ネタバレ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ウィキペディアにおけるネタバレについては、「Wikipedia:ネタバレ」をご覧ください。

お笑い番組の「ネタパレ」とは異なります。

ネタバレ(あるいはネタバラシ[1])とは、作品(小説テレビ番組映画漫画ゲームなど)の内容のうちの、物語上の仕掛けや結末といった重要な部分を暴露してしまうこと、またはその情報自体を指す[2]。物語性のある作品以外でも、生中継ではないスポーツの勝敗[3]、プレゼントやサプライズ演出の内容などが、知らない者に対して露見することに対しても用いられる[4][5]
概要

「ネタ」は、「種(たね)」の倒語[6][7]、この場合は物語の仕掛けを意味し[2]、特に詳細な設定や物語の核心といった[7][信頼性要検証]、作品の内容や結末のことを指す[2][注 1]。「バレ」とは隠しごとの露見を意味する「バレる」に由来する[7][2]。つまり、ネタがバレてしまうことをいう[2]。英語では、害するを意味するスポイル(spoil)から、楽しみを害するという意味合いで「スポイラー(spoiler)」と呼ばれる[要出典]。

「ネタバレ」という言葉自体は、日本では平成期に入ってからインターネットで使われ始めた俗語で、BBSブログSNSなどのウェブサイトで「このサイト(BBS)はネタバレ禁止」というように使用するインターネットユーザが使いはじめた[7][信頼性要検証]。

感想、評論、解題などにおいては、その作品を読んだり、観たりした者が、作品の内容に触れる必要があることがある。しかし、読者視聴者)に驚愕を与える目的でどんでん返しが用意されている場合や、推理小説犯人やゲームのシナリオなど真相を明らかにすると、未読(未視聴)者の楽しみを奪うことになると信じられている[8][9]。通常、人間は自分の記憶を自由に消すことはできないため、作品を期待している者は大きなショックを受けると考えられている[9]

そこで、対象となる作品を明示した「ネタバレ注意」を掲示し、あらかじめ警告を与えることで、未読者の楽しみを守ろうとする考え方が広まった[7]

インターネット上では掲示板やブログといった情報の発信や、検索エンジンなどを用いた情報の収集が容易であるため、意図せずネタバレを広めてしまったり読んでしまったりする状況も多く起こっており、ネタバレを防ぐための手段も模索されている[4]
公開前のネタバレ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2007年8月)

主として発売日前にフライングゲットした漫画やゲームソフトなどを原因とする、正規公開前のネタバレが特別に問題とされる場合もある。民放地上波で放送されるテレビドラマテレビアニメなども、地域によって放送されなかったり放送日が遅れたりする場合には、同様の問題が生じる。また、漫画アニメゲームなどの制作スタッフが守秘義務を犯して暴露するか、あるいは過失で必要以上に情報を公開し、結果としてネタバレになってしまうこともある。場合によってはスタッフが意図的に微少なネタバレと成り得る情報を漏洩し、それを黙認するケースもある。

これらは早バレなどと呼ばれ、制作者側でないものが行った場合には主に「著作者人格権#公表権」について罪を問われることがある。

テレビ番組の収録では出演者・スタッフ・番組の観覧者が放送前の番組内容と放送上、自主規制音で伏せられた内容などをSNSなどで口外することは禁止されている[10]
インターネットコミュニティとネタバレ

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ネタバレ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年6月)

ネット掲示板の、該当する作品に関連するスレッド、あるいは多くの人が見る可能性の高い雑談系スレッドなどに、未鑑賞の人に嫌がらせする目的で故意にネタバレを書き込むケースもある。

ネットコミュニティによっては、
正規の公開日までネタバレ禁止

正規の公開日から@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}2日 - 3日以上[要出典]経過するまで禁止(地域差などによる公開日の違いを考慮)

単行本の発売日までネタバレ禁止(連載漫画などの場合)

などのルールが敷かれることもある。
ネタバレに関する社会的事例
厳重に保護されたケース


2007年7月21日に販売された『ハリー・ポッターシリーズ』完結編となる『ハリー・ポッターと死の秘宝』では、日本円で約26億円をかけて発売日前の情報漏洩が発生しないよう厳重な管理がおこなわれたが、一部で情報が流出しネタバレしてしまった[注 2]

スパイク・チュンソフト(旧・スパイク)のコンピュータゲーム「ダンガンロンパシリーズ」は、「発売後も含めてネット上でのネタバレの拡散を禁止」する旨を発売前に告知している[要出典][11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef