ノハナショウブ
[Wikipedia|▼Menu]

ノハナショウブ
Iris ensata var. spontanea
(2008年6月25日、福島県会津地方
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:単子葉類 monocots
:キジカクシ目 Asparagales
:アヤメ科 Iridaceae
亜科:アヤメ亜科 Iridoideae
:Irideae
:アヤメ属 Iris
亜属:I. subg. Limniris
:I. sect. Limniris
列:I. ser. Laevigatae
:ノハナショウブ(広義) I. ensata Thunb. (1794)[1]
変種:ノハナショウブ I. e. var. spontanea

学名
Iris ensata
Thunb.
var. spontanea
(Makino) Nakai ex Makino et Nemoto (1930)[2]
シノニム


Iris kaempferi Siebold ex Lemaire (1905)[3]

ノハナショウブ(野花菖蒲、Iris ensata または Iris ensata var. spontanea)は、アヤメ科アヤメ属多年草園芸種であるハナショウブ(花菖蒲、I. e. var. ensata)の原種である。
形態・生態

花茎の高さは40cmから100cmになる。

は剣形で全縁。

花期は6月から7月で、赤紫色の花びらの基部に黄色のすじが入るのが特徴。アヤメには網目模様が入り、カキツバタには白色から淡黄色のすじが入る。



分布と生育環境

中国朝鮮半島日本北海道東北四国九州)に分布する。水辺湿原、湿った草原に自生する。
人間との関わり

1994年(平成6年)1月24日に発売され、2014年(平成26年)3月31日まで販売された420円普通切手の意匠となった[4][5][6]
国指定文化財

日本では以下が、天然記念物として国の文化財の指定を受けている。指定名称ではハナショウブとなっているが、すべて原種のノハナショウブの自生地である。

花輪堤ハナショウブ群落岩手県花巻市

斎宮のハナショウブ群落三重県多気郡明和町

栗野町ハナショウブ自生南限地帯(鹿児島県姶良郡湧水町

注と出典[脚注の使い方]^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Iris ensata Thunb.”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2015年11月26日閲覧。
^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Iris ensata Thunb. var. spontanea (Makino) Nakai ex Makino et Nemoto”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2015年11月26日閲覧。
^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Iris kaempferi Siebold ex Lemaire”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2015年11月26日閲覧。
^ “ ⇒普通切手、慶弔切手一覧”. 公益財団法人日本郵趣協会. 2014年4月1日閲覧。Archived 2014-04-07 at the Wayback Machine.(ただし、発売開始の出典とはならない)
^ “新料額の普通切手及び郵便葉書等の発行等(2 販売を終了する普通切手・郵便葉書等の内容)”. 日本郵便株式会社 (2013年12月6日). 2022年6月9日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef