ニコラス・ウォータース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2017年9月)

ニコラス・ウォータース基本情報
本名Nicholas O'Brian Walters
通称Axe Man(斬首人、斧切男)
階級スーパーフェザー級
身長170cm
リーチ185cm
国籍 ジャマイカ
誕生日 (1986-01-04) 1986年1月4日(38歳)
出身地モンテゴ・ベイ
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数29
勝ち27
KO勝ち21
敗け1
引き分け1
テンプレートを表示

ニコラス・ウォータース(Nicholas Walters、1986年1月4日 - )は、ジャマイカプロボクサーモンテゴ・ベイ出身。元WBA世界フェザー級スーパー王者
来歴
アマチュア時代

2007年、パンアメリカン競技大会フェザー級(57kg)で出場したが1回戦で敗退した[1]

2007年、アメリカのシカゴで開催された世界ボクシング選手権にフェザー級(57kg)で出場したが1回戦で敗退した[2]
プロ時代

2008年8月2日、プロデビュー。

2012年12月8日、キングストンのナショナルインドアセンターで、ドーリス・プレスコットとWBA世界フェザー級レギュラー王座決定戦を行い、4回・5回・7回に計3度ダウンを奪い7回TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[3]

2014年5月31日、マカオにあるザ・ベネチアン・マカオコタイ・アリーナで、WBA世界フェザー級13位で元世界2階級制覇王者のビック・ダルチニアンと対戦し、2回に右アッパーで先制ダウンを奪い、5回には左フックから右フックでダウンを奪い、最後は左フック一撃でダルチニアンを失神KO。5回2分22秒KO勝ちを収め、2度目の防衛に成功した[4]

2014年10月18日、カリフォルニア州カーソン スタブハブ・センター・テニスコートにてゲンナジー・ゴロフキンマルコ・アントニオ・ルビオの前座でWBA世界フェザー級スーパー王者ノニト・ドネアと団体内統一戦を行い、3回と6回にダウンを奪い6回2分59秒KO勝ちを収め団体内王座統一に成功した[5][6]。11月12日、WBAの2014年10月度の月間優秀選手に選ばれた[7][8][9]

2015年2月21日、WBAはウォータースをスーパー王座に認定した[10][11]

2015年3月21日、ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデン・シアターでガマリエル・ロドリゲスと4度目の防衛戦を行う予定だったが、ウォータースがインフルエンザに感染したため試合は延期となった[12][13]

2015年6月13日、マディソン・スクエア・ガーデン・シアターでWBA世界フェザー級7位でアマチュア時代に負けているミゲル・マリアガと対戦し、4度目の防衛戦を行う予定だったが、前日計量でウォータースがフェザー級の規定体重である126ポンド(57.15kg)を1.4ポンド超過の127.4ポンド(57.79kg)を計測し、1時間半後の再計量でも127ポンドを計測し体重超過による計量失格で王座剥奪となった為[14]、試合はウォータースが勝てば王座は空位になり、マリアガが勝てば王座獲得となるという条件で行われ、ウォータースが12回3-0(118-109、117-110、119-108)の判定勝利を収めた為、王座は空位となった[15][16]

2015年12月19日、ニューヨーク州ヴェローナのターニング・ストーン・リゾート・アンド・カジノでルイス・オルティスvsブライアント・ジェニングスの前座でジェイソン・ソーサとスーパーフェザー級契約で対戦し、10回0-1(2者が95-95、94-96)で引き分けに終わりデビュー戦から続いていた連勝が26でストップした。しかし、この判定は大きな物議を醸し、この試合を放送していたHBOのスコアは99-91でウォータースを支持していた[17]

2016年11月26日、ザ・コスモポリタンでWBO世界スーパーフェザー級王者のワシル・ロマチェンコと対戦し、ウォータースが7回終了時に棄権した為プロ初黒星を喫すると共に2階級制覇に失敗した[18][19][20]

2017年8月19日、ネブラスカ州リンカーンのピナクル・バンク・アリーナでテレンス・クロフォードvsジュリアス・インドンゴ戦の前座でアルツロ・サントス・レイジェスと対戦する予定であったが[21]、ウォータースが高熱による体調不良により欠場となった[22]
獲得タイトル

WBAフェデラテンフェザー級王座

WBA世界フェザー級レギュラー王座(防衛3=正規王座に認定)

WBA世界フェザー級王座(防衛0=スーパー王座に認定)

WBA世界フェザー級スーパー王座(防衛0=剥奪)

脚注^ “ ⇒15.Panamerican Games - Rio de Janeiro, Brazil - July 20-28 2007”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年6月1日閲覧。
^ “ ⇒14.World Championships - Chicago, USA - October 23 - November 3 2007”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2014年1月25日閲覧。
^ ウォーターズが地元で戴冠 WBAフェザー級王座決定戦 ボクシングニュース「Box-on!」 2012年12月10日
^ウォータースがダルチニアンを5回KO Boxing News(ボクシングニュース) 2014年5月31日
^ドネア、ウォータースに6回KO負け Boxing News(ボクシングニュース) 2014年10月19日
^Nicholas Walters annihilated Nonito Donaire by KO6 WBA公式サイト 2014年10月19日
^World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2014年11月12日
^Sergey Kovalev is the WBA boxer of the month WBA公式サイト 2014年11月13日
^清田祐三が12.9初防衛戦、WBA月間MVPはコバレフ Boxing News(ボクシングニュース) 2014年11月14日
^Walters is the new 126 lbs. super champion and Cuellar promoted to regular champion WBA公式サイト 2015年2月21日
^内山高志とウォータースがスーパー王者に昇格 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年2月22日
^ “ ⇒Nicholas Walters KO'd By Flu For Planned March 21 Return”. BoxingScene.com (2015年2月2日). 2015年2月3日閲覧。
^ウォータースが防衛戦を延期、インフルエンザに感染 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年2月3日
^Nicholas Walters stripped of world title after failing to make weight ESPN 2013年6月13日
^ウォータース、マリアガに3-0勝利、王座は空位に Boxing News(ボクシングニュース) 2015年6月14日
^Walters Defeats Marriaga WBA公式サイト 2015年6月14日
^オルティスKO勝ち、ウォータース不運なドロー Boxing News(ボクシングニュース) 2015年12月20日
^ “ロマチェンコTKO勝ち、ウォータース完敗認める”. Boxing News(ボクシングニュース) (2016年11月27日). 2020年11月2日閲覧。
^Lomachenko makes Walters say No Mas Fightnews.com 2016年11月27日
^ロマチェンコTKO勝ち、ウォータース完敗認める Boxing News(ボクシングニュース) 2016年11月27日
^10.7クローラvsバーンズ、ウォータース復帰戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年8月8日
^あすクロフォードvsインドンゴ、SL級4団体統一戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年8月19日

関連項目

男子ボクサー一覧

世界ボクシング協会(WBA)世界王者一覧

外部リンク



ニコラス・ウォータースの戦績
- BoxRec(英語)

空位
前タイトル保持者
セレスティーノ・カバジェロWBA世界フェザー級王者

2012年12月8日 - 2015年2月21日空位
次タイトル獲得者
ヘスス・クエジャル

前王者
ノニト・ドネアWBA世界フェザー級スーパー王者

2015年2月21日 - 2015年6月12日(剥奪)空位
次タイトル獲得者
レオ・サンタ・クルス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef