ニール・サイモンのキャッシュマン
[Wikipedia|▼Menu]

ニール・サイモンのキャッシュ・マン
Max Dugan Returns
監督
ハーバート・ロス
脚本ニール・サイモン
製作ハーバート・ロス
ニール・サイモン 
製作総指揮ロジャー・M・ローススティーン
出演者マーシャ・メイソン
ジェイソン・ロバーズ
マシュー・ブロデリック
ドナルド・サザーランド
音楽デヴィッド・シャイア
撮影デヴィッド・M・ウォルシュ
編集リチャード・マークス
配給20世紀フォックス
公開1983年3月25日
1984年1月15日
上映時間98分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
興行収入$17,613,720[1]
テンプレートを表示

『ニール・サイモンのキャッシュ・マン』(原題:Max Dugan Returns)は1983年アメリカ映画。『グッバイガール』の監督ハーバート・ロス、脚本ニール・サイモンによるコメディドラマ。マシュー・ブロデリックキーファー・サザーランドの映画デビュー作品[2]
概要

製作・脚本のニール・サイモンと、彼の妻マーシャ・メイソンが、1977年から共に係わった5作品(『グッバイガール』、『名探偵再登場』、『第2章』、『泣かないで』、本作)のうち、本作の公開年に二人が離婚したため、これが最後の作品となった[2]

ドナルド・サザーランドキーファー・サザーランドが父子で出演しているが、同じシーンでの出演は無い[2]。ドナルド演じるブライアン刑事の息子役はブライアン・パートが演じており、本作で映画初出演を果たしたキーファーは、脇役の不良少年役に留まり、登場シーンはごくわずかである。
ストーリー

高校教師のノラは夫と死別してから、15歳の息子マイケルと二人で慎ましやかな生活を送っていた。ところが経済的に苦しい中、長年使っていた愛車ボルボが盗難に合う。警察へ行くと、担当した刑事のブライアンはノラに惹かれ、通勤用にオートバイを貸すことにする。ブライアンがオートバイに同乗し、運転を教えている時に強盗事件が発生する。一緒に犯人を追跡した二人は惹かれ合いキスを交わす。

ある日、知らぬ男から電話があり、そしてノラの家に訪問して来る。その男は、28年前に蒸発したノラの父マックスであった。始めは父を拒絶するノアだが、マックスが63歳になり、心臓疾患のため余命半年であること知ると、家に泊まるよう告げる。ところがマックスは、スーツケースに68万ドル以上の大金を持ち歩いていた。マックスはカジノのディーラーになり、ギャングから金を巻き上げたという。

翌朝、マックスは孫のマイケルに、自分はおじいさんの親友でしばらく泊まることになったと話す。そして、マックスは家電製品を大量に購入し、さらに高級車のベンツをノラへ贈る。しかし、マイケルの金銭感覚に悪影響があると、ノアとマックスは口論になる。ブライアンがデートの誘いに来ると、ノラはマックスの存在を必死に隠そうとするが、庭にはベンツがあり、多くの新しい家電製品を見て、ブライアンは疑念を頂く。

そんな中マックスは、三振ばかりのへなちょこ野球少年マイケルのために、シカゴ・ホワイト・ソックスの名コーチ、チャーリー・ラウを金で雇い、マイケルのバッティングをコーチさせる。さらに残りの40万ドルを、ノラ名義で銀行に預金する。ところが、ブライアンはその事を突き止め、ついにマックスの存在がばれてしまう。するとマックスは「素晴らしい2週間だった」とビデオに残し姿を消す。

ノラとブライアンは、息子たちが出場する野球の試合を観に行く。マックスの行方を知りたいブライアンだが、ノラにも行き先はわからなかった。試合が始まり、ブライアンの息子がピッチャーを務め、マイケルに打順が回ってくる。始めは押され気味のマイケルだが、3球目に見事ホームランを打つ。そして、そのホームランボールをある少年が拾うが、そこにはマックスの姿があり、彼は記念にと少年からボールを買い取る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef