ニューヨークの恋人たち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1981年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画について説明しています。2001年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画については「ニューヨークの恋人」をご覧ください。

ニューヨークの恋人たち
They All Laughed
監督ピーター・ボグダノヴィッチ
脚本ピーター・ボグダノヴィッチ
製作ジョージ・モーフォーゲン
ブレイン・ノヴァク
出演者オードリー・ヘプバーン
ベン・ギャザラ
ジョン・リッター
ドロシー・ストラットン
撮影ロビー・ミューラー
編集スコット・ビックリー
ウィリアム・カルース
製作会社タイム=ライフ・プロダクション
配給 ムーン・ピクチャーズ
公開 1981年9月2日(ヴェネツィア国際映画祭)
1981年11月20日(ニューヨーク)
1981年12月18日(ロサンゼルス)
日本未公開
上映時間115分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費8,600,000ドル
テンプレートを表示

『ニューヨークの恋人たち』(ニューヨークのこいびとたち、原題・They All Laughed)は、1980年に撮影され、1981年に公開されたアメリカ合衆国ロマンティック・コメディ映画。監督はピーター・ボグダノヴィッチ、出演はオードリー・ヘプバーンベン・ギャザラジョン・リッタードロシー・ストラットンなど。ヘプバーン最後の主演映画でもある。
概要

1980年前半に製作された『ニューヨークの恋人たち』はトラブル続きの映画であった[1]。まず配給予定の20世紀フォックスが出来上がりに不満を示し、監督のピーター・ボグダノヴィッチが買い戻して「ムーン・ピクチャーズ」という会社から配給することになった[1]

次にこの映画にも出演しており、ボグダノヴィッチの愛人でもあったドロシー・ストラットンが撮影後に夫に殺害されてしまっている[1]

オードリー・ヘプバーンはトップにクレジットされてはいるが、実際には助演的な役回りであった[1]

日本ではいまだに劇場未公開で、ビデオ・スルーのみである。『ローマの休日』以降のオードリー・ヘプバーン映画としては唯一の日本未公開作品となっている。
あらすじ
キャスト

アンジェラ・ニオッティス:
オードリー・ヘプバーン

ジョン・ルッソ:ベン・ギャザラ

チャールズ・ラトレッジ:ジョン・リッター

クリスティー・ミラー:コリーン・キャンプ

デボラ “サム”・ウィルソン:パティ・ハンセン

ドロレス・マーティン:ドロシー・ストラットン

レオン・レオンドポラス:ジョージ・モーフォーゲン

アーサー・ブロードスキー:ブレイン・ノヴァク

ホセ:ショーン・ファーラー(オードリー・ヘプバーンの長男)

エイミー・レスター:リンダ・マクイーウェン

製作

ピーター・ボグダノヴィッチは前作『セイント・ジャック』(日本未公開)でベン・ギャザラを主演に起用して以来親しかった[2]。ボグダノヴィッチがオードリー・ヘプバーンと一緒に映画を作れると思った最初の機会は、そのギャザラが次の『華麗なる相続人』の出演中にオードリー・ヘプバーンと恋に落ちて、「ああ、なんてこった、恋してしまった!ああオードリー!俺のオードリー!」と言ってボグダノビッチの家の台所に入ってきたときだった[3]。ヘプバーンにのぼせ上がっていたギャザラはボグダノヴィッチにヘプバーンがいかに孤独でか弱く、聖者のようであるかを報告していた[4][5]。ボグダノヴィッチはその話をすべてメモしており、ギャザラとヘプバーンのために『ニューヨークの恋人たち』の脚本を書こうと思い立った[4][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef