ネビュラ賞_中長編小説部門
[Wikipedia|▼Menu]

ネビュラ賞 中長編小説部門(Nebula Award for Best Novella)は、ネビュラ賞の部門の1つ。ノヴェラ部門や長中篇小説部門と表記されることもある。
受賞作一覧

年度は授賞年。実際の刊行年はその前年(2008年以前の受賞作・候補作については、前々年に刊行されたものもある)。

1966年

「唾の木」"The Saliva Tree"、
ブライアン・オールディス

「ドリームマスター」"He Who Shapes"(中編版)、ロジャー・ゼラズニイ


1967年 「最後の城」"The Last Castle"、ジャック・ヴァンス

1968年 「この人を見よ」"Behold the Man"(中編版)、マイケル・ムアコック

1969年 「竜の戦士 第四部」"Dragonrider"、アン・マキャフリイ

1970年 「少年と犬」"A Boy and His Dog"、ハーラン・エリスン

1971年 「凶運の都ランクマー」"Ill Met in Lankhmar"、フリッツ・ライバー

1972年 「失踪した男」"The Missing Man"、キャサリン・マクレイン

1973年 「メデューサとの出会い」"A Meeting with Medusa"、アーサー・C・クラーク

1974年 「デス博士の島」"The Death of Doctor Island"、ジーン・ウルフ

1975年 「我ら死者とともに生まれる」"Born with the Dead"、ロバート・シルヴァーバーグ

1976年 「ハングマンの帰還」"Home is the Hangman"、ロジャー・ゼラズニイ

1977年 「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」"Houston, Houston, Do You Read?"、ジェイムズ・ティプトリー・Jr.

1978年 「スターダンス 第一部」"Stardance"、スパイダー&ジーン・ロビンスン

1979年 「残像」"The Persistence of Vision"、ジョン・ヴァーリイ

1980年 「わが友なる敵」"Enemy Mine"、バリー・B・ロングイヤー

1981年 "Unicorn Tapestry"、スージー・マッキー・チャーナス

1982年 "The Saturn Game"、ポール・アンダースン

1983年 「他の孤児」"Another Orphan"、ジョン・ケッセル

1984年 「鏖戦」"Hardfought"、グレッグ・ベア

1985年 「PRESS ENTER■」"Press Enter■ "、ジョン・ヴァーリイ

1986年 「ビザンチウムへの航海」"Sailing to Byzantium"、ロバート・シルヴァーバーグ

1987年 「戦時生活 第一部」"R&R"、ルーシャス・シェパード

1988年 "The Blind Geometer"、キム・スタンリー・ロビンソン

1989年 「最後のウィネベーゴ」"The Last of the Winnebagos"、コニー・ウィリス

1990年 「喪の山」"The Mountains of Mourning"、L・M・ビジョルド

1991年 「ヘミングウェイごっこ 」"The Hemingway Hoax"、ジョー・ホールドマン

1992年 「ベガーズ・イン・スペイン」"Beggars in Spain"、ナンシー・クレス

1993年 "City of Truth"、ジェイムズ・モロウ

1994年 「ぼくらがロード・ドッグを襲った夜」"The Night We Buried Road Dog"、ジャック・ケイディ

1995年 「オルドヴァイ渓谷七景」"Seven Views of Olduvai Gorge"、マイク・レズニック

1996年 "Last Summer at Mars Hill"、エリザベス・ハンド

1997年 "Da Vinci Rising"、ジャック・ダン

1998年 "Abandon in Place"、ジェリー・オルション(Jerry Oltion)

1999年 "Reading the Bones"、シェイラ・フィンチ

2000年 「あなたの人生の物語」"Story of Your Life"、テッド・チャン

2001年 "Goddesses"、リンダ・ナガタ

2002年 "The Ultimate Earth"、ジャック・ウィリアムスン

2003年 "Bronte's Egg"、リチャード・クウェディク(Richard Chwedyk)

2004年 「コララインとボタンの魔女」"Coraline"、ニール・ゲイマン

2005年 "The Green Leopard Plague"、ウォルター・ジョン・ウィリアムズ

2006年 「マジック・フォー・ビギナーズ」"Magic for Beginners"、ケリー・リンク

2007年 "Burn"、ジェイムズ・パトリック・ケリー

2008年 「齢の泉」"Fountain of Age"、ナンシー・クレス

2009年 "The Spacetime Pool"、キャサリン・アサロ

2010年 "The Women of Nell Gwynne's"、ケイジ・ベイカー

2011年 「女王の窓辺にて赤き花を摘みし乙女」"The Lady Who Plucked Red Flowers beneath the Queen's Window"、レイチェル・スワースキー

2012年 「霧に橋を架ける」"The Man Who Bridged the Mist"、キジ・ジョンスン

2013年 "After the Fall, Before the Fall, During the Fall"、ナンシー・クレス

2014年 "The Weight of the Sunrise"、ヴィラル・カフタン(Vylar Kaftan)

2015年 "Yesterday's Kin"、ナンシー・クレス

2016年 "Binti"、ネディ・オコラフォ(Nnedi Okorafor)

2017年 "Every Heart a Doorway"、ショーニン・マクガイア(Seanan McGuire)

2018年 "All Systems Red"、マーサ・ウェルズ(Martha Wells)


更新日時:2018年5月23日(水)12:18
取得日時:2018/08/15 16:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8405 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef