ニュージャージー州
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ニュージャージー」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「ニュージャージー (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{clear:right;float:right;width:300px;margin-left:0.5em;background:#fff}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryNameJa{font-size:1.36em;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryName{font-size:1.13em;font-weight:normal;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataA{margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc td{margin:0;padding:4px;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountryPrev{text-align:left;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySucc{text-align:right;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#eee;text-align:center;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia th{padding:4px;width:50%;border:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia td{padding:4px;font-size:0.85em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{text-align:center;width:290px;margin:0;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem{font-size:0.8em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB{margin:0;padding:0;border:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB table{width:298px;border-collapse:collapse;border-color:#a2a9b1;font-size:0.9em;background:#f8f9fa;line-height:1.3}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB tr{border-color:#a2a9b1;vertical-align:top}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB th{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;text-align:left;font-weight:normal;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB td{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome{padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dd{margin:0;padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt{margin:0;padding:4px;font-weight:normal;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt.infoboxCountryLeader{border-top:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl table{width:100%;font-size:100%;border-collapse:collapse;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl th{width:50%;padding:4px;text-indent:0.75em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl td{width:50%;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after{width:298px;margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after table{border-collapse:collapse;width:100%;background:transparent}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th{width:50%;padding:0 4px}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountryPrev{border-right:1px solid #ccc}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountrySucc{border-left:#ccc 1px solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountryPrev{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:left;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid solid none none}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountrySucc{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:right;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryNote{font-size:0.75em;width:290px;margin:0;padding:2px 4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid;background:#f8f9fa}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{float:none!important;margin:0!important;width:100%!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd{width:auto!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table{display:table}}ニュージャージー州
State of New Jersey


州旗)(州章)
州の愛称: 庭園の州
The Garden State州のモットー: 自由と繁栄
Liberty and prosperity

州都トレントン
最大の都市ニューアーク
州知事フィル・マーフィー(英語版)
公用語英語(事実上)
法的指定なし
面積
 - 総計
 - 陸地
 - 水域全米第47位
22,608 km²
19,231 km²
3,378 km² (15%)
人口2020年
 - 総計
 - 人口密度全米第11位
9,288,994
483.0人/km²
合衆国加入
 - 順番
 - 加入年月日
3番目
1787年12月18日
時間帯UTC -5
DST -4
緯度北緯38°56' - 41°21'
経度西経73°54' - 75°34'
東西の幅112 km
南北の長さ273 km
標高
 -最高標高
 -平均標高
 -最低標高
550 m
80 m
0 m
略称 (ISO 3166-2:US)US-NJ
ウェブサイトニュージャージー州政府
上院議員ロバート・メネンデス
コリー・ブッカー

ニュージャージー州(ニュージャージーしゅう、: State of New Jersey)は、アメリカ合衆国東部の大西洋沿岸にある。州の北東はハドソン川を境としてニューヨーク州に接し、西はペンシルベニア州に、西南の一角はデラウェア湾を挟んでデラウェア州に接している。南東と南は大西洋に面している。アメリカ合衆国50州の中で陸地面積では第47位、人口では第11位、人口密度では第1位。2011年の世帯当たり収入の中央値では第2位である[1]州都トレントンで、最大の都市ニューアークである。

北東にニューヨーク、南西にフィラデルフィアと隣接しており、古くから2つの都市を結ぶ回廊、あるいは郊外都市、気軽なリゾート地としても発展を遂げてきた。著名な衛星都市としてはニューヨーク側にジャージーシティニューアーク、フィラデルフィア側にカムデントレントンなど。中でもアトランティックシティは、東海岸随一のカジノ・シティとして有名である。

イギリスから最初に独立した13州のうちの1つであり、州名はイギリス海峡に位置するチャンネル諸島ジャージー島に由来する。

ガソリンスタンドがすべて人任せでセルフサービスできない全米で唯一の州である[2]。ニューヨークに至る水辺は六つほどの高速道路が入り込んだ抱き合わせをしている。

家庭で話される言語(ニュージャージー州) 2010

英語  71.31%
スペイン語  14.59%

人種構成(ニュージャージー州) 2010

白人  59.3%
ヒスパニック  17.7%
黒人  13.7%
アジア系  8.3%
ネイティブ・アメリカン  0.3%
混血  2.7%

歴史詳細は「ニュージャージー州の歴史」を参照

約1億8,000万年前のジュラ紀、ニュージャージー州となった地域は北アフリカに接していた。北アメリカとアフリカのプレートが衝突した圧力でアパラチア山脈が隆起した。約18,000年前の氷期には氷河がニュージャージーにも達した。氷河が後退するとその後にパセーイク湖や多くの川、湿地、峡谷が残った[3]

この地域に最初に入ったのはアメリカ・インディアンであり、ヨーロッパ人が到着したときには、レニ・レナペ族が支配していた。レナペ族はトウモロコシを主とする小規模の農業を行う緩やかな組織をもつ集団であり、デラウェア川ハドソン川下流、ロングアイランド湾西部を取り巻く地域で移動する狩猟採集型社会の拡大を目指していた。レナペ族の社会は共通の母系先祖を元にする母系集団に分かれていた。これら集団はカメやオオカミなど動物の印で識別される3つの胞族に組織された。17世紀初期にオランダ人と遭遇しており、ヨーロッパ人との関係は主に毛皮交易を通じたものであった。
植民地時代詳細は「ニュージャージー植民地」を参照

ニュージャージーの土地に最初に領有権を主張したのはオランダ人だった。ニューネーデルラント植民地は、現在の大西洋岸中部州の部分で構成されていた。ヨーロッパ人による土地の領有権という考え方はレナペ族に認められなかったが、オランダ西インド会社の政策では、植民者が入植する土地を購入することを求めていた。最初に購入したのはマイケル・ポーであり、ノース川に沿ったパボニアの領主となり、後にバーゲンと呼ばれた。ピーター・ミニュイットはデラウェア川沿いの土地を購入し、ニュースウェーデン植民地を設立した。1664年には、これら全域がイングランド領となった。この年、イングランドのリチャード・ニコルズ大佐の指揮するイングランド艦隊が現在のニューヨーク港に入り、アムステルダム砦を占領して全域をイングランド領に併合した。

イングランド内戦のとき、チャネル諸島のジャージーはイギリス王室に対する忠誠を守り、国王を匿っていた。国王チャールズ1世が処刑された後、1649年にその息子チャールズ2世はジャージーの主都セント・ヘリアのロイヤル広場で即位の宣言を行った。北アメリカの土地はチャールズ2世によって分割され、弟のヨーク公ジェームズにはニューイングランドメリーランドに挟まれた地域を領主領(王室領植民地と区別)として与えた。ジェームズはハドソン川とデラウェア川に挟まれた地域(今日のニュージャージー州)を、イングランド内戦のときにも忠誠を尽くした2人の友人に与えた。それがジョージ・カートレットとストラットンの初代バークレー男爵ジョン・バークレーだった[4]。この地域はニュージャージー植民地と名付けられた。

ニュージャージーはその始まりから、民族も宗教も多様であるという特徴があった。ニューイングランドの福音主義者達が、スコットランド長老派教会員やオランダ改革派教会員と共に入植した。住民の大半は100エーカー (400,000 平方メートル) の土地を持って町に住んでおり、それ以上の広大な土地を所有する者は希だった。イングランドのクエーカー教徒やイングランド国教会員が大規模土地所有者だった。プリマス植民地ジェームズタウンなど他の植民地とは異なり、ヨーロッパから直接移民して来るものではなく、他の植民地からの移住者で第二の人口増が起きた。植民地時代を通じて農業社会に留まり、田園が残り、換金作物を栽培する農業も間歇的なものだった。デラウェア川沿いのバーリントンやパースアンボイなどいくつかの町が、ニューヨーク市やフィラデルフィア市への重要な出荷港として出現した。土地が肥沃で、宗教に対して寛容な政策を採ったことが多くの開拓者を惹き付け、1775年までに人口は12万人になっていた。

イングランドがハッケンサック川とアーサー・キル沿いを支配するようになって最初の10年間、開拓者はおもにニューイングランドから来ていた。1673年3月18日、バークレーが持ち分である植民地の半分をイングランドのクエーカーに売却した。クエーカー教徒はクエーカーの植民地としてデラウェア・バレー地域に入植した。ウィリアム・ペンがしばらくその土地の信託者を務めていた。1674年から1702年の28年間は東ジャージーと西ジャージーという2つの植民地として統治された。当時はニューヨーク植民地あるいはニューイングランド自治領の一部として扱われていた。

1702年、領主や総督ではなく王室の下に2つの植民地が統合された。王室植民地としてコーンベリー卿エドワード・ハイドが初代総督になった。しかし、ハイドはイギリス本国からは非効率で腐敗しており、賄賂をせしめて土地に投機していると見なされたため、1708年にイングランドに呼び戻された。その後、ニュージャージーはニューヨークの総督によって統治されたが、これにはニュージャージーの開拓者達が激高し、ニューヨークを依怙贔屓していると告発した。ルイス・モリス判事がこの訴訟の処理にあたり、1738年には国王ジョージ2世から総督に指名された[5]
アメリカ独立戦争期

アメリカ独立戦争で、ニュージャージーはイギリスの支配に対して反抗した13植民地の1つとなった。ニュージャージー憲法が1776年7月2日に成立したが、これは第二次大陸会議でアメリカがイギリスからの独立を宣言する2日前のことだった。憲法を採択したのは植民地議会であり、そのまま州議会となった。中立性を保つために、ニュージャージーがイギリスと和解に達した場合には、この憲法が無効になるものとされていた。プリンストンの戦いで部隊を鼓舞するジョージ・ワシントン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:208 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef