ネオバラエティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:一社提供番組ではない場合、具体的なスポンサーの名前の列挙は一切行わないで下さい。(Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組

ネオバラエティ
ジャンルバラエティ番組
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作テレビ朝日

放送
放送局ネット局を参照
放送国・地域 日本
放送期間1993年10月4日 - 2022年3月31日
放送時間月曜 - 木曜 23:15 - 翌0:15
放送分60分
テンプレートを表示

ネオバラエティ(: Neo Variety)は、1993年10月4日から2022年3月31日まで毎週月曜日から木曜日の23時台にテレビ朝日系列で放送されていたバラエティ番組放送枠。通称「ネオバラ」。
概要
創設から

1992年4月から1993年9月まで放送された帯ドラマ枠『ネオドラマ』を編成上引き継ぐことから名づけられた。1993年10月4日、『お茶とUN』の開始と同時に枠開設。当初の放送時間は23:25 - 23:55の30分枠で、『ニュースステーション』放送終了後から『トゥナイト』を放送する間の@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}つなぎ番組枠として、番組を実験的に試す枠だった[要出典]。

2000年4月には『ニュースステーション』の終了時刻繰り上げに伴い45分枠に、2002年4月からは『トゥナイト2』終了などの改編に伴い55分枠に拡大された。2009年10月からは更に5分拡大し、23:15 - 翌0:15の1時間枠となる[注 1]

2002年4月に『トゥナイト2』が終了したことに伴い、実質的な姉妹枠とも言える「ネオネオバラエティ」(ネオバラ第2部)を開始。また、2005年4月からは「ネオバラエティ第3部」と「ネオバラエティ第4部」を開始し、これらの枠で好評だった番組がそれぞれの上位に当たる枠に昇格されることも多かった。

2009年10月、帯番組の『お願い!ランキング』の放送開始に伴い「ネオネオバラエティ」(第2部)以降の枠が廃止された。ただし、「第4部」に関しては枠名称を外した上で引き続き日替わりで番組が編成されていた。

2012年4月の改編により、旧「第4部」に当たる枠が「ネオバラ2」という枠名称になった。

2014年4月に前述の『お願い!ランキング』の放送形態が変更されたのに伴い、「ネオネオバラエティ」の第2期として同時間帯に「ネオバラエティ2」が設置された[1]
ローカルセールス枠からネットワークセールス枠へ

2009年9月まで全編ローカルセールス枠だった関係上、一部の地域では時差ネットを行うほか、放送開始時刻・CMを放映する時間も曜日によって異なり、ノンスポンサーでの放送が行われる地域も存在したが、2009年10月からはネットワークセールス枠(当初は前半で、現在は後半のみ全局共通CM。ネオバラと同時間ながら別枠の「金曜ナイトドラマ」も同様である)へ変更し[2]、同じくして同時ネットに昇格する局も増えた[注 2]

2011年1月3日、過去のネオバラエティ枠で放送された番組の再放送が初めて行われた。再放送された番組は、『ナイナイナ』、『ぷらちなロンドンブーツ』、『銭形金太郎』など。詳細は「#ネオバラレジェンド」を参照

2011年10月、大幅な改編が行われ、木曜日の『雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!』を除く3番組が終了または枠移動となった[3]。月曜日の『雑学王』は終了、火曜日の『『ぷっ』すま』は土曜 0:50(金曜深夜)へ移動、水曜日の『シルシルミシル』も終了して日曜日の『シルシルミシルさんデー』に一本化された(この番組のゴールデンへの一本化後、2014年9月に番組終了)。替わって月曜日には『ストライクTV』(2014年3月終了)、火曜日は『白黒ジャッジバラエティ 中居正広の怪しい噂の集まる図書館』(2017年4月に月曜 20:00 - 20:54枠に移動、2019年3月終了)、水曜日は『マツコ&有吉の怒り新党』(2017年3月終了)が放送されることになった。

2017年4月以降には、木曜日以外が終了または枠移動(2021年春までに月曜日は4回、火曜日と水曜日は3回ずつ)となっている。
「ネオバラ」枠解体、リニューアルへ

2022年3月をもって28年半続いた「ネオバラエティ」としての放送を終了、4月からは当枠(木曜版除く)と火曜 - 木曜 0:15 - 0:45枠の「ネオバラエティ2」を統合したバラエティ番組枠「スーパーバラバラ大作戦」が開始。この枠からは30分番組が1日3本、計9本編成されることとなり、『激レアさんを連れてきた。』『ロンドンハーツ』が続投となる代わり30分枠に縮小となる[4]。なお、『アメトーーク!』に関しては「スーパーバラバラ大作戦」枠から外れる形で従来通り木曜23:15 - 翌0:15の時間帯で続投する。テレビ朝日としては、この時間帯に30分のバラエティ番組を編成するのは2000年4月以来22年ぶりである。

なお、各在京テレビ局でも月曜 - 木曜(局によって平日)の23時台から翌0時台にかけて30 - 55分程度の曜日別帯バラエティ番組枠が編成されている。

系列レーベル名放送時間(日本時間)前身番組セールス備考
月曜火曜水曜・木曜金曜
日本テレビ系列
及びテレビ宮崎[注 3]プラチナイト月曜 - 木曜
23:59 - 翌0:54(55分)バリューナイトネットワークローカル[注 4]ネットワーク(放送無し)水曜は中京テレビ制作。
木曜は読売テレビ制作で『モクドラF』。
TBS系列テッペン!月曜 - 木曜 23:56 - 翌0:55(59分)吉崎金門海峡[注 5]ローカル[注 6]一部地域は遅れネットまたは非ネット。
フジテレビ系列[注 7]COOL TV月曜・水曜 - 金曜 23:00 - 23:40(40分)
火曜 23:00 - 23:30(30分)バラパラネットワーク火曜のみ関西テレビ制作。

枠終了時点での番組

曜日番組名MCナレーター放送開始日備考
月曜日
激レアさんを連れてきた。若林正恭オードリー
弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)ルシファー吉岡2020年10月5日※土曜22時台から移動。
ネオバラエティ枠に復帰。
火曜日ロンドンハーツロンドンブーツ1号2号佐藤賢治2019年4月2日※金曜21時台から移動。
水曜日お笑い実力刃アンタッチャブル
サンドウィッチマン日野聡
桐谷蝶々(天の声)2021年4月21日同年3月よりゴールデンに進出した『家事ヤロウ!!!』の後番組。
木曜日アメトーーク!蛍原徹佐藤賢治2006年10月12日ネオネオバラエティから昇格。
昇格当初の正式タイトルは『雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!』。
雨上がり決死隊の解散に伴い、2021年8月19日放送分から改題。

番組の変遷

放送期間月曜日火曜日水曜日木曜日
1993年10月 - 1994年03月
お茶とUNタブロイドTV福ぶくろKISS×KISS
1994年04月 - 1994年06月リングの魂
1994年07月 - 1994年09月ダチョ?ン倶楽部竹中直人の恋のバカンス
1994年10月 - 1994年12月ノーメイク
1995年01月 - 1995年03月マカデココ
1995年04月 - 1995年09月USOチャンネル99ぱふぉぱふぉ
1995年10月 - 1996年03月パー!スリー走れ!GET
1996年04月 - 1997年03月所様はタコQ99

Q99II
爆走!ポンチーズ上岡龍太郎の金印
1997年04月 - 1997年09月所さんの
これアリなんじゃないの!?ナイナイナ龍ノ福耳らぶ衛門
1997年10月 - 1998年09月パパパパPUFFYぷらちなロンドンブーツ
1998年10月 - 1999年03月『ぷっ』すま
1999年04月 - 2000年03月ココリコA級伝説『ぷっ』すま
2000年04月 - 2001年03月おネプ!
2001年04月 - 2002年03月ちゃんネプ

ちゃんネプ 恋するウフフ…

2002年04月 - 2002年09月Matthew's Best Hit TV

Matthew's Best Hit TV+

2002年10月 - 2004年09月内村プロデュース銭形金太郎
2004年10月 - 2005年09月Qさま!!
2005年10月 - 2006年09月くりぃむナントカオーラの泉
2006年10月 - 2007年03月雨上がり決死隊のトーク番組
アメトーーク!

アメトーーク!

2007年04月 - 2007年09月すくいず!
2007年10月 - 2007年12月クイズ雑学王
2008年01月 - 2008年03月ナニコレ珍百景
2008年04月 - 2008年09月お試しかっ!
2008年10月 - 2010年03月シルシルミシル
2010年04月 - 2011年09月雑学王
2011年10月 - 2014年03月ストライクTV中居正広の怪しい噂の
集まる図書館

中居正広のミになる図書館
マツコ&有吉の怒り新党
2014年04月 - 2016年03月ビートたけしのTVタックル
2016年04月 - 2017年03月橋下×羽鳥の新番組(仮)

橋下×羽鳥の番組

2017年04月 - 2017年09月陸海空 こんな時間に地球征服するなんてマツコ&有吉 かりそめ天国
2017年10月 - 2019年03月激レアさんを連れてきた。ソノサキ?知りたい見たいを大追跡!?
2019年04月 - 2019年06月陸海空 こんなところでヤバいバルロンドンハーツ
2019年07月 - 2019年09月かみひとえ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef