ニュージーランドの亜南極諸島
[Wikipedia|▼Menu]

ニュージーランドの
亜南極諸島
ニュージーランド

キャンベル島
英名New Zealand Sub-Antarctic Islands
仏名Iles sub-antarctiques de Nouvelle-Zelande
面積764.58km2
登録区分自然遺産
登録基準(9),(10)
登録年1998年
公式サイト ⇒世界遺産センター(英語)
地図

使用方法表示

ニュージーランドの亜南極諸島(ニュージーランドのあなんきょくしょとう)はニュージーランドにあるユネスコ世界遺産(自然遺産)。
目次

1 概要

2 登録基準

3 登録された島の一覧

4 関連項目

概要

この世界遺産は南極に近いニュージーランド領の島嶼部からなる。この地域に置いては生物の種類が豊富で非常に密であると言われる。特に野鳥類は海鳥40種をふくむ126種が観測されている。

この地域は、南緯40度付近にあり、別名吠える40度という名も付いている。南極からの寒流と太平洋からの暖流がぶつかりあい、天候の安定しない場所であるからである。度々、暴風雨に襲われる厳しい自然環境下にある。

生態系を維持するため、この地域の立ち入りは厳しく制限されている。
登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の ⇒登録基準からの翻訳、引用である)。

(9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。

(10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

登録された島の一覧

アンティポデス諸島

オークランド諸島

キャンベル島

スネアーズ諸島

バウンティ諸島

関連項目

マッコーリー島










ニュージーランドの世界遺産
文化遺産なし

自然遺産

テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド

ニュージーランドの亜南極諸島

複合遺産
トンガリロ国立公園


世界遺産

危機遺産一覧

抹消

締約国の地域区分と一覧

オセアニアの世界遺産

ニュージーランドの世界遺産

五十音順
ウィキメディア・コモンズには、ニュージーランドの世界遺産に関するカテゴリがあります。



更新日時:2017年3月26日(日)10:35
取得日時:2018/10/20 02:34


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7637 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef