ニセコアンヌプリ国際スキー場
[Wikipedia|▼Menu]

ニセコアンヌプリ国際スキー場

所在地〒048-1511
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度51分12秒 東経140度38分55秒 / 北緯42.85333度 東経140.64861度 / 42.85333; 140.64861座標: 北緯42度51分12秒 東経140度38分55秒 / 北緯42.85333度 東経140.64861度 / 42.85333; 140.64861
標高1,156 m - 400 m
標高差756 m
最長滑走距離4,000 m
最大傾斜34
コース数13本
コース面積47 ha
索道数6本
公式サイトannupuri.info

テンプレートを表示

ニセコアンヌプリ国際スキー場(ニセコアンヌプリこくさいスキーじょう)は、北海道虻田郡ニセコ町にあるリゾートスキー場)。
概要

ニセコアンヌプリの裾野に広がる「ニセコユナイテッド」(ニセコアンヌプリ国際スキー場・ニセコビレッジニセコ東急 グラン・ヒラフニセコHANAZONOリゾート)の1つ[1]スキー場宿泊施設があり、北海道中央バスグループの中央バス観光開発が運営している[2]。隣接する「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」は、明治海運グループのホテルアンヌプリが運営している[3][4]
沿革ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ(2022年3月撮影)

「スキー場の歴史」参照[5]

1972年昭和47年):リフト3基・ロッジ・駐車場完成し、オープン。

1981年(昭和56年):「ホテルニセコいこいの村」オープン(雇用促進事業団が建設[6])。

1984年(昭和59年):ジャンボ第4リフト完成。

1985年(昭和60年):「ホテル日航アンヌプリオープン」。アンヌプリゴンドラ完成。

1988年(昭和63年):1,000m台地展望台完成。

1992年平成04年):ジャンボ第1クワッド完成。

1993年(平成05年):電子リフトチケットシステム「ニセコフリーパスポートシステム」導入[7]

1999年(平成11年):ヌックアンヌプリリニューアル。

2006年(平成18年):ゴンドラリフトに制振装置導入。

2007年(平成19年):ホテル日航アンヌプリが「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」と改称。

2010年(平成22年):スノーエスカレーター設置。

2015年(平成27年):ホテルニセコいこいの村がリニューアルし、「いこいの湯宿 いろは」と改称[8]

2017年(平成29年):山麓部にドリーム第1クワッド完成[9]

施設
スキー場

コース

初級コース

パラダイスコース

ファミリーコース

ジュニアコース


中級コース

ユートピアコース

パノラマコース

シルバーコース

白樺コース

S字コース

ダイナミックコース


上級コース

チャンピオンコース

深雪林間コース

メルヘンコース

チャレンジコース

リフト・ゴンドラ[10]

リフト・ゴンドラ一覧名称定員路線長所要時間備考
アンヌプリゴンドラ6名2,274 m10分 
ドリーム第1クワッド[11]4名433 m4分
ジャンボ第1クワッド4名1,117 m6分フード付
ジャンボ第2ペア2名764 m6分 
ジャンボ第3ペア2名569 m4分 
ジャンボ第4ペア2名605 m4分 


アンヌプリゴンドラ(右奥)、ジャンボ第1クワッド(左奥)、ドリーム第1クワッド(手前側)(2022年3月撮影)

ジャンボ第2ペア(2022年3月撮影)

ジャンボ第3ペア(2022年3月撮影)

ジャンボ第4ペア(2022年3月撮影)

廃止したリフト

リフト名定員路線長所要時間備考
ジャンボ第11名不明不明
ジャンボ第21名不明不明
ジャンボ第31名不明不明


旧ジャンボ第2リフト(奥側、2022年3月撮影)

その他[12]

ヌックアンヌプリ(レストラン ニュー三幸、売店、レンタル、スクール受付、ロッカー、更衣室)

レストハウス(フードコート、休憩スペース)

ぱらだいすヒュッテ《BEARSカフェ》


ヌックアンヌプリ(2022年3月撮影)

レストハウス(2022年3月撮影)

ぱらだいすヒュッテ《BEARSカフェ》(2022年3月撮影)

いこいの湯宿 いろは

いこいの湯宿 いろは
ホテル概要
運営
北海道中央バス
前身ホテルニセコいこいの村
階数地下1階 - 地上3階
部屋数29室
駐車場100台
開業1981年
改装2015年[8]
最寄駅ニセコ駅
所在地〒048-1511
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ477
公式サイト ⇒いこいの湯宿 いろは 公式サイト
テンプレートを表示


客室

新館

和洋室 (55 m2)

和洋室 (55 m2)〈ユニバーサルデザイン〉


本館

和洋室(洋室ツイン+和室6畳、洋室+和室8畳、洋室ツイン+和室10畳)

和洋室(洋室ツイン+和室10畳)〈眺望なし〉

和室ローベッドツイン(ツイン+畳の間5畳)

和室ローベッドツイン(ツイン+畳の間5畳)〈バスなし〉

和室(10畳)〈バスなし〉

和室(8畳)〈バスなし〉

和室(ツイン+4.5畳小上がり付)〈バスなし〉

洋室(ツイン)〈眺望なし〉



温泉(ニセコアンヌプリ温泉

露天風呂、大浴場


食事処・喫茶

レストラン「カラマツ」

食事処「ナナカマド」

バーベキューハウス「木々亭」(別棟)[13]

ニセコ茶屋

喫茶コーナー


宴会・会議

多目的ホール

芙蓉の間(70席)

ライラック(140席)


中広間・ナナカマド(50席 56畳)

大広間・羊蹄(90席 100畳 舞台付)


その他

ロビー・ラウンジ

宿泊者専用ラウンジ

売店

キッズルーム

カラオケルーム


屋外施設

テニスコート

散策路

あずま屋

鑑賞池


夏のアンヌプリ

アンヌプリゴンドラ

展望広場

登山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef