ニコライ・アンドリアノフ
[Wikipedia|▼Menu]

ニコライ・アンドリアノフ
Nikolai Andrianov

1971年5月。
選手情報
フルネームニコライ・エフィーモヴィチ・アンドリアノフ
国籍 ソビエト連邦 ロシア
生年月日 (1952-10-14) 1952年10月14日
生誕地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国ウラジーミル
没年月日 (2011-03-21) 2011年3月21日(58歳没)
死没地 ロシア、ウラジーミル
種目体操競技

獲得メダル

体操競技
オリンピック
1972 ミュンヘンゆか
1976 モントリオール個人総合
金1976 モントリオールゆか
金1976 モントリオールつり輪
金1976 モントリオール跳馬
1980 モスクワ団体総合
金1980 モスクワ跳馬
銀1972 ミュンヘン団体総合
銀1976 モントリオール平行棒
銀1976 モントリオール団体総合
銀1980 モスクワ個人総合
銀1980 モスクワゆか
銅1972 ミュンヘン跳馬
銅1976 モントリオールあん馬
銅1980 モスクワ鉄棒
世界選手権
1974 バルナつり輪
1978 ストラスブール個人総合
金1978 ストラスブールつり輪
1979 フォートワース団体総合
銀1974 バルナ団体総合
銀1974 バルナ個人総合
銀1974 バルナあん馬
銀1974 バルナ跳馬
銀1974 バルナ平行棒
銀1978 ストラスブール団体総合
銀1978 ストラスブール跳馬
銀1978 ストラスブール平行棒
銀1979 フォートワース跳馬


テンプレートを表示
ニコライ・アンドリアノフ

ニコライ・エフィーモヴィチ・アンドリアノフ(ロシア語: Николай Ефимович Андрианов, ラテン文字転写: Nikolai Efimovich Andrianov, 1952年10月14日 - 2011年3月21日[1])は、ソビエト連邦ロシア)の体操競技選手。夏季オリンピックに3度出場(ミュンヘンモントリオールモスクワ)し、7個の金メダル、通算15個のメダルを獲得(男子世界歴代2位)した、1970年代の旧ソ連の体操男子エース[2]
経歴

父親が家を出て行ってしまったため、母親一人の手で四人兄弟の一人として育てられた。貧しかった彼はチンピラまがいのことをしていた[3][4]

11歳の時にロシアのウラジーミルにある体操教室「ブレヴェスニク」に入り、ソビエト連邦の高名な体操トレーナーであるニコライ・トルカチェフ[5] の指導を受けるようになった[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef