ニチモ_(不動産)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ニチモ」はこの項目へ転送されています。ニチモを通称とする模型メーカーについては「日本模型」をご覧ください。

ニチモ株式会社
Nichimo Co.,Ltd.種類株式会社
市場情報東証2部 8839
1973年3月1日 - 2009年3月13日大証1部(廃止) 8839
1971年3月18日 - 2009年3月13日名証1部 8839
1972年6月 - 2003年5月
本社所在地 日本
101-0052
東京都千代田区神田小川町1-1-4
設立1946年11月4日 (※)
(八雲商事株式会社)
業種不動産業
事業内容不動産の開発・販売
代表者取締役社長 高橋幸孝
資本金40億63百万円
(2008年9月30日現在)
売上高連結353億87百万円
単独290億90百万円
(2008年9月期)
純資産連結12億43百万円
単独13億43百万円
(2008年9月期)
総資産連結790億24百万円
単独770億43百万円
(2008年9月期)
従業員数連結337名 単独177名
(2008年3月31日現在)
決算期9月30日
主要株主株式会社ユニマットホールディング 4.07%
株式会社奥村組 1.80%
株式会社りそな銀行 1.53%
(2008年3月31日現在)
主要子会社ニチモアセットマネジメント株式会社
外部リンクhttps://web.archive.org/web/20060702214836/http://www.nichimo.com/
特記事項:(※)株式額面変更のため、1970年に旧法人を合併。旧法人設立は1955年9月21日。2010年1月までの本店所在地は大阪市北区堂島浜1-4-4。
テンプレートを表示

ニチモリアルエステート株式会社種類株式会社
本社所在地 日本
101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4-14
設立2009年6月12日
業種不動産業
事業内容不動産融資コンサルティングなど
代表者代表取締役 伊井田栄吉
資本金1億60百万円(2013年12月31日現在)
売上高7億3,886万円(2010年3月期)
純利益6,524万円(2010年3月期)
従業員数3人(2013年12月31日現在)
決算期12月31日
主要株主株式会社ワールドホールディングス 100%
テンプレートを表示

ニチモ株式会社は、東京都千代田区に本社を置く日本不動産会社。本稿では後身のニチモリアルエステート株式会社についてもあわせて記述する。
概要

集合プレハブ住宅から分譲マンションに事業を拡大し、主として首都圏近畿地方を中心にマンション、賃貸住宅を展開。2007年マンション供給戸数ランキングでは近畿圏18位(450戸)。

2009年民事再生法を申請し、再建スポンサーの日建が新しく設立したニチモリアルエステート株式会社に事業が継承された。ニチモリアルエステートはその後、ワールドインテック(現・ワールドホールディングス)による子会社化を経て、現在は不動産融資コンサルティングが事業の中心となっている。
沿革
ニチモ

1955年昭和30年)9月21日 - 大阪市住吉区で南海ブロック株式会社設立[1]

1956年(昭和31年)6月 - 大阪モデル住宅株式会社に商号変更

1960年(昭和35年)7月 - 日本モデル住宅株式会社に商号変更。ニチモの社名はこれに由来する。

1963年(昭和38年)11月 - ニチモプレハブ株式会社に商号変更。

1966年(昭和41年) - 渋谷区に営業所を設置して関東に進出。

1970年(昭和45年)10月1日 - 休眠会社だった大阪市北区のニチモプレハブが、住吉区のニチモプレハブを合併。

1971年(昭和46年)3月 - 大阪証券取引所2部上場。

1972年(昭和47年)

6月 - 名古屋証券取引所2部上場。

10月 - 名古屋営業所開設(2001年1月廃止)。


1973年(昭和48年)3月 - 東京証券取引所2部上場。

1977年(昭和52年) - ニチモ株式会社に商号変更。

1978年(昭和53年)3月 - 東証・名証・大証1部に指定替え。

1980年(昭和55年) - 渋谷営業所を発展解消し、東京支社を新宿区に設置(同年10月に本社格上げ)。

1981年(昭和56年)3月 - 大阪支店設立。

2000年平成12年)

1月 - 東京本社を豊島区に移転。

6月 - 本店を梅田に移転。


2001年(平成13年) - 本店と大阪支店を島之内に移転。

2003年(平成15年)5月 - 名証1部上場廃止。

2004年(平成16年)

2月1日 - 東証1部から2部に指定替え[2]

3月 - りそな銀行など取引先金融機関と債権放棄で合意[3]


2006年(平成18年)

2月 - 本店を堂島浜に移転。

11月20日 - 東京本社を千代田区神田美土代町に移転[4]


2009年(平成21年)

1月15日 - ニチモコミュニティ株式を長谷工グループの長谷工アネシスと不二建設に譲渡すると発表[5]

2月13日 - 民事再生手続開始の申立て。負債総額は2008年9月時点で757億円[6][7]

2月20日 - 民事再生手続開始決定[8]

3月14日 - 上場廃止。

7月27日 - 大阪支店を北浜に移転[9]

8月24日 - 東京本社を千代田区神田小川町に移転[10]

10月14日 - 発行済み株式の自己取得と100%減資を実施[11]


2010年(平成22年)1月29日 - 大阪支店を廃止し、本店所在地を千代田区に移転[12]

ニチモリアルエステート

2009年(平成21年)
6月12日 - 株式会社日建により設立。

2010年(平成22年)6月29日 - 全株式を株式会社ワールドインテックが取得[13]

2013年(平成25年)1月1日 - ワールドインテックのグループ会社だった株式会社サンシティセリングを吸収合併[14]

ブランド

ルイシャトレ(
ファミリー向け分譲マンション)

ジョイシティ(ワンルームマンション)

ヴォアール(都市型コンパクトマンション)

旧シリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef