ヌルハチ
[Wikipedia|▼Menu]

太祖 天命帝 ヌルハチ(努爾哈赤)
後金
初代ハーン(王)
清太祖天命皇帝朝服像(北京故宮博物院蔵)
王朝後金
在位期間天命元年1月1日 - 天命11年8月11日
1616年2月17日 - 1626年9月30日
都城ヘトゥアラ遼陽瀋陽(盛京)
姓・諱アイシンギョロ・ヌルハチ
蒙文尊称クンドゥレン・ハーン
満洲語.mw-parser-output .font-mong{font-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan"}.mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong){font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White"}???????(nurgaci)
諡号武皇帝(horonggo enduringge h?wangdi)[1]
高皇帝(dergi h?wangdi)
承天広運聖徳神功肇紀立極仁孝睿武端毅欽安弘文定業高皇帝
(?????? ???? ?? ?????
?????? ?? ??????????
??????? ??? ?? ?????? ???????
??????????? ?????
????? ??????????
??????? ?????????
???????,
abka i hese be alifi
forgon be mukdembuhe
gurun i ten be fukjin ilibuha
ferguwecuke gungge
gosin hiyoo?ungga
horonggo enduringge h?wangdi)
廟号太祖
生年嘉靖38年1月15日
1559年2月21日
没年天命11年8月11日[2]
1626年9月30日
タクシ
母エメチ(顕祖宣皇后)
后妃トゥンギャ氏
グンダイ
アバハイ
陵墓福陵(?????????
??????, h?turingga munggan)
年号天命(abkai fulingga) : 1616年 - 1626年
ホンタイジ(皇太極) (第8子)

ヌルハチ(努爾哈赤、満洲語:???????, nurgaci[3][4]、???????、nurhaci[5])は、後金の創始者。後金の初代ハーンとされる。
名称
明朝

「奴兒哈赤」[6]のほか、酋長の意で「奴酋」[7]と記されることもある。姓は童または?とす。
李朝

明朝を宗主国とする李氏朝鮮王国でも「奴兒哈赤」[8]の表記が用いられたが、朝鮮語音に則した「老乙可赤」[9]やその略表記「老可赤」[10]のほか、明側の「奴酋」という呼称に倣った「老酋」[11]という表記もみられる。尚、『朝鮮王朝實?』(光海君日記) ではヌルハチの本名を「東?[注 1]」と記す。[12]姓は「?」のほか、「金」を挙げる。[12]
清朝

清朝成立以前の史料『滿洲老?』では専ら「sure kundulen han」と呼ぶ。「sure」は聡明、「kundulen」は崇敬の意で、「han」は「」(君主)。

『滿洲老?』を基に乾隆期に編纂された『滿洲實?』では「太祖崑圖侖汗taidzu kundulen han」、「太祖淑勒貝勒taidzu sure beile」(ここでの「beile」は首領の意)、「太祖英明汗taidzu genggiyen han」などのように専ら廟号「太祖」を冠して呼ぶ。「taidzu」は漢語「太祖」の満洲語音写。

『太祖高皇帝實?』以降は「太祖」を以て呼ばれることが多い。忌み名としては「弩爾哈齊」[13]、弩爾哈奇など。贈り名は「高皇帝」(dergi h?wangdi) で、諡号+姓氏+諱で「太祖承天廣運聖コ神功肇紀立極仁孝睿武端毅欽安弘文定業高皇帝姓愛新覺羅氏諱弩爾哈齊」[14]とも記される。
生涯
生い立ち

女真族の愛新覚羅氏出身でヘトゥアラ (?????


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef