ニュージャージー・トランジット
[Wikipedia|▼Menu]

ニュージャージー・トランジット
(英語:New Jersey Transit Corporation)

NJトランジット本社
基本情報
アメリカ合衆国
所在地 ニュージャージー州
公式サイト ⇒NJ Transit official site
詳細情報

2016年(平成30年)5月時点の公式路線図。
テンプレートを表示
NJトランジットのバス、鉄道車両

ニュージャージー・トランジット・コーポレーション(英語: New Jersey Transit Corporation)はアメリカ合衆国ニュージャージー州を中心とした地域で路線バスや通勤鉄道などの公共交通機関を運営する公営会社である。略称はニュージャージー・トランジット(New Jersey Transit)、NJトランジット(NJ Transit)、NJT。
歴史

NJTはそれまでのニュージャージー交通局(New Jersey Department of Transportation, NJDOT)が民営化され1979年6月に設立された。1983年、NJTはコンレール(Conrail)からニュージャージー州内におけるすべての通勤鉄道の運営権を取得した。
概要

NJTはニュージャージー州全域、および隣接するニューヨーク州オレンジ郡(Orange)、ロックランド郡(Rockland)などの郊外、および中心街であるマンハッタンの一部において公共交通機関を運営している会社である。

NJTが運営する交通機関の種類は路線バス、ライトレール、通勤鉄道の3種類である。これらの運営は3つの子会社に分けられている。
NJ・トランジット・バス・オペレーションズ(NJ Transit Bus Operations Inc)
路線バスとニューアーク・ライトレールを運営している
NJ・トランジット・マーサー(NJ Transit Mercer Inc)
州都トレントン近郊におけるバス事業を担当している
NJ・トランジット・レイル・オペレーション(NJ Tranjit Rail Operation, Inc)
鉄道事業を担当

ただし、これらは一般的に利用する上では考慮されることなく、各種の案内でも「NJ Transit」で統一されている。このため以下では会社別ではなく、交通機関の種類によって分類する。
路線バス

NJTのバス事業は州内を中心に247の路線と19,500か所の停留所、2,477両の車両を保有している。
バス事業の歴史

1948年以前はニュージャージー州の公共交通はニュージャージー公共サービス社(Public Service Corporation of New Jersey)によって提供されていた。この会社は公共サービス鉄道(Public Service Railway)と呼ばれる路面電車部門があり、電気・ガスはもちろん交通機関も含めた公営会社だった。1948年にこの会社は2社に分割された。一つは電気やガスを供給する公共サービス電気ガス公社(Public Service Electric and gas company)、もうひとつが公共サービス交通公社(Public Service Coordinated Transportation、PSCT)という交通機関を統括する会社であった。PSCTは路面電車、トロリーバス、普通の路線バスを運営していた。1970年代に入り、州政府の運輸担当部署(New Jersey Department of Transportation)はPSCTを通じて民間路線バス会社に補助金を出していたが、その後は徐々に民間企業を買収し直接運営するようになった。
バス路線

系統番号ごとに走行地域が大体決まっており、以下に主な例を示す。

全系統の詳細な走行経路については割愛する。英語版の当該項目を参照されたい。
1 - 99系統
州内で完結する路線に付けられる系統番号で、
ジャージーシティ(Jersey City)、ニューアーク(Newark)、ホーボーケン(Hoboken)などの都市を中心に走る。ニューアークのライトレールも含む。
100 - 199系統
これらの番号はニュージャージー州中央部、北部地域からニューヨーク市へ向かう路線に付けられる。
300 - 399系統
イベント時、パークアンドライドフィラデルフィア発着の長距離都市間路線などに対してつけられる。
400 - 499系統
比較的短距離の路線のうち、州南西部を通過する路線。
500 - 549系統
アトランティック・カウンティ(Atlantic County)、ケープメイ・カウンティ(Cape May County)を通る地域路線。
550 - 599

600 - 699

700 - 799

800 - 880

バス車両

現有車両は主に全長40ft(約12m)級の車両を中心に導入されている。路線によっては30ft級(約9m)や、逆に59ft級(約18m)の連接バスが走る路線もある。

メーカーとしてはモーター・コーチ・インダストリーズ(Motor Coach Industries, MCI)やノース・アメリカン・バス・インダストリーズ(North American Bus Indusries, NABI)、ノバ・バス(NOVA bus、ボルボ傘下)の3社でその多くを占める。

製造年メーカー & 形式全長画像パワートレイン
(エンジン形式 & トランスミッション形式)車両番号備考
1995-
1996NOVA
RTS T8O20640 ft (12.19 m)カミンズ C8.3型
ZF Ecomat HP5902601-2775
(175両)

Operated under New Jersey Transit.

Many units have been retired; the remaining units are based out of the Orange Garage.

2011年現在置き換えが進行中で近いうちに全車両離脱予定。

1998-
2000MCI
102-DWA3 CNG40 ft (12.19 m)デトロイトディーゼル Series 60G DDEC/
アリソン B500R ATEC7001-7077
(77 buses)

Operated under New Jersey Transit.

To be replaced with newer buses in the future.

形式名のCNGは天然ガス自動車を示す。

1999-
2000Nova Bus
RTS RT8O-2N40 ft (12.19 m)



カミンズ ISC/
ZF Ecomat-2 HP592C1000?1254,
1262-1576
(570両)

Operated under:

New Jersey Transit

Montgomery & Westside IBOA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef