ニコラ・ド・クレシー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年7月)

ニコラ・ド・クレシー
Nicolas de Crecy

生誕1966年9月29日
フランス リヨン
国籍 フランス
職業漫画家イラストレーター
ジャンルファンタジー
代表作『天空のビバンドム』
受賞本文参照
テンプレートを表示

ニコラ・ド・クレシー(Nicolas de Crecy、1966年9月29日 - )は、フランスバンド・デシネ作家(漫画家)および原作者、イラストレーター。
経歴

1984年マルセイユにて応用芸術のバカロレアを取得した後、クレシーはアングレームの高等視覚芸術院(Ecole Superieure de l'Image)のバンド・デシネクラス第1学年の一員となり、1987年に卒業。続いてセーヌ=サン=ドニ県モントルイユのウォルト・ディズニー・アニメーション・フランスで画家/デザイナーとして働くが、すぐにバンド・デシネに身を捧げることを選び、1991年に最初の単行本『フォリガット』を出版すると瞬く間に批評家の歓迎を受ける。

さらに『天空のビバンドム』第1巻や、アングレームで出会ったシルヴァン・ショメと組み『ア・シュイーヴル』(A Suivre)に連載した『レオン・ラ・カム』シリーズ などを手がけ、『レオン・ラ・カム』第2巻は1998年アングレーム国際バンドデシネ・フェスティバル最優秀アルバム賞(l'Alph-Art du Meilleur Album)に輝くこととなる。同じ頃、『老婦人とハト』(La Vieille Dame et les Pigeons、1998年)も制作している。2003年にはショメのアニメーション映画『ベルヴィル・ランデブー』(Les Triplettes de Belleville)の公開に伴って論争が起こった。クレシーの作品を模倣したと、アニメーションの専門家たちが批判したのである[1]

クレシーはバンド・デシネにおいて、素晴らしい絵画の技法と複雑かつ皮肉のこもったシナリオ技法を用いて、様々な道を探究してきた。直截的な色遣いで1ページごとに作画方法を変えた『天空のビバンドム』、ラフなタッチでテンポよく仕上げたモノクロ作品『ムッシュ・フルーツ』、セリフを用いずに描いた『プロソポピュス』などである。またルーヴル美術館とフュチュロポリスが共同編集した『氷河期』は数々の賞を獲得した。2006年には日仏共同による『JAPON』(飛鳥新社)に、日本滞在の体験を描いた20ページのモノクロ作品『新しき神々』(Le Nouveaux Dieux)を寄稿。2007年の始めにはこれを大幅に加筆した『あるおばけの日記』が出版された。2014年には漫画誌『ウルトラジャンプ』にて、書き下ろし作品『プロレス狂想曲』を連載する。ニコラ・ド・クレシーは、彼の属する世代の中で最も優れた作家の一人であると認識されている。

他に、クレシーはヴィラ九条山レジデンス(京都)2008年度招聘アーティストの一人でもある。
作品
シリーズ

天空のビバンドム (Le Bibendum Celeste、1994年-2002年、全3巻)

レオン・ラ・カム (Leon la Came、
シルヴァン・ショメ原作、1995年-1998年、全3巻)
麻薬のレオン(Leon la Came、1995年)

醜く哀れで病気持ち(Laid Pauvre et Malade、1997年)

僕らのために祈る(Priez pour Nous、1998年)


ムッシュー・フルーツ (Monsieur Fruit、1995年-1996年、全2巻)

サルヴァトール (Salvatore、2005年-2010年、全4巻)
交通愛好家(Transports Amoureux、2005年)

大いなる旅立ち(Le Grand Depart、2006年)

波乱の旅路(La Traversee Mouvementee、2009年)

ブレストへの帰還(Retour a Brest、2010年)


単巻

フォリガット (Foligatto、アレクシオス・チョヤス原作、1991年)

デッサン (Dessins、1995年)

大きな悪いオオカミの夜 (La Nuit du Grand Mechant Loup、1998年)

近視の喜び (Plaisir de Myope、1999年)

道路の王様 (Le Roi de la Piste、2001年)

モノグラフ (Monographie、2003年)

プロソポピュス (Prosopopus、2003年)

挽きたてのコーヒー (Cafes Moulus、2004年)

奇妙な人々 (Des Gens Bizarres、2004年)

氷河期 (Periode Glaciaire、2005年) ※ルーヴル美術館とフュチュロポリス社の共同出版

ブルーベリージャム (De la Confiture de Myrtilles、ラファエル・メルツ原作、2005年)

寄港 (Escales、2006年)

あるおばけの日記 (Journal d'un Fantome、2007年)

プロレス狂想曲 (仏題:La Republique du Catch、2014年)
[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef