きみたいにかいてんねん!」 「そんなかから、日本人だけチョイスしてほかの国のやつとか全部モザイクかけて、さもなんかなんもない壁にそのおっさんだけが落書きしたみたいな報道の仕方を俺は許されへんねん!ほんで海外ではそれをビックリしてるって、ことも大してニュースにせいへんし、ほいでその尻馬にのってきて「ベルリンの壁」やなんや、タレントをなんかこう謝らそうとしてるその動きも腹立つし、で、それをまた週刊誌がこれはええんか?って書くわけですよ!」「いやいやお前らのその記事(落書き報道)がよっぽど落書きやっちゅーねん!」など、現地の背景を一切報道しない、偏ったマスコミの報道姿勢を痛烈に批判した。
出典のない記述をコメントアウト

出典のない記述をコメントアウト(要出典を貼って済ませるのはルール違反)します。これに反する行為は、管理者通報の対象となりますので注意して下さい。--106.188.152.184 2013年6月21日 (金) 05:59 (UTC)[返信]
「評価」の中立性について疑問

WP:BLPSTYLEより)同情的・擁護的視点にも偏らないよう、中立的に、事実に即し、ウィキペディアの各方針を他の記事よりも厳密に遵守しながら書いてください。

単に周囲の評価者の好意的なコメントをそのまま記載して書き連ねただけでは中立的に記述しているとは言えない。「褒め殺し」ですらあるので、ガイドラインに沿った修正を求めます。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4064 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef