ノイブルク・アン・デア・ドナウ
[Wikipedia|▼Menu]

紋章地図
(都市の位置)

基本情報
連邦州:バイエルン州
行政管区:オーバーバイエルン
郡:ノイブルク=シュローベンハウゼン郡
緯度経度:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度44分00秒 東経11度11分00秒 / 北緯48.73333度 東経11.18333度 / 48.73333; 11.18333
標高:海抜 383 m
面積:81.32 km2
人口:

29,830人(2021年12月31日現在)[1]
人口密度:367 人/km2
郵便番号:86633
市外局番:08431
ナンバープレート:ND
自治体コード:09 1 85 149
市の構成:16地区
行政庁舎の住所:Karlsplatz A 12
86633 Neuburg a.d.Donau
ウェブサイト: ⇒www.neuburg-donau.de
首長(上級市長):ベルンハルト・グメーリング (Dr. Bernhard Gmehling) (CSU
郡内の位置
郡内の位置
ドナウ川河畔のノイブルク宮殿1644年の地誌に掲載されたマテウス・メーリアン銅版画。ドナウ川をはさんで南西方向にノイブルクの城と町を望む。カールス広場のパノラマ写真

ノイブルク・アン・デア・ドナウ (Neuburg an der Donau) は、ドイツ連邦共和国バイエルン州中西部、ドナウ河畔にある城郭都市ノイブルク=シュローベンハウゼン郡の郡庁所在地である。郊外にはドイツ空軍の基地がある。ドイツ国内には「ノイブルク」という名の地名が複数あるため、それらと区別するために"an der Donau"(「ドナウ川沿いの」の意)が付けられる。
地理

ノイブルクは、アウクスブルクから北東に約45km、インゴルシュタットから西へ約20kmのところにある。西から東へ蛇行しながら流れるドナウ川に面し、レオポルディネン島という中州がある地点の南岸に町並みが広がる。市街地の南端に鉄道駅があり、ここより南は広大な田園地帯である。駅からさらに南東へ行くとドイツ空軍基地がある。

ドナウ川の中州であるレオポルディネン島の上を通って川の南北に橋が架けられ、そこを基点として北岸にも町が拡張しているが、その周囲は全般的に田園および森林が多い。
歴史

フランク王国時代は国王の代官が治めていた。10世紀にバイエルン大公の支配するところとなり、バイエルン大公から神聖ローマ皇帝となったハインリヒ2世は、ノイブルクの古城を住居とした。

1505年、ランツフート継承戦争(Landshuter Erbfolgekrieg)の講和にもとづき、ノイブルクを首都としてプファルツ=ノイブルク公領が成立した。初代の公オットー・ハインリヒは、多額の費用を投じてノイブルクの中世居館をその地位に相応しいルネサンス風の豪華な宮殿に作り変えた。7代、約240年の間、ノイブルクは大いに繁栄したが、1742年にカール3世フィリップ公が嗣子を残さず没した。

プファルツ=ノイブルク公位と共にノイブルクは、プファルツ=ズルツバッハ公カール・テオドールの手に渡った。カール・テオドールは1777年にバイエルン公位も獲得し、それらを継いだマクシミリアン・ヨーゼフ1808年に初代バイエルン王となったため、ノイブルクはバイエルン王国の地方都市となった。

1936年10月10日、ノイブルク郊外に空軍基地が竣工。第二次世界大戦後、アメリカ空軍の基地として利用される。1961年5月5日、ノイブルク空軍基地に司令部を置くドイツ空軍第74戦闘航空団(Jagdgeschwader 74)が創設された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef