ニ長調
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ニ長調" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年2月)

ニ長調
各言語での名称
英語D major
独語D-Dur
仏語Re majeur
伊語Re maggiore
中国語D大調
音階

全音を、半音を示す。
関係調
同主調 (Im)ニ短調
平行調 (VIm)ロ短調
属調 (V)イ長調
属調平行調 (IIIm)嬰ヘ短調
下属調 (IV)ト長調
下属調平行調 (IIm)ホ短調
前後の調と異名同音調
異名同音調なし
半音下の調嬰ハ長調/変ニ長調
半音上の調変ホ長調
テンプレートを表示

ニ長調(ニちょうちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、 (D) 音を主音とする長調である。調号シャープ2箇所 (F, C) である。
音階と和音

ニ長調の音階構成音上行→下行123456787654321
自然
長音階DEF♯GABC♯DC♯BAGF♯ED
和声的長音階DEF♯GAB♭C♯DC♯B♭AGF♯ED
旋律的長音階DEF♯GABC♯DC♮B♭AGF♯ED

赤マスは一般に臨時記号により表される。

ニ長調の和音構成音(ダイアトニック・コード)コードネームDEmF♯mGABmC♯m-5DM7Em7F♯m7GM7A7Bm7C♯m7-5A9
第9音B
第7音C♯DEF♯GABG
第5音ABC♯DEF♯GABC♯DEF♯GE
第3音F♯GABC♯DEF♯GABC♯DEC♯
根音DEF♯GABC♯DEF♯GABC♯A
和音記号IIIIIIIVVVIVIII7II7III7IV7V7VI7VII7V9

和音は自然長音階で考えたもの。
VIIの和音 (C♯m-5) はV7 (A7) の、VII7の和音 (C♯m7-5) はV9 (A9) の根音を省略した形とみなされることがある。
その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
特徴

"D"という文字が神 (deus) を連想させるため、崇高な精神を表現したいときに好まれる[要出典]。

バロック時代から初期ロマン派時代にかけて、弦楽器の響きが最も良く、トランペットティンパニが使える調として重要視され、祝典的行事のために盛んに書かれた。シャルパンティエはこの調について「喜びと勇壮さを表す」と述べている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef