ニコライ・シフェルブラット
[Wikipedia|▼Menu]

ニコライ・シフェルブラット
生誕
1886年[1][2]または1887年
出身地 ロシア帝国ヴィリナ
死没 (1936-10-14) 1936年10月14日(49歳没)
日本東京府東京市品川区五反田五丁目[1]
ジャンルクラシック音楽
職業ヴァイオリニスト指揮者
担当楽器ヴァイオリン

ニコライ・シフェルブラット(Nicolai Schifferblat, ロシア語: Николай Шиферблат; 1887年 ? 1936年10月14日)は、ロシア指揮者ヴァイオリン奏者。近衛秀麿とともに、新交響楽団(現在のNHK交響楽団の前身)の指揮者を務めた。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽
生涯

ヴィリニュス(現在はリトアニア共和国の首都)出身。1906年、チフリス(現在はグルジアの首都トビリシ)音楽学校を卒業。その後、ドイツに留学してドレスデンでヘンリ・ペトリ(ドイツ語版)に、帰国後、サンクトペテルブルク音楽院レオポルト・アウアーにヴァイオリンを師事した。音楽院卒業後、露都ナロードヌイ・ドーム管弦楽団のコンサートマスター、モスクワ交響楽団の独奏者兼コンサートマスターを務めた[1][2]

1925年に、日本東京で開催された「日露交歓交響管弦楽大演奏会」にロシア側のメンバーとして参加し、首席コンサートマスターを務めた。なお、後にシフェルブラットの前任者として、新交響楽団の指揮者となるヨゼフ・ケーニヒも、次席コンサートマスターとして参加していた。

帰国後、モスクワ交響楽団の独奏者兼首席ヴァイオリニストに就任した。

1929年7月に新交響楽団(後のNHK交響楽団)の指揮者として招聘され再度来日。ヨゼフ・ケーニヒの後を継いで、1936年7月までその任を務めたが、1936年10月に喘息の発作のため東京五反田の自宅で急死した[1]

1937年3月には、新交響楽団が、後任のヨーゼフ・ローゼンシュトックの指揮でシフェルブラット追悼演奏会を行った。
脚注^ a b c d 音楽年鑑 1941.
^ a b シフェルブラット. コトバンク.

参考文献

大日本音楽協会 編「シフェルブラツト」『音楽年鑑 昭和16年度』共益商社書店、1941年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109457/67。 

『王道楽土の交響楽』岩野裕一著、音楽之友社 ISBN 978-4276211247

“シフェルブラット”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2020年3月17日閲覧。

鷲見三郎メモリアルソサエティ編纂のニコライ・シフェルブラット関連資料

先代
ヨゼフ・ケーニヒ新交響楽団指揮者
1929年 - 1936年次代
ヨーゼフ・ローゼンシュトック


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef