ニューエラ・キャップ・カンパニー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ニューエラ」はこの項目へ転送されています。アルバムについては「ニュー・エラ」を、その他の用法についてはについては「NEW ERA (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ニューエラ・キャップ・カンパニー
種類非公開会社
業種アパレル
設立1920年、エルハルド・クック(英語版)により創業
創業者エルハルド・クック 
本社 アメリカ合衆国 ニューヨーク州バッファーロー
主要人物エルハルド・クック(創業者)
ピート・オーガスティン(英語版)(現 CEO
製品帽子ベルトシャツ
売上高343.7百万ドル(2007年)[1]
営業利益不明
従業員数1,700 (全世界)
ウェブサイト ⇒neweracap.com

ニューエラ・キャップ・カンパニー(New Era Cap Company)は、ニューヨーク州バッファーローに本社を置く、アメリカ合衆国帽子製造会社。1920年ドイツ系の移民であったエルハルド・クック(英語版)が創業した[2]
スポーツチームとの提携

1934年に開始したクリーブランド・インディアンスへの試合用キャップ提供を皮切りに、他メーカーの下請け製造などを経て供給先の球団を徐々に増やし、その後1990年代に入るとメジャーリーグベースボール(MLB)のオフィシャルサプライヤーとして、MLB全30チームとその傘下のマイナーリーグ所属全チームのキャップを独占的に製造する権利を与えられ、現在に至っている[3]。プロ仕様のモデルを一般消費者向けに販売し始めたのは1970年代後半からであり、ファンの間でプロと同じキャップを被ることが一般的となったのは1980年代に入ってからであった。なお、1997年に誕生して以来一般向けの商品にのみ採用されていた左側頭部の「フラッグロゴ」であるが、2016年のポストシーズンゲームよりMLBでも採用されはじめ、2017年からは公式戦でもロゴの使用が認められるようになった。

さらに、2000年代に入ると韓国野球委員会(KBO)[4]や、日本野球機構(NPB)、オーストラリアン・ベースボールリーグ(ABL)などの国外リーグに所属する一部のチームに対してもキャップを提供するようになり、さらに、ナショナルホッケーリーグ(NHL)、ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBA)ナショナルラグビーリーグビッグ・バッシュ・リーグ(オーストラリアのクリケットのリーグ)などのプロスポーツチームの他、リトルリーグや、200以上のアメリカ合衆国の大学と業務提携を結んでいる。加えて、2010年代に入ると、2012年4月にナショナル・フットボール・リーグ(NFL) がフィールドで用いるキャップの公式プロバイダーとなったことに始まり[5]2013年10月にはナショナル・ラクロス・リーグ(NLL)の公式サプライヤー[6]2014年5月12日にはユーロリーグの独占帽子プロバイダーの地位を獲得した[7]

また、2023年には日本プロバスケットボールリーグ・B.LEAGUEに所属するサンロッカーズ渋谷と契約[8]。B.LEAGUEに所属するクラブとは初めてのサプライヤー契約となり、ユニフォームにフラッグロゴが掲出される予定[8]
会社の移転

2006年11月21日、本社をニューヨーク州バッファーロー郊外のダービー(英語版)から、バッファロー中心部の旧ニューヨーク連邦準備銀行バッファロー支店ビル(Federal Reserve Bank of New York Buffalo Branch)のリノベーションされた社屋に移転した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef