ネットワーク応用通信研究所
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ネットワーク応用通信研究所
Network Applied Communication Laboratory Ltd.
種類株式会社
略称NaCl
本社所在地 日本
690-0826
島根県松江市学園南二丁目12番5号 HOYOパークサイドビル2F
設立2001年7月17日
業種情報・通信業
法人番号3280001001033
事業内容OSSの開発・OSSを利用したソフトウェア・システム開発
代表者代表取締役社長 井上浩
資本金24,500,000円
売上高4億円(2007年3月期)
営業利益1,600万円(2007年3月期)
関係する人物まつもとゆきひろ(フェロー)
外部リンク ⇒http://www.netlab.jp/
テンプレートを表示

株式会社ネットワーク応用通信研究所(ネットワークおうようつうしんけんきゅうじょ、Network Applied Communication Laboratory Ltd.)は、島根県松江市に本社を置くシステムインテグレーターオープンソースソフトウェア(OSS)の開発やOSSを利用したソフトウェア、システムの開発を行っている。略称は「NaCl」[1]。なお、福岡県福岡市に「株式会社ネットワーク応用技術研究所」(ネットワークおうようぎじゅつけんきゅうじょ、NETWORK APPLICATION ENGINEERING LABORATORIES LTD.)という似た社名のシステムインテグレーターがある(こちらの略称は「NAL」)が、関係は一切ない。公式ウェブサイトのドメインも似ている[2]ので注意を要する。
概要

OSSを利用した日本医師会(日医)の日医標準レセプトソフトの開発、行政機関向けのコンテンツ管理システム(CMS)である島根県CMS (Ruby on Rails) の開発などを手がけた。

プログラム言語「Ruby」の開発者として知られるまつもとゆきひろも在籍している。2006年7月にしまねOSS協議会が発足し、その発起メンバー。
メンバー

まつもとゆきひろ

前田修吾

後藤裕蔵

高尾宏治

西田雄也

山崎裕美

拠点

本社
島根県松江市学園南二丁目12番5号 HOYOパークサイドビル2F

オープンラボ・サテライトオフィス(兼Rubyアソシエーション[3]
島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ別館2F

東京支社
東京都千代田区外神田5-6-12 コーワビル3 2F
関連企業

Rubyアソシエーション

システム工房エム - 同社サイトは島根県CMS製。

脚注^会社案内のパンフレット(PDF)では、「社名の英語表記の頭文字であると同時にの化学式NaClでもある」としている。読みは勿論「エヌ・エー・シー・エル」。
^ NaClの「netlab.jp」に対しNALは「 ⇒nalab.jp」。
^ 松江テルサ本館2Fの別館入口から見て左隣には松江オープンソースラボがある。

外部リンク

ネットワーク応用通信研究所 - Rubyで構築されている。

しまねOSS協議会 - 同上。

Twitter

Hiroshi Inoue (NaCl) on Twitter
- 井上社長。

Yukihiro Matsumoto (yukihiro_matz) on Twitter - まつもと。

Shugo Maeda (shugomaeda) on Twitter - 前田。

高尾宏治 (takaokouji) on Twitter - 高尾。

西田雄也 (nishidayuya) on Twitter - 西田。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef