ネコ科
[Wikipedia|▼Menu]

ネコ科

保全状況評価[1]
ワシントン条約附属書II
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:食肉目 Carnivora
亜目:ネコ型亜目 Feliformia
:ネコ科 Felidae

学名
Felidae Fischer, 1817[2]
和名
ネコ科[3][4][5]
下位分類群


†Hyperailurictis

†Proailurus プロアイルルス

†Pseudaelurus

†Sivaelurus

†Styriofelis

†Machairodontinae マカイロドゥス亜科剣歯虎類)

Felinae(広義)

†Miopanthera

Pantherinae ヒョウ亜科

Felinae(狭義)ネコ亜科


ネコ科(ネコか、Felidae)は、哺乳綱食肉目に分類されるイエネコヤマネコライオントラヒョウチーターサーベルタイガーなどが含まれる。
形態

耳介は大型で漏斗状をしており、集音効果に優れている[4]。眼は大型で、立体視ができ色覚もある[4]瞳孔は調節する筋肉が作用し、明るさの変化への順応が早い[4]網膜の感覚細胞の後部に反射層(輝板、タペタム)があり、これにより光が感覚細胞を透過せず反射することで2回刺激され、暗所でも適応できる。暗所でネコの眼にわずかでも光が当たると光るのは、この輝板の反射による[4]

歯列は門歯が上下6本、犬歯が上下2本、小臼歯が上顎6本・下顎4本、大臼歯が上下2本と、計30本の種が多い(オオヤマネコ類・マヌルネコなどは上顎の小臼歯が4本のため計28本)[4]。犬歯は大型で(ウンピョウで顕著)、獲物に噛みつき仕留めるのに適している[4][5]。食物を咀嚼する大臼歯が退化している代わりに、に鑢状の突起があり、食物を固定し引き裂いた後、舌で肉を削ぎ落とすことができる[4]。ヒョウ属では舌骨の基部を動かすことができ、これによって吠えることができる[4][5]

多くの種でをさやに引っ込めることができ、速く走る、木に登る、獲物を捕らえる際など、必要な時にだけ爪を出す[5]
分類

ネコ科は食肉目ネコ型亜目に属す。従来ニムラブス科もネコ科に含まれていたが、現在は独立した科とされている[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef