ネオジオバトルコロシアム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年9月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年9月)
出典検索?: "ネオジオバトルコロシアム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ネオジオバトルコロシアムジャンル2D対戦格闘
対応機種アーケード[AC]
PlayStation 2[PS2]
Xbox 360[360]
ゲームアーカイブス[GA](PS3のみ、PS2版を配信)
開発元[AC][PS2、360、GA]:SNKプレイモア
発売元[AC][PS2、360、GA]:SNKプレイモア
人数1 - 2人
メディア[AC]:ATOMISWAVE
[PS2]:DVD-ROM
[360、GA]:ダウンロード販売
発売日[AC]:2005年7月27日
[PS2]:2005年12月22日
;2007年1月25日(SNK BEST COLLECTION)
[360]:2010年6月9日
[GA]:2015年2月18日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)[PS2]
コンテンツ
アイコンセクシャル、暴力[PS2]
デバイス1レバー+5ボタン
テンプレートを表示

『ネオジオバトルコロシアム』(NEO GEO BATTLE COLISEUM)は2005年7月27日SNKプレイモアより発売されたアーケード対戦型格闘ゲーム。略称は『NBC』『バトコロ』など。サミーの開発したATOMISWAVE基板をプラットフォームとしている。

2005年12月22日にはPlayStation 2版が発売、2010年6月9日Xbox 360Xbox LIVE アーケード版が配信された。
概要

SNK(旧社)、SNKプレイモア(現在のSNK、新社)が長年に渡って展開していたハード(プラットフォーム)、ネオジオ(アーケードはMVS、家庭用はAES)で発売されたゲームのオールスター・クロスオーバーというコンセプトの対戦格闘ゲーム。

本作はネオジオが前年2004年に最終作を発売し終焉を迎えた約1年後の翌年2005年に発売、稼働開始した。前述で記したネオジオのオールスター・クロスオーバーというコンセプトが示すように、これまでに発売されたネオジオ作品に登場したキャラクターたちによる夢のタッグバトルが実現している。『餓狼伝説』『龍虎の拳』『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(以下『KOF』と表記)『サムライスピリッツ』『月華の剣士』『風雲黙示録』『キング・オブ・ザ・モンスターズ2』『メタルスラッグ』『アテナ』といったSNK(旧社)時代からの様々なタイトルおよびそのシリーズに登場したキャラクターに加え、当時既にSNKプレイモアが版権を引き継いでいたADKの『ワールドヒーローズ』『痛快GANGAN行進曲』のキャラクター、さらにネオジオの後継ハード、ハイパーネオジオ64で発売されたゲームである3D版サムライスピリッツシリーズ2作(『SAMURAI SPIRITS ?侍魂?』と『SAMURAI SPIRITS 2 ?アスラ斬魔伝?』)と『武力 ?BURIKI ONE?』のキャラクター、そして本作オリジナルのキャラクターも登場する。ハードはセガサミー社製基板「ATOMISWAVE」。

キャラクターイラストはおぐらえいすけ(公式Q&Aでは「おぐら」と紹介)、勝利画面などでのイラストはしおが担当。
システム

1レバー+5ボタンで操作(A:弱パンチ、B:弱キック、C:強パンチ、D:強キック、E:キャラクターチェンジ。『サムライスピリッツ』シリーズのキャラクターのみ、通常技の仕様が「Aボタン:弱斬り、Bボタン:中斬り、Cボタン:強斬り、Dボタン:蹴り」となっている)。

操作感覚やシステムは『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』(以下『SVC CHAOS』と表記)を踏襲しており、「ガードキャンセルフロントステップ」や動作が遅めのジャンプなども継承されている。新要素として、高速接近手段がフロントダッシュに加えて『KOF』のランが使用でき、パワーゲージを消費して全身無敵で前方移動するタクティカルステップが採用されるなどの改良も加えられている。パワーゲージは『SVC CHAOS』と同じく3ゲージまでストックできるが、使用する超必殺技によって使用するストック量が違い、パワーMAX状態も存在しない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef