ノジギク
[Wikipedia|▼Menu]

ノジギク
ノジギク
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:キク類 Asterids
:キク目 Asterales
:キク科 Asteraceae
:キク属 Chrysanthemum
:ノジギク C. japonense

学名
Chrysanthemum japonense (Makino) Nakai
和名
ノジギク(野路菊)

ノジギク(野路菊、学名 Chrysanthemum japonense)は、キク科キク属多年生植物野菊の1種。牧野富太郎が発見して命名した[1]
分布

日本在来種で、本州兵庫県以西)・四国九州瀬戸内海太平洋沿岸近くの山野などに自生する[2]
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ノジギク" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

草丈は50cmほどで、よく枝分かれをして群落を形成する。の基部は倒れて、上部が斜上することが多いが、傾斜地などでは懸崖状になる。は互生し、長さ3-5cm、幅2-4cmほど。形状は広卵形で、5(または3)中裂して鋸歯がある。裏面に毛が生えており白っぽく見える。

短日植物で、開花時期は10月下旬から11月。直径3-5cmの花(頭状花序)をつけ、白色の舌状花と黄色の筒状花をもつ。舌状花の形や数は、個体によってかなりの差が見られる。咲き終わりには舌状花は赤みを帯びる。種子は春に発芽し、越冬した茎からは新芽が出て大株になる。

小菊の原種の一つ。イエギクの原種とも言われたが[2]、在来種で中国には自生していないことから、この考えは否定されている。リュウノウギク Chrysanthemum japonicum やシマカンギク Chrysanthemum indicum などと形態が良く似ており、ノジギク(2n=54)の祖先はリュウノウギク(2n=18)とシマカンギク(2n=36)ではないかとする研究がある[2]。また、シマカンギクと交雑することが確認されており、遺伝子汚染が危惧されている。
変種

ノジギクの葉は生育域によって変異が見られる[2]。豊後水道付近のノジギクは葉裏に白っぽい毛が密集しているのに対して、瀬戸内海沿岸のノジギクは葉が薄くて裏面の毛が少ない[2]。後者は、変種のセトノジギクと呼ばれることもある[2]

セトノジギク Chrysanthemum japonense var. debile - 本州・四国・九州の瀬戸内海沿岸に分布。ノジギクより葉が薄い。

アシズリノジギク Chrysanthemum japonense var. ashizuriense - 高知県の足摺岬や愛媛県などに分布。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef