ネム音楽院
[Wikipedia|▼Menu]

ヤマハ音楽院(ヤマハおんがくいん)は、財団法人ヤマハ音楽振興会が、1970年に音楽家や指導者の育成を目的に設立した音楽学校。
概要

設立時はネム音楽院と称したが、1983年にヤマハ音楽院に改称した[1]公益法人制度の改定にともない、公益法人としてより社会に貢献する人材育成を目指し、指導者育成に軸を置くためとして、2008年度より指導者養成科を除く募集を停止した[2]

SMAP浜崎あゆみEvery Little ThingCHEMISTRY倖田來未Crystal Kay島谷ひとみKinKi Kidsなどに曲を提供する作曲家を送り続けていた。これは36年間続く「作編曲→ライブ・レコーディング」という独自のカリキュラムが組まれているからである。

さらに近年はDTMを全学生必修にし、年間20回にも及ぶオリジナル曲のライブ開催で、ゲーム音楽、インターネット番組制作、着メロ着うた、ヤマハ楽器の音源データ制作など、時代が要求する音楽制作のあらゆる方面でOBが活躍している。また関東圏には1,000名をヤマハ音楽教育システム講師として送り出している。

旧名「ネム音楽院」の「ネム」とはヤマハがかつて経営していたリゾート施設「合歓の郷」の由来にもなっている[3]

ネム音楽院は当初、JOC ジュニアオリジナルコンサートで活躍する自作自演のピアニストやエレクトーニストを養成する目的があり、平部やよい等の作曲家も積極的にヤマハの教育に関与していたが、ピアニスト部門のみヤマハマスタークラスに移管した。
卒業生等

松原正樹

末原康志

江部賢一

山本恭司

向谷実

萩原克己

倉田信雄

石川芳

熱田修二

大泉徹


鍵和田道男

小山宣夫

渡辺建

久保哲也

中村秀樹

高木敏郎

山平義裕

大石竜輔

国府弘子

大村雅朗[4]


Joelle

ササキアキラ(山葵)

柴崎浩 (WANDS ギタリスト)

田中マイミ

松下誠 AB's ギタリスト

青山徹 中退


脚注[脚注の使い方]
出典^ “ ⇒沿革”. ヤマハ音楽振興会. 2012年5月24日閲覧。
^ “ ⇒燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや”. Dr.青山 倶楽部 (2007年8月14日). 2012年5月23日閲覧。
^ 梶田昌史 & 田渕浩久 2017, p. 28, §1.
^ 梶田昌史 & 田渕浩久 2017, pp. 28?32, §1.

参考文献

梶田昌史、田渕浩久『作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997』ディスクユニオン、2017年6月29日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-86647-019-1。 

外部リンク

ヤマハ音楽院










ヤマハ
連結子会社

日本国内

ヤマハミュージックジャパン - ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスヤマハミュージックメディア)- ヤマハミュージックコミュニケーションズ - ヤマハリゾート - ヤマハビジネスサポート - 松木屋
日本国外

Line 6 - スタインバーグ - ベーゼンドルファー

関連法人

JEUGIA - ヤマハ発動機 - ヤマハ音楽振興会
運営サービス

教育

ピアノテクニカルアカデミー - 音楽教室 - 音楽院 - 音楽能力検定
その他

ホール - レディースオープン - 吹奏楽団 - 硬式野球部

Category:ヤマハグループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef