ニュージーランド・ポンド
[Wikipedia|▼Menu]

ニュージーランド・ポンド(New Zealand Pound)は1840年から1967年までニュージーランドの他、クック諸島トケラウニウエピトケアン諸島で用いられていた旧通貨単位。NZP、NZ£などとも略される。

当時のイギリスポンド同様、補助単位は1ポンド=20シリング、1シリング=12ペンスであった。

当初は複数の商業銀行が紙幣を発行していたが、1934年中央銀行としてニュージーランド準備銀行が新たに設立され、同行が一手に紙幣を発行することとなった。

初版のニュージーランド準備銀行紙幣は、10シリング、1ポンド、5ポンド、50ポンド札であった。これらにはすべて第2代マオリ王であったタウィアオ(英語版)の肖像が描かれた。1940年には、10ポンド札を追加し、肖像をすべてジェームズ・クックとする第2版が発行された[1]。この第2版はNZポンドの通用終了まで発行され続けた。

1967年にニュージーランド・ドル(=100セント)との切り替えが行われ、1NZポンド→2NZドルのレートで引き換えられた。この引き換えは2016年現在でもニュージーランド準備銀行本店で受け付けられている。
脚注^The history of banknotes in New Zealand ニュージーランド準備銀行 2016年12月24日閲覧

参考文献

Krause, Chester L.、Clifford Mishler(1991年). Standard Catalog of World Coins: 1801?1991(英語). Krause Publications.
ISBN 0873411501.

Pick, Albert(1994年). Standard Catalog of World Paper Money: General Issues. Colin R. Bruce II、Neil Shafer(英語). Krause Publications. ISBN 0-87341-207-9.

外部リンク

(英語) ⇒
ニュージーランドの取引銀行










ニュージーランドの通貨
基本情報

ニュージーランド準備銀行

ニュージーランド・ドル

ニュージーランド・ポンド(1840年-1967年)

ニュージーランド・ドル硬貨







10¢

20¢

50¢

$1

$2

ニュージーランド・ドル紙幣

$1

$2

$5

$10

$20

$50

$100










ポンドとそれに類する通貨(リーブルリラ
現行

スターリング・ポンド

オルダニー・ポンド(英語版)

フォークランド諸島ポンド

ジブラルタル・ポンド

ガーンジー・ポンド

ジャージー・ポンド

マンクス・ポンド

セントヘレナ・ポンド

エジプト・ポンド

レバノン・ポンド

南スーダン・ポンド

スーダン・ポンド

シリア・ポンド

トルコ・リラ

地域通貨

ブリストル・ポンド(英語版)

ブリクストン・ポンド

ルイス・ポンド(英語版)

ストラウド・ポンド(英語版)

トットネス・ポンド(英語版)

廃止

アングロサクソン・ポンド(英語版)

オーストラリア・ポンド

バハマ・ポンド(英語版)

バミューダ・ポンド(英語版)

ビアフラ・ポンド

西アフリカ・ポンド

カナダ・ポンド(英語版)

コネチカット・ポンド(英語版)

キプロス・ポンド

デラウェア・ポンド(英語版)

フィジー・ポンド(英語版)

フランス・リーブル

フランス植民地・リーブル(英語版)

ガンビア・ポンド

ジョージア・ポンド(英語版)

ガーナ・ポンド

ハイチ・リーブル(英語版)

アイルランド・ポンド

イスラエル・リラ(英語版)

イタリア・リラ

ジャマイカ・ポンド(英語版)

日本政府発行オセアニア・ポンド(英語版)

リビア・ポンド(英語版)

トゥール・ポンド(英語版)

ロンバルド=ヴェネト・リラ(英語版)

ルッカ・リラ(英語版)

マラウイ・ポンド

マルタ・ポンド(英語版)

マルタ・リラ

メリーランド・ポンド(英語版)

マサチューセッツ・ポンド(英語版)

ニューブランズウィック・ポンド(英語版)

ヌーベルフランス・リーブル(英語版)

ニューギニア・ポンド(英語版)

ニューハンプシャー・ポンド(英語版)

ニュージャージー・ポンド(英語版)

ニューヨーク・ポンド(英語版)

ニュージーランド・ポンド

ニューファンドランド・ポンド(英語版)

ナイジェリア・ポンド

ノースカロライナ・ポンド(英語版)

ノバスコシア・ポンド

オセアニア・ポンド(英語版)

オスマン・リラ(英語版)

パレスチナ・ポンド(英語版)

教皇領リラ(英語版)

パリ・リーブル(英語版)

パルマ・リラ(英語版)

ペンシルバニア・ポンド(英語版)

スコットランド・ポンド(英語版)

プリンスエドワードアイランド・ポンド(英語版)

ロードアイランド・ポンド(英語版)

ローデシア・ポンド

ローデシア・ニヤサランド・ポンド

サンマリノ・リラ

サルデーニャ・リラ(英語版)

ソロモン諸島ポンド(英語版)

サウスカロライナ・ポンド(英語版)

南ローデシア・ポンド

南アフリカ・ポンド

南西アフリカ・ポンド(英語版)

トンガ・ポンド(英語版)

トスカーナ・リラ(英語版)

バチカン・リラ

バージニア・ポンド(英語版)

西インド・ポンド(英語版)

サモア・ポンド

ザンビア・ポンド

関連

ディナール

ポンド記号

トロイポンド

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ニュージーランドに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 国)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、経済に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 経済学プロジェクト 経済)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef