ニコライ・バーグマン
[Wikipedia|▼Menu]

ニコライ・バーグマン
誕生日 (1976-06-12)
1976年6月12日(47歳)
出生地デンマーク
芸術分野フラワーアーティスト
ウェブサイト[1]
テンプレートを表示

ニコライ・バーグマン (: Nicolai Bergmann、1976年6月12日 - ) は、東京を拠点に活動するデンマーク出身のフラワーアーティストで、日本でトレンドを生み出した「フラワー ボックス」でよく知られている[1]。ハンセン・仁虎雷の名義でNicolai Bergmann株式会社の代表取締役社長も務めている[2]

ニコライ・バーグマンの作品は、2016年に竈門神社志賀海神社太宰府天満宮などの神社で展示された[3]。2018年には太宰府天満宮で、それまでの自身最大の展覧会である「HANAMI 2050 ?花を愛で、未来を想う?」を 開催した[4]

バーグマンは、表参道にある彼のフラワースクールで講師を務め、デザインコンサルタント会社「ニコライバーグマン フラワーズ&デザイン」を経営し[5]、花をテーマにした「Nomu Cafe」を運営している[6]
概要

子供の時に友人とクリスマスリースを作ったことから花に興味をもった[7]。16歳の時、デンマークの3年制の技術学校に入学し、コースワークとフラワーショップでのインターンシップを組み合わせたプログラムに参加した。

1998年、ハマフローリストで働くために来日し、2001年に自分の名前を冠したブランドの店舗をオープンした。2005年、バーグマンはハマフローリストから独立し、「ニコライ・バーグマン フラワーズ&デザイン」として自身の店舗とブランドを設立し[1]、Nicolai Bergmann株式会社を設立した。 2010年、バーグマンは花をテーマにした「Nomu Cafe」を表参道の店舗に設立した[6]。2017年、バーグマンはフラワーアレンジメントからインスピレーション得た「Natur」というジュエリーラインを発表した[8] [9]。2018年、乳がんのピンクリボンキャンペーンの一環として、清水寺にフラワーインスタレーションを制作した。

2022年4月、箱根・強羅に「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」をオープンした[10]

Nicolai Bergmann株式会社は2023年12月25日付でユニバーサル園芸社の完全子会社となったが、ユニバーサル園芸社の完全子会社化後もバーグマンは代表取締役社長に留任する[2]
フラワーボックスニコライ・バーグマンの代表作、「フラワーボックス」

フラワーボックスはニコライ・バーグマンが2000年に発表[11][12]。ブランドから「プレスイベントで600個のフラワーギフトを来場者に渡したい」という要望を受け、ボックスを重ねて置けるという条件の下、フラワーアレンジメントを箱に入れるなどの試行錯誤を重ねていく過程で、箱に直接花を敷き詰めるアイデアに至った[11][12]。バーグマンはこのアイデアにより600個のオーダーの受注は間違いないと、意を決してプレゼンテーションに臨んだが、フラワーボックスは、不採用となった[12]。しかし、バーグマン自身は、「フラワーボックスのアイデアは絶対に人気が出る。」と確信し、フラワーショップの店頭に並べ人気を博すようになった[12]
脚注^ a b Kosaka, Kris (2010年9月11日). “Flower designer's success blossomed under rising sun”. The Japan Times. https://www.japantimes.co.jp/community/2010/09/11/general/flower-designers-success-blossomed-under-rising-sun/ 2019年4月22日閲覧。 
^ a b “Nicolai Bergmann株式会社の株式取得(連結子会社化)に関するお知らせ”. ユニバーサル園芸社 (2023年11月13日). 2023年12月5日閲覧。
^ Hernon, Matthew (2016年5月20日). “How Nicolai Bergmann Became One of Japan's Top Floral Artists 。Trends & Culture”. Tokyo Weekender. https://www.tokyoweekender.com/2016/05/how-nicolai-bergmann-became-one-of-japans-top-floral-artists/ 2019年4月22日閲覧。 
^ Sierzputowski, Kate (2018年4月10日). “'Future Flowers' Blossom in a Digital Collaboration Presented at Japan's Dazaifu Tenmangu Shrine” (英語). Colossal. https://www.thisiscolossal.com/2018/04/future-flowers-blossom-in-a-digital-collaboration/ 2019年4月22日閲覧。 
^ “Nicolai Bergmann: Tokyo's Go-To Celebrity Florist”. Keyyes (2019年1月29日). 2019年4月22日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef