ニューヨーク・ワールド
[Wikipedia|▼Menu]

ニューヨーク・ワールド
New York World
1898年5月のマニラ湾海戦においてデューイ代将率いるアメリカ艦隊がスペイン海軍を破ったことを報じるワールド紙
種別日刊紙
判型ブランケット判
所有者

マントン・マーブル (1862?1876)

トマス・アレクサンダー・スコット (1876?1879)

ジェイ・グールド (1879?1883)

ジョーゼフ・ピューリツァー (1883?1911)

ピューリッツァー家 (1911?1931)

設立1860年 (164年前) (1860)
政治的傾向独立系、民主党寄り/革新
廃刊1931年2月27日 93年前 (1931-02-27)
本社所在地ニューヨーク・ワールド・ビルディング
発行数313,000部 (1931)[1]
OCLC32646018

ニューヨーク・ワールド(New York World)は、ニューヨークで1860年から1931年まで発行されていた新聞である。ワールド(The World)と略されることもある。1883年から1911年まで、発行人ジョーゼフ・ピューリツァーの下で、センセーショナルな記事、スポーツ、セックス、スキャンダル報道などで読者の注目を集め、毎日の発行部数を100万部の大台に押し上げたが、その一方で「イエロー・ジャーナリズムの先駆者」とも呼ばれる。また、民主党の見解を全米に伝える役割を担った。1930年に売却され、他紙と合併されて『ニューヨーク・ワールド・テレグラム』となった。

野球メジャーリーグベースボール優勝決定戦 "ワールドシリーズ の大会名の由来として、この新聞がスポンサーをしていたからという説があるが、これは誤りである[2]
歴史
創刊当初

ワールド紙は1860年に創刊された。1862年にマントン・マーブルが買収し、売却する1876年まで自ら編集長を兼任した。マーブルはワールド紙を、自由貿易を支持する民主党寄りの紙面に変えた。1863年のニューヨーク徴兵暴動の際には、『ニューヨーク・トリビューン』や『ニューヨーク・タイムズ』のような共和党系の新聞とは違い、マーブルのワールド紙のオフィスは襲撃されなかった。

1864年の大統領選挙の際に、ワールド紙に掲載されたリンカーン大統領からのものとする文書が偽造であることが判明し、ワールド紙は詐欺罪で起訴された[3]。リンカーンはマーブルを逮捕し、ワールド紙のオフィスを軍の監視下に置いた。ワールド紙は3日後に発行を再開することが許された[4][3]

1872年の大統領選挙で、ワールド紙は、自由共和党(英語版)から出馬し民主党の公認を受けたホレス・グリーリーの選挙活動に対し猛烈に反対した。マーブルは1876年の大統領選挙で民主党候補のサミュエル・ティルデンが敗北したことに嫌気がさし、選挙後、ペンシルバニア鉄道の社長トマス・アレクサンダー・スコットが率いるグループにワールド紙を売却した。

スコットは、ワールド紙を「事業買収のためのプロパガンダ手段」として利用した[5]。しかし、スコットは新聞社の損失拡大に対応できず、1879年には、テキサス・アンド・パシフィック鉄道(英語版)を含む取引の一環として、金融業者のジェイ・グールドにワールド紙を売却した[5]。グールドもまた、ウエスタンユニオンの買収のためにワールド紙を利用した。しかし、グールドも同様に新聞社の財務状況を好転させることができず、1880年代には年間4万ドルの赤字になっていた[5]

1868年に『ワールド・アルマナック』という年鑑の発行を開始した。この年鑑は2021年現在でも発行されている。
ジョーゼフ・ピューリツァー時代

1883年、ジョーゼフ・ピューリツァーがワールド紙を購入した。ピューリッツァーの下で、ワールド紙は積極的な発行部数拡大をした。所属する記者のネリー・ブライは、アメリカ初の調査報道を行う記者の一人であり、しばしば潜入取材を行った。新聞の売名の一環として、ジュール・ヴェルヌの小説『80日間世界一周』を真似て、ブライは1889年から1890年にかけて72日間で世界一周の旅をした。1890年、ピューリッツァーは本社ビルとしてニューヨーク・ワールド・ビルディングを建設し、当時世界で最も高いビルとなった。

1889年、ジュリアス・チェンバース(英語版)はピューリッツァーから編集長に任命され、1891年まで務めた[6]1895年7月28日の『ニューヨーク・サンデー・ワールド』の宣伝ポスター

1896年、ワールド紙は4色刷りの印刷機を使用し始めた。そして、世界で初めてカラーの付録をつけ、イエロー・キッドが主人公の漫画『ホーガンズ・アレイ』をその目玉とした。この頃からワールド紙は、ウィリアム・ランドルフ・ハーストの『ジャーナル・アメリカン』との部数争いをするようになった。この部数争いは、1899年の両紙の新聞少年のストライキの原因となり、同年のワールド紙の発行部数は70%減少した。

ワールド紙はセンセーショナルであるという理由で非難され、ハーストの『ジャーナル・アメリカン』との部数争いで「イエロー・ジャーナリズム」という言葉が生まれた。より以前から存在した出版社は、移民階級をターゲットとしていたピューリッツァーに憤慨し、ワールド紙を頻繁に非難した。1883年の猛暑で大量の子供が死亡したとき、ワールド紙は「小さな霊柩車の列」などのセンセーショナルな見出しでそれを特集した。この報道は、ニューヨーク市の改革の後押しとなった。ハーストは、保有する『サンフランシスコ・エグザミナー』紙や『ジャーナル・アメリカン』紙でピューリッツァーの手法を真似た。

1898年、チャールズ・チェイピン(英語版)が夕刊の『イブニング・ワールド(英語版)』の編集長として雇われた。チェイピンは、センセーショナルな報道を受け入れ、悲劇に直面してもほとんど共感を示さず、1901年のウィリアム・マッキンリー暗殺事件の報道の際にはより厳粛なトーンで報道したことで知られている。チェイピンは鉄拳をもって編集室を支配し、その下で働くジャーナリストからは軽蔑されていた。チェイピンは在任中に108人の職員を解雇した[7]。しかし、スタンリー・ウォーカー(英語版)はチェイピンのことを「史上最高の編集長」と呼んでいた[8]。1818年、チェイピンは経済的に破綻し、将来を悲観して妻を殺害したことで、新聞編集の職を離れることとなった。チェイピンはシンシン刑務所に収監され、1930年に獄中で亡くなった。マーク・トウェインの物語を掲載した1899年のクリスマス特別編セオドア・ルーズベルト大統領の風刺漫画(1904年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef