ナマケグマ
[Wikipedia|▼Menu]

ナマケグマ
ナマケグマ Melursus ursinus
保全状況評価[1][2]
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
ワシントン条約附属書I
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:ネコ目 Carnivora
:クマ科 Ursidae
亜科:クマ亜科 Ursinae
:ナマケグマ属
Melursus Meyer, 1793
:ナマケグマ M. ursinus

学名
Melursus ursinus (Shaw, 1791)
和名
ナマケグマ
英名
Sloth bear
生息域

ナマケグマ(懶熊[3]学名: Melursus ursinus)は、哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ナマケグマ属に分類されるクマ[4]。本種のみでナマケグマ属を構成する。
分布
M. u. ursinus
インドネパールバングラデシュブータン[5][6][7][8]
M. u. inornatus
スリランカ[6][8]
形態

体長140-190センチメートル[6][7][8]。尾長10-12.5センチメートル[8]。肩高60-92センチメートル[6][7]体重オス80-145キログラム、メス55-90キログラム[8]。頭部は大型[7]。全身は長い体毛で被われる[6][7]。毛衣は黒いが、褐色や灰色の体毛が混じったり赤褐色の個体もいる[5][6]。胸部にアルファベットの「U」や「Y」字状の白や黄色、赤褐色などの斑紋が入る[6][7]頭骨

眼や耳介は小型[7]。鼻孔は閉じる事ができる[5][6]。鼻面は長い[5][7]。唇は突出し体毛がなく、吻端も含めて可動性は大きい[6]。上顎の門歯は左右に2本ずつで上顎中央部に門歯がなく、これによりシロアリを吸いこむのに適している[5][6][7][8]。前肢は内側へ向かい、後肢は短い[7]。指趾には湾曲した白く長いが生える[7]
分類

Melursus ursinus ursinus (Shaw, 1791)

Melursus ursinus inornatus Pucheran,
1855

生態

草原、有刺植物からなる低木林、湿度の高い常緑樹林などに生息する[7]夜行性[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef