ニコライ・カルダシェフ
[Wikipedia|▼Menu]

ニコライ・カルダショフ
生誕
1932年4月25日
ソビエト連邦ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ
死没2019年8月3日(満87歳没)
ロシア連邦モスクワ
国籍 ロシア
職業天体物理学
著名な実績カルダシェフ・スケール

ニコライ・セミョーノヴィチ・カルダショフ(Николай Семёнович Кардашёв、1932年4月25日 - 2019年8月3日[1])は、ロシア天文学者
人物

1932年4月25日モスクワ生まれ。1955年モスクワ大学を卒業する。

大学卒業後、シュテルンベルク天文研究所の研究員となる。ヨシフ・シクロフスキーに師事し、1962年に博士号を取得する。1963年に、クエーサーCTA-102の研究を行う。ソビエト連邦での地球外知的生命体探査の専門家となる。

1964年に、宇宙に存在しうる宇宙文明の三段階進歩説であるカルダシェフ・スケールを発表する。この論文の内容が、世界中の宇宙人問題に関心を持つ人々より注目されることとなる。

1976年12月12日には、ソビエト連邦科学アカデミーの共同代表に選ばれる。
脚注

[脚注の使い方]
^ “Умер выдающийся советский астрофизик Николай Кардашев” (ロシア語). ИА Красная Весна. (2019年8月4日). https://rossaprimavera.ru/news/79e0fc22 2019年8月4日閲覧。 

関連項目

宇宙文明

典拠管理

CINII: DA07246224

DTBIO: 1076889166

GND: 1076889166, 1089176163

LCCN: n85264490

SUDOC: 122089774

VIAF: 311302050, 311412470, 55144782953486996709

WorldCat Identities: lccn-n85264490

ZBMATH: kardashev.n-s



更新日時:2022年6月30日(木)08:55
取得日時:2022/07/09 01:16


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5632 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef