ニュービー
[Wikipedia|▼Menu]

ニュービー(: Newbie)は、「初心者」や「新参者」を意味するスラングであり、何らかの職業や活動に不慣れな者を指す。最近ではコンピュータ関係の初心者を意味することが多く、オンラインゲームなどのインターネット上の活動に関して使われることが多い[1]。暗に軽蔑するような意味を持つが、特に価値判断せずに単に「初心者」の意味で使われることもある。

語源は定かではない。20世紀後期の米軍の隠語とされているが、似たような言葉はもっと以前から使われていた。綴りも定まっておらず、"newby"や "newbee"と綴られることもある。オンラインゲームの世界ではヌーブ("noob"、"n00b"と綴ることが多い)が同じ意味で使われている。
歴史

語源は定かではない。一説にはアメリカ合衆国オーストラリア1850年代から使われている "newie" から派生したとされる。"newie" は場所や状況における「初心者」や「新参者」を意味する。別の説では、イギリスパブリックスクールの新入生を意味するスラングである new boy や new blood から派生したとされている[2]

1960年代から1970年代にかけて、"newbie" はベトナム戦争時に米軍内でスラングとして使われており、部隊に新たに配属された兵士を指していた[3]。インターネットでの初期の用法として、ネットニュースのニュースグループ talk.bizarre で使われたことが知られている[4]1981年にはネット上で使われ始めたと見られている[5]
派生語

もともと口語表現であるため、綴りは様々である。"newbie" 以外に "newby"、"nubie"、"newbee" などがある。例えば、1985年8月ロサンゼルス・タイムズの記事に "It had to do with newbees. I could be wrong on the spelling, but newbees are the rookies among the Blue Angels..." という文章がある[2]

関連する派生語として、newb と noob(n00b や nub といった綴りが多い)がある。newb は学習意欲のある初心者を指すが、noob は軽蔑的な呼称である[6]。世界の新語流行語を研究している Global Language Monitor は100万語目の英単語の候補として noob を挙げた[7][8]
脚注^MIT.edu
^ a b “ ⇒newbie - definition of newbie in English from the Oxford dictionary”. Oxford University Press. 2015年12月29日閲覧。
^ Entry for newbie in John Robert Elting, Ernest L. Deal, and Dan Cragg, A Dictionary of Soldier Talk, New York: Scribner, 1984, p. 209. ISBN 0-684-17862-1
^ “ ⇒Newbie”. Jargon File. Catb.org. 2009年5月5日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Dyker, Barbara (1 June 1988). "Re: some (should-be) ground-rules for submissions to comp.binaries.*". Newsgroup: comp.sys.mac. 2009年5月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9811 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef