ニーダーエスターライヒ_(哨戒艇)
[Wikipedia|▼Menu]

ニーダーエスターライヒ

基本情報
建造所コルノイブルク造船所(ドイツ語版)
運用者オーストリア軍
艦種哨戒艇
艦歴
進水1969年9月26日
就役1970年4月20日
退役2006年8月1日
要目
排水量73トン
全長29.67m
最大幅5.41m
吃水1.10m
機関ディーゼルエンジン(810PS)× 2基
出力1,620PS
速力22.1ノット
航続距離1,700km
乗員9名
兵装Mk.66 20mm単装機銃 × 1
M2 12.7mm単装機銃 × 1
MG74 7.62mm単装機銃 × 1
カールグスタフ無反動砲 × 9
ステアーAUG 5.56mmアサルトライフル × 8
80mmスモークグレネードランチャー × 8
テンプレートを表示

ニーダーエスターライヒ(: Niederosterreich, A604)は、オーストリア陸軍の哨戒艇。艇名はニーダーエスターライヒ州にちなむ。
艦歴

ニーダーエスターライヒは、ニーダーエスターライヒ州コルノイブルク(ドイツ語版)のコルノイブルク造船所(ドイツ語版)で建造され、 1969年9月26日に進水、1970年4月20日に就役し、オーストリア軍に引き渡された。ニーダーエスターライヒはドナウ川警備用哨戒艇9隻のうちの2番艇として調達されたが、経済的な理由から以後の調達はキャンセルされ、1958年に就役したオーベルスト・ブレヒト(Oberst Brecht A601)とともに哨戒艇戦隊(ドイツ語版)が編成された[1]

2006年8月1日に退役し、ウィーン軍事史博物館に引き渡され、オーベルスト・ブレヒトとともに保存されている[2][3]
脚注・出典^ “Patrouillenbootestaffel”. Heeresgeschichtliches Museum. 2021年1月10日閲覧。
^ “Patrouillenboot / Pionierboot”. Bundesheer. 2021年1月11日閲覧。
^Niederosterreich im Heimathafen auf korneuburg.gv.at, abgerufen am 5. Juni 2014
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ニーダーエスターライヒ (哨戒艇)に関連するカテゴリがあります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6440 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef