ニコライ・ドゥドロフ
[Wikipedia|▼Menu]

ソビエト連邦政治家ニコライ・ドゥドロフНиколай Дудоров
生年月日 (1906-05-22) 1906年5月22日
出生地 ロシア帝国 ウラジーミル県 コヴロフ郡ミシュネヴォ村
没年月日 (1977-03-09) 1977年3月9日(70歳没)
死没地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
出身校モスクワ科学技術大学
所属政党ソビエト連邦共産党
称号レーニン勲章(2個)
労働赤旗勲章
赤星勲章
ソビエト連邦
第4代内務大臣
在任期間1956年1月31日 - 1960年5月1日
閣僚会議議長ニコライ・ブルガーニン
ニキータ・フルシチョフ
テンプレートを表示

ニコライ・パヴロヴィッチ・ドゥドロフ(ロシア語: Николай Павлович Дудоров 、ラテン文字表記の例:Nikolai Pavlovich Dudorov、1906年5月22日 - 1977年3月9日)は、ソビエト連邦の政治家。非チェキストである。ニキータ・フルシチョフ政権時の内務大臣を務めた。
経歴

1906年5月22日にロシア帝国のウラジーミル県コヴロフ郡ミシュネヴォ村の農家に誕生する。1927年から共産党員となった。

1922年?1929年 - M.I.カリーニン名称モスクワ・クリスタル工場の見習い工、職長

1929年?1934年 - モスクワ化学技術大学

1934年7月 -
モスクワの「アフトステクロ」工場の「トリプレクス」職長

1937年8月 - ソ連重工業人民委員部ガラス技術総局生産運営課長

1937年11月 - ソ連重工業人民委員部党委員会副書記

1938年2月 - ソ連重工業人民委員部党委員会書記

1939年2月 - ソ連建設資材産業人民委員部セメント総局副総局長

1939年5月 - ソ連建設資材産業人民委員部建築ガラス総局副総局長

1940年4月 - ソ連建設資材産業人民委員部総務局長

1941年5月 - ソ連建設資材産業人民委員部断熱材総局長

1943年11月 - ソ連建設人民委員部(1946年3月から建設省)断熱材総局長

1947年6月 - ソ連建設資材産業省石膏総局長

1949年6月 - ソ連建設資材産業省党委員会書記

1950年6月 - 全連邦共産党(ボリシェヴィキ)モスクワ市委員会建設・建設資材課主任

1952年8月 - モスソビエト執行委員会副議長

1954年12月 - ソ連共産党中央委員会建設課主任

1956年1月 - ソビエト連邦内務大臣

1960年7月 - 1967年のモスクワ万国博覧会総委員

1962年8月 - モスクワ市執行委員会附属建設資材産業総局長(連邦相級)


1956年?1966年 - ソ連共産党中央委員会委員となった。

1972年6月 - 年金生活に入る。

1977年3月9日 - 70歳で死去し、モスクワのノヴォデヴィッチ墓地に葬られる。

パーソナル

レーニン勲章2個、労働赤旗勲章、赤星勲章を受章。

公職
先代
セルゲイ・クルグロフ ソビエト連邦内務大臣
第4代:1956年1月31日 - 1960年5月1日次代
ニコライ・シチョーロコフ
1960年?1966年廃止


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5791 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef