ニース天文台
[Wikipedia|▼Menu]
The main domeThe 76-cm refractor at Nice Observatory

ニース天文台(Observatoire de Nice)はフランスニースのモン・グロ (Mont Gros) の頂上にある天文台である。1879年に銀行家のRaphael Bischoffsheimによって設立された。シャルル・ガルニエの設計により建築され、メインドームはギュスターヴ・エッフェルが設計した。現在はコートダジュール天文台(Observatoire de la Cote d'Azur、OCA)と呼ばれるが、一般的にはニース天文台の名称で知られる。

1888年に使用が開始された76-cm (30-inch) 屈折望遠鏡は当時の世界最大の望遠鏡であったが、翌年リック天文台の36-inch (91-cm) 反射望遠鏡に世界一の座を譲った。

1988年にCERGA (Centre de recherches en geodynamique et astrometrie) と統合されコートダジュール天文台となった。

1999年の映画『サイモン・セズ』、2014年の映画『マジック・イン・ムーンライト』において登場する。
外部リンク

コートダジュール天文台

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

イスラエル

アメリカ

ギリシャ

地理

メリメ

2


Structurae

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2682 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef