ネッツトヨタ道都
[Wikipedia|▼Menu]

ネッツトヨタ道都株式会社
NET`Z DOTO Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称ネッツ道都
本社所在地 日本
064-0954
北海道札幌市中央区宮の森4条1丁目3番1号
設立1957年(昭和32年)12月
(札幌トヨタディーゼル株式会社)
業種小売業
法人番号4430001012451
事業内容自動車の販売(新車・中古車)/自動車の点検整備・修理/自動車関連部品・用品販売/自動車のリース/損害保険代理業/生命保険の募集業務/通信事業代理業
代表者代表取締役社長:内間木 忠行
資本金4,000万円
純利益3億4241万6000円
(2022年03月31日時点)[1]
総資産159億8052万1000円
(2022年03月31日時点)[1]
従業員数265名
支店舗数本文参照
決算期毎年3月
主要株主札幌トヨタ自動車
外部リンクhttps://www.netzdoto.jp/
テンプレートを表示

ネッツトヨタ道都(ねっつとよたどうと)は、北海道札幌市に本社を置き、石狩地方を中心に店舗を展開する自動車販売店である。札幌市を中心に千歳市江別市小樽市岩見沢市砂川市苫小牧市室蘭市で17店舗展開している。
概要

1957年に「札幌トヨタディーゼル」として創業。以来「カローラ」→「ビスタ」→そして現在の「ネッツ」と、国内のディーラーでは珍しく創業以来4度チャネルを渡り歩いてきた。2017年には創業60周年を迎えるなど、国内のネッツトヨタ店では最古参のディーラーである。
沿革

1957年12月 - 札幌トヨタディーゼル株式会社として設立。

1973年12月 - トヨタカローラ北海株式会社に社名変更。

1980年4月 - トヨタビスタ店発足に伴い、トヨタビスタ札幌株式会社となる。北海道中央部である石狩、空知、後志、胆振、日高の5支庁管内(札幌室蘭両運輸支局管内)を担当。

2004年5月 - トヨタビスタ店のネッツ店への統合に伴い、ネッツトヨタ道都株式会社に社名変更。

2011年10月 - ひだかトヨタ自動車販売の発足に伴い、札幌トヨタ・ネッツトヨタ道都の静内店がしずない西店となる。

店舗
石狩
札幌市

中央店 - 札幌市中央区宮の森4条1丁目3-1

新琴似店 - 札幌市
北区新琴似8条16丁目5-2

北26条店 - 札幌市東区北26条東1丁目3-14

元町店 - 札幌市東区北13条東15丁目2-10

白石店 - 札幌市白石区中央1条6丁目12-16

豊平店 - 札幌市豊平区豊平3条6丁目1-23

平岸店 - 札幌市豊平区平岸1条10丁目2-4

美しが丘店 - 札幌市清田区美しが丘1条6丁目2-5

手稲店 - 札幌市手稲区富丘3条4丁目1-5

その他石狩

江別店 -
江別市七条六丁目6

千歳店 - 千歳市信濃1丁目716-70

空知

岩見沢店 -
岩見沢市2条東17丁目2

空知店 - 砂川市空知太東1条3丁目2-1

後志

小樽店 -
小樽市オタモイ1丁目8-8

胆振

室蘭店 -
室蘭市東町4丁目26-1

苫小牧店 - 苫小牧市字糸井148-4

日高

前述のひだかトヨタ自動車販売が店舗を運営している
[2]

中古車販売店

T-ZONE南郷店 - 札幌市白石区
南郷通17丁目南3-13

札幌トヨタと共同で出店。


U-MEGA山の手店 - 札幌市西区山の手1条1丁目3-35

脚注^ a b ネッツトヨタ道都株式会社 第65期決算公告
^ “ ⇒ひだかトヨタ自動車販売、全国初の5社で合同会社設立”. 室蘭民報ニュース (2011年9月14日). 2017年12月17日閲覧。

関連項目

ネッツトヨタ札幌 - ネッツ道都と同じく札幌トヨタグループに属するが、こちらは旧トヨタオート店(トヨタオート札幌)だった。石狩・後志・空知に店舗を展開。

ネッツトヨタ苫小牧 -2020年10月から同じく札幌トヨタグループに属するものの、ネッツトヨタ札幌同様旧トヨタオート店(トヨタオート室蘭)だった。胆振管内と日高町に店舗を展開。

ネッツトヨタ道南 - 同じく札幌トヨタグループの旧トヨタビスタ店(トヨタビスタ函館)で、道南エリアを中心に店舗を展開していた。2020年7月、同じ札幌トヨタグループの函館トヨタ自動車と統合。

外部リンク

ネッツトヨタ道都

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef