ネチズン
[Wikipedia|▼Menu]

ネチズン(: netizen)とは、まるで現実社会からインターネットなどのコンピュータネットワークに移住したかのように、積極的活発的に活動するユーザーのことである。
概要

ネット市民、ネット民とも言われ、ネットワーク市民を意味する英語「network citizen」の略称で日本ではあまりなじみがない。インターネットの初期にまるで移住するかのごとく積極的、活発的に活用した当時のユーザーの通称のことで、2019年現在では古くなった言葉である[1]

日本では群馬大学特任教授下田博次が、子供のインターネット利用について学ぶ団体の名称(ねちずん村)として使っているという事例がある[2]
脚注[脚注の使い方]^ インターネットの安心・安全ハンドブックVer4.01 p140,p154
^ “10代のネット利用を追う:子どものネット利用「注意、見守り、指導せよ」?群馬大・下田博次特任教授”. Impress Watch. (2008年9月18日). https://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/09/18/20894.html 2013年6月1日閲覧。 

参考文献

インターネットの安心・安全ハンドブックVer 4.01 内閣サイバーセキュリティセンター編 2019年

関連項目

コンピュータ略語一覧

コンピュータ用語一覧

韓国のインターネット

オーマイニュース

2ちゃんねらー(5ちゃんねらー)

ネット右翼

インターネットスラング

アノニマス (集団)

中国紅客連盟

VANK

日刊ベストストア(イルベ)

おたく


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3860 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef