ニアス島
[Wikipedia|▼Menu]

ニアス島

所在地インドネシア
所在海域-
面積4,771 km²
海岸線長- km
最高標高- m
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
ニアス島の位置ジャンピングストーン戦士の踊り

ニアス島(ニアスとう、英語 Nias Island;インドネシア語 Pulau Nias;ニアス語 Tano Niha)は、インドネシアスマトラ島の西に浮かぶインドネシア領の島。北スマトラ州に属している。ムンタワイ海峡(Mentawai Strait)でスマトラ島と隔てられ、北西にはシムルー島、南東にはバトゥ諸島が連なる。島はスマトラ島と同じユーラシアプレート上に位置し、西のスンダ海溝オーストラリアプレートが滑り込んでいる。2004年12月26日スマトラ沖地震と2005年3月28日のニアス地震によって大被害を受けたことで世界中に名前を知られるようになった。
概要

スマトラ島から140km西方の海上に位置する北スマトラ州(Propinsi Sumatra Utara)最大の島である。スマトラ島最大の都市メダンから飛行機で1時間ほどである。島全体でおよそ70万人の人口を擁する。

北部のニアス県には島の中心県都グヌン・シトリ(Gunungsitoli)があり、ビナカ空港から車で数十分北上したところにある。島唯一の国立病院(グヌンシトリ病院)もグヌン・シトリ市街地の中。市内には、BNIなどの銀行も数行もある。

南部の南ニアス県には、港湾やビーチリゾート(ソラケ Sorake)を擁する県都テルク・ダラム(Teluk Dalam)がある。ドイツ人によって建設されたルーカス病院(Lukas Hospital)、銀行もある。
自然地形

大まかにニアス島の海洋地形を眺めると、ユーラシアプレートは島西のスンダ海溝でオーストラリアプレートが滑り込んでいる。しかし、ニアス島近海ではプレートは複雑に褶曲しており、スンダ海溝は分断されている。バニャック諸島周辺からニアス島方向に分岐断層が走り、そのため島東岸は沈降しておりニアス海盆が形成されている。島全体は森林に覆われているが、近年、人口、プランテーションの増加により、森林資源の劣化が見受けられる。この島で採れるサトイモ科の植物アグラオネマ ピクタム(Aglaonema pictum)は葉の模様に特徴がある物が知られており愛好家の中では高値で取引されている。
行政区分

行政区分は、かって島全体がひとつのニアス県(Kabupaten)であったが、2003年以降、島内はニアス県と南ニアス県が設定された。

ニアス県(Kabupaten Nias:行政コード1201)

32郡(Kecamatan) 2006年BRR資料

060 Idanogawo

061 Bawolato

061 Mandrehe

070 Gido

080 Lolofitu Moi

081 Somolo Molo

082 Ulu Gawo

083 Ulu Moro’o

110 Sirombu

111 Lahomi

121 Mandrehe Utara


122 Mandrehe Barat

123 Moro’o

124 Mau

130 Hiliduho

132 Botomuzoi

133 Hili Serangkai

140 Gunungsitoli

141 Gungsitoli Alo’oa

141 Gunungsitoli Utara

143 Gunungsitoli Selatan

144 Gunungsitoli Idanoi


150 Tuhemberua

151 Lotu

152 Sawo

153 Sitolu ori

160 Alasa

161 Alasa Talu Muoi

162 Namohalu Esiwa

170 Lahewa

171 Afulu

172 Lahewa Timur

南ニアス県(Kabupaten Nias Selatan :行政コード1214)

8郡(Kecamatan) 2003年施行

010 Pulau-pulau Batu

011 Hibala

020 Teluk Dalam


030 Amandraya

040 Lahusa

050 Gomo


070 Lolowa'u

060 Lolomatua

経済

自給経済が中心であったが、近年、人口の増加、商品作物栽培の増加に伴い、島外の経済との結びつきを強めている。主要輸出品は天然ゴム、コプラカカオ、ニラム油(Nilam:Patchouli Oil)、コーヒー丁子など。島内消費用には水稲陸稲キャッサババナナなどを栽培している。
歴史

文献にニアス島について記載が初めて現れるのは815年のアラビア語文献であるといわれている。その後、1193年エドリシ(Edrisi)による民族誌的な記述がある。

17世紀にはいるとスマトラ島からイスラム教が伝えられ、改宗が行われた。

17-18世紀ごろ、オランダ植民地伝道師たちによって、ニアスの事情が植民地本国に伝えられるようになる。19世紀後半に布教の始まったプロテスタントは、ニアス語聖書の作成などの成果をあげながら、1910-40年までにプロテスタントへの入信が急速に拡大した。

ニアス島の民族学研究は、1917年はシュローダーによって初めて体系的な資料集が行われ、そのときに集められた資料はオランダライデン国立民族学博物館(National Museum of Ethnology,Leiden:Rijksmuseum voor Volkenkunde)に収蔵されている。

第二次世界大戦末期には、スマトラ島から撤退してきた日本軍が一時立て篭もった。島のグヌンシトリ北部に塹壕跡、港のコンクリート構築物などの施設が残っており、南部にも塹壕跡が残る。

スハルト政権後、地方分権化法の施行により県の権限が増大されると、各地で県の増設が行われたが、ニアス島でも2003年に、北・南部の二県に行政区分が行われた。さらに、制限を受けていたローカルNGOの活動も行われるようになった。近年はニアス島は災害に悩まされてきた。2001年、過剰な森林開発が原因と見られる洪水、地すべりにより多数の死者が出る被害があり、2004年12月26日には、スマトラ沖地震、2005年3月28日のニアス島近海での地震において甚大な被害を受けた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef