ニーデ
[Wikipedia|▼Menu]

ニーデ

アラダラール山
位置図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ニーデ位置図
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度58分 東経34度41分 / 北緯37.967度 東経34.683度 / 37.967; 34.683
トルコ
県ニーデ県
等時帯UTC+3 (FET)
郵便番号51xxx
市外局番0388
ナンバープレート51
ウェブサイト ⇒www.nigde.gov.tr

ニーデ(トルコ語: Ni?de)は、トルコ中央アナトリア地方ニーデ県に属す都市で、同県の県都でもある。ギリシャ語名はニディ(Nigdi)。2000年の統計では人口34万8081人、標高は1300mである。

アクサライの北にそびえるハサン山を擁するメランディズ山地と、ニーデ山塊の合間に位置する。山塊は変成岩のドームで、アンチモンや鉄の廃坑が残る。現在は純粋な白大理石が数箇所で掘られている。
歴史

古来、この地はカイセリ(古代カエサレア)からギュレク峠(Cilician Gates)へと至る交易路に面した肥沃な田園地帯であった。ヒッタイトアッシリアギリシャローマビザンティンに支配されたが、1166年にテュルクに落ち着き、13世紀初頭にはアナトリア屈指の大都市になった。ルーム・セルジューク朝崩壊後に独立したが、イブン=バットゥータによると荒廃していた。メフメト2世の代にオスマン帝国に入った。

1950年代から60年代にかけ、ブルガリアなどのバルカン諸国から流出したトルコ人が、トルコ当局の施策でこの地に入植した。

今日、ニーデの市街地はまだ小さく、庭園や緑地が残る。住民は総じて宗教的で、保守の傾向がある。
観光スポット

アラダーラル山とボルカール山 - 登山やトレッキングに人気

アラダーラル国立公園

チフテハン温泉

ギュミュシュレール修道院 - ビザンティン時代のもの

紀元前3世紀に築かれた、古代都市ティアナの遺構(水道橋やローマ風呂)

脚注[脚注の使い方]
関連項目

トルコの都市の一覧

外部リンク

市長の公式ウェブサイト (トルコ語)

自治体の公式ウェブサイト (トルコ語)

ニーデの気候情報 (英語)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6061 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef