ニコ・ロビン
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ONE PIECE > ONE PIECEの登場人物一覧 > 海賊 (ONE PIECE) > ニコ・ロビン

ニコ・ロビン
ONE PIECE』のキャラクター
登場(最初)原作:第13巻 第114話
アニメ:第67話
作者尾田栄一郎
声優山口由里子
舞台版俳優市川笑也スーパー歌舞伎II ワンピース
プロフィール
別名悪魔の子<jコ・ロビン
ミス・オールサンデー
年齢28歳(超新星編)
30歳(新世界編)
性別女
肩書き麦わらの一味考古学者
親戚ニコ・オルビア(母)
テンプレートを表示

ニコ・ロビン(Nico Robin)は、尾田栄一郎漫画ONE PIECE』に登場する架空の人物。
プロフィール

所属:オハラの考古学者→
バロックワークス副社長→麦わらの一味考古学者

懸賞金:7900万ベリー→8000万ベリー→1億3000万ベリー→9億3000万ベリー

出身地:西の海 オハラ

年齢:28歳→30歳

誕生日:2月6日(「ニ」コ・「ロ」ビン)[1]

身長:188cm[2]

スリーサイズ:B99(Iカップ[3])・W59・H89[2](超新星編)→B100(Jカップ)・W60・H90(新世界編)[4]

星座:みずがめ座[5]

血液型:S型[6]

好きな島と季節:春島の秋[7]

入浴頻度:毎日[8]

就寝・起床時間:午後11時 - 午前6時[9]

食事関連

好きな食べ物:サンドイッチ、甘すぎないケーキコーヒーに合う物[10]

嫌いな食べ物:ガム(のみこめないから)[11]

得意料理:煮物パエリア[12]

氷:食べる[13]

目玉焼きの好み:片面・蒸し焼き、黒こしょう[14]

気に入ったワノ国の料理:そば[15]


イメージ関連

イメージ動物:ツル[16]

イメージナンバー:07[17]

イメージカラー:    [17]

ニオイ(チョッパー談):花のニオイ[17]

家族に例えると:母[18]

イメージ花:カサブランカ[19]

イメージ国:ロシア[20]

都道府県に例えると:大阪府[21]

職業に就いていたとしたら:客室乗務員[22]


人気投票順位:11位(第2回)→5位(第3回)→7位(第4回)→11位(第5回)→12位(第6回)→6位(第7回)[23]

キャスト
声優


山口由里子テレビアニメ版

小林優子(テレビアニメ版・代役〈第299話 - 第319話〉)

永井杏(テレビアニメ版・幼少期〈第275話 - 第278話〉)

山根綺(テレビアニメ版・幼少期〈第1042話 - 〉)

俳優


市川笑也 (2代目)(『スーパー歌舞伎II ワンピース』)

人物

海賊麦わらの一味考古学者。異名は「悪魔の子」。「西の海(ウエストブルー)」のオハラ出身。

ルフィの6人目の仲間。クールで頭脳明晰な黒髪の美女。超新星編ではセミロングで前髪を下ろしていた。新世界編では伸びた髪をオールバックにし、サングラスをかけている。アニメでは肌の色が小麦色に設定されていたが、新世界編以降は色白肌になっている。超人系悪魔の実「ハナハナの実」の能力者で、身体の一部をあらゆる場所から花のように咲かせることができる。初登場時は秘密犯罪会社「バロックワークス」の副社長で、当時はルフィ達と敵対関係にあった。

歴史上の「空白の100年」の謎を解き明かすことを目的としている。一味の中でも特に情報・情勢に通じており、オハラで修めた考古学から遺跡や遺骸の分析・調査能力も備えている。その知識により、他の仲間たちが理解できない状況も解決に導く。「歴史の本文(ポーネグリフ)」の解読を行える世界で唯一の人物。一人称は「私」。

常に冷静沈着であり、的確で理性的な判断を下す。ただし、先人の残した歴史を粗末にする者に対しては怒りを露わにする。また、他人が酷い目に遭わされた際には決まって「ひどいことするわ」とつぶやく。過酷な人生を送ってきた経験から不吉な発想をすることが多く、真顔で恐ろしい言動をして仲間を戦慄させることがしばしばある[注 1]。吹き出しで愉快な想像をすることもあるが、作者曰く「不器用なのでそれを絵や言葉にするとおぞましいものになってしまう」とのこと[24]。普段はシリアスだがコミカルな仕草を見せることがある他、若干他人とズレがあることを感じさせる場面もある[注 2]。一味の中ではナミの扱いに最も長けており、金目の物でナミを釣ることがしばしばある。

過去のトラウマから「信頼できる仲間は作らない」と決め、かつては手段を選ばない冷酷さと表情を見せていた。一味加入当時は元敵対者としてゾロからはあまり信用されず、ロビン自身も一歩引いた態度を取っていた。だが、麦わらの一味の変わった雰囲気に呆れながらも好感を抱き、裏の世界では味わえなかった冒険を楽しむようになり、エニエス・ロビー編以降は、ルフィ達という「本当の仲間」を強く信頼するようになった[注 3]

エニエス・ロビー編以前は、仲間のことはそれぞれ一味における役割・特徴で呼んでいたが[注 4]、その後は呼び捨てになった。作者によれば「みんなに心を開き始めた現れである」とのこと[25]。逆に一味からは「ロビン」、サンジからのみ「ロビンちゃん」と呼ばれる。

担当声優の山口由里子によると、ロビン役はオーディションを経ずに決まったとのこと。その後、初出演の際に「のちのち仲間になること」を知らされていたという。また、バロックワークス時代は「つかみどころがない悪い女」を表現するため、低い声で演技することを心がけていたという[26]
関係者
ニコ・オルビア
ロビンの母。銀髪で、髪の色を除けば瓜二つの顔立ち。ロビンと同じく考古学者であり、ロビンが幼い頃から「歴史の本文」の研究のため世界中を探索していたが、その思想を危険視した政府により指名手配されていた。探索チームが全滅し自身も海軍に捕まったが、サウロの手引きで脱走し、オハラに帰還する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef