ネリー_(ラッパー)
[Wikipedia|▼Menu]

ネリー
Nelly
2010年6月5日、イリノイ州North Riverside MallのApple Bottom fragrance にて
基本情報
出生名コーネル・ハインズ・ジュニア
Cornell Iral Haynes, Jr.
生誕 (1974-11-02) 1974年11月2日(49歳)
出身地 アメリカ合衆国 テキサス州(出生)
ミズーリ州セントルイス(育ち)
ジャンルヒップホップR&Bポップス
職業歌手ラッパーシンガーソングライター俳優
担当楽器ボーカル
活動期間1993年 -
レーベルDerrty Ent.、Universal Motown、ユニバーサル・リパブリック・レコード
ユニバーサルミュージック
共同作業者セント・ルナティックスケリー・ローランドT.I. アシャンティ

ネリー(Nelly、本名:コーネル・ハインズ・ジュニア、Cornell Haynes Jr.、1974年11月2日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州出身、ミズーリ州セントルイス育ちのヒップホップMCヒップホップ・ミュージシャン、俳優
人物

テキサス州生まれ。軍人である父の仕事の関係で、生後まもなくスペインへ3年間ほど在住し、後にミズーリ州セントルイスへ移り住む。

ドラッグギャングに囲まれながら暮らし、1993年にミズーリ州ユニバーシティ・シティ(University City, Missouri)に移る。実はプロ野球選手になる寸前まで行くが、高校時代に知り合った仲間で結成されたチーム、セント・ルナティックスと共にプロのラッパーになる道を選ぶ。

影響を受けたラッパーには、ラキムLLクールJRun-D.M.C.アウトキャスト、グッディー・モブ、ジェイZを挙げている。1999年にリリースされたファースト・シングル「カントリー・グラマー」は、「歌うようにラップする」というスタイルが受け大ヒットした。全米の主要ステーションでは「これぞフューチャリスティック・ダウン・ボトム・バウンス・ビート!」と大絶賛され、ファンキーで独特の味がある「田舎コトバ」も「何を言っているかわからないけれど、オモシロイ」と素直に受け入れられた。

2000年7月、このシングルを含むデビュー・アルバム『カントリー・グラマー』は、発売第1週で25万枚のセールスを記録、ポップ・チャートもエミネムブリトニー・スピアーズに次いで堂々初登場3位をマークした。ビルボードHot R&B/HipHopチャートでは5週連続1位、アルバムTop 200でも2週連続第1位を獲得。セカンド・シングル「E.I」の大ブレイク、そして続く「ライド・ウィッミー」のヒットを受け、『カントリー・グラマー』はラップ・アルバムとしては異例の約1年以上に及ぶビルボード長期チャート・インを果たし全世界での売上も1000万枚に達し、ダイヤモンド・アルバムとなった[1]

また、映画『トレーニング デイ』に収録された「#1」が全米大ヒット、さらにインシンクのアルバムからのシングル「ガールフレンド」のリミックスにフィーチャーされた。

2002年6月、セカンド・アルバム『ネリーヴィル』をリリース、ビルボード・アルバムTop200で堂々1位、全世界1000万枚以上のセールスを記録する特大ヒットとなる。ザ・ネプチューンズが手掛けた「ホット・イン・ヒア」を皮切りに、デスティニーズ・チャイルドケリー・ローランドとデュエットした「ジレンマ」は、その年最大のヒット曲となり、全米シングル・チャート連続No.1を獲得した。さらに「エア・フォース・ワンズ」、「ガールフレンド」のお返し的にジャスティン・ティンバーレイクをフィーチャーした「ワーク・イット」が立て続けにヒットし、2002年度グラミー賞など数々の賞を受賞した。

2009年、2月4日に日本独自企画盤のベストアルバム『ザ・ベスト・オブ・ネリー』をリリース。日本の女性R&BシンガーDOUBLEと収録曲「ワン・アンド・オンリー feat. DOUBLE」で初の日本人との共演を果たす。

新ビバリーヒルズ青春白書』にも特別出演し「Liv Tonight」を披露した。ネリーの好きな食べ物はキャンディーコーン[2]
ディスコグラフィ詳細は英語版「en:Nelly discography」を参照
アルバム

年タイトルアルバム詳細チャート最高位認定
US
[3]AUS
[4]CAN
[5]GER
[6]IRL
[7]NLD
[8]NZ
[9]SWE
[10]SWI
[11]UK
[12]
2000Country Grammar

発売日: 2000年6月6日[13]

レーベル: Fo' Reel, Universal

フォーマット: CD, cassette, digital download

全米売上: 858.1万枚[14]
147451583?9014

US: ダイヤモンド[1]

AUS: 3× プラチナ[15]

CAN: 3× プラチナ[16]

NZ: 3× プラチナ[17]

UK: プラチナ[18]

2002Nellyville

発売日: 2002年6月25日[19]

レーベル: Fo' Reel, Universal

フォーマット: CD, cassette, digital download

全米売上: 648.8万枚[20]
12223421162


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef