ナビィの恋
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ナビィの恋" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

ナビィの恋
監督中江裕司
脚本中江裕司
中江素子
製作竹中功
佐々木史朗
出演者西田尚美
平良とみ
登川誠仁
音楽磯田健一郎
撮影高間賢治
編集宮島竜治
製作会社イエス・ビジョンズ
オフィス・シロウズ
配給オフィス・シロウズ / 東京テアトル
公開1999年12月4日
上映時間92分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『ナビィの恋』(なびぃのこい)は1999年12月4日公開の中江裕司監督が製作した日本映画沖縄民謡の大御所を多数起用し、音楽と笑いを基調にしたミュージカル的作品。地元沖縄県でも公開され(1999年には劇場ではなく那覇市内のリウボウホールで上映)、人気を集めた。
ストーリー

祖父母の暮らす沖縄県粟国島に里帰りした奈々子(西田尚美)。幼馴染みのケンジ(津波信一)が操縦する島への連絡船で、奈々子は白いスーツの老紳士を見かける。奈々子を迎えるナビィおばあ(平良とみ)とおじぃの恵達(登川誠仁)。ひょんなことで恵達の家に滞在することになった風来坊、福之助(村上淳)も交えてにぎやかな雰囲気に。

だがなんとなくナビィおばあの様子が落ち着かない。奈々子が船で見かけた男性は、60年ぶりに島へ帰ってきたナビィおばあのかつての恋人・サンラー(平良進)だったのだ。島から追放されたサンラーが戻ってきたことで、東金城(あがりかなぐすく)家一同はユタ吉田妙子)を囲んで大騒ぎなった。
キャスト
東金城奈々子
演 -
西田尚美仕事を辞めて、東京から故郷の島に戻ってきた女性。明朗快活な性格でお酒好き。祖父母と暮らし始めるが、ナビィとサンラーのことに気を揉む。緩やかな時間が流れる故郷の島で過ごしながら、持ち前の明るさで人々との交流を深める。
東金城ナビィ
演 - 平良とみ奈々子の祖母。恵達より数歳年上。家の周りに植えたブーゲンビリアの世話をするなどして過ごす。恵達から「島一番の美人」と評されている。腰痛持ち。ある時からこそこそと行き先も告げずにどこかへ行きだし、奈々子に怪しまれる。平良は本作で注目され、2001年放送のNHK連続テレビ小説ちゅらさん』で全国区の人気女優となる。
奈々子と関わる人
福之助
演 -
村上淳島にふらっとやってきた若者。島に滞在することになり、奈々子の家で寝泊まりする。恵達の仕事を手伝ったり三線を教わったり、奈々子と浜辺で語るなどして過ごす。
ケンジ
演 - 津波信一島の連絡船の運転手。奈々子の幼なじみ。大雑把な言動と周りの人のことをあまり考えない人物で連絡船の運転も荒い。奈々子に好意を寄せていて、勝手に婚約者を気取る。
ナビィと関わる人
東金城恵達
演 -
登川誠仁奈々子の祖父。いつも三線を持ち歩き、気ままに沖縄民謡などを弾き語っている。普段は自身の牧場でのんびりと牛を育てている。年は取っているが女性のおっぱいやお尻が好き。会話に時々英語を交えたり、時々三線でアメリカ国歌を弾いたりするところにアメリカ統治下時代の名残りを感じさせる。監督の中江裕司やスタッフが出演オファーのため何度も登川の自宅まで行き説得を試みたものの、当初は「歌が専門で、カメラの前で演技ができるわけがない。冗談じゃない。」と断られ続けていた。門前払いやフテ寝や居留守など全力で断られること6ヶ月、誠仁の妻シゲが「こんなことを繰り返していると、いつか、登川誠仁という人間は偉そうにしている奴だと世間に知れるよ」という一言で、70歳手前にして重い腰を上げ、初の映画出演を承諾することとなった[1]
サンラー
演 - 平良進元々この島の住人で、ナビィの元恋人。素潜りで魚を捕まえるのが得意。恵達が子供の頃に島を出て行き、その後ナビィと結婚した恵達に会っているが仲は悪くない。
ツル(ユタ)
演 - 吉田妙子島の占い師のような存在。ナビィとサンラーについて先祖の言葉を聞いて占う。足が悪いため外出時は電動三輪車に乗っている。占いの信ぴょう性は不明だが、奈々子からは「インチキ占い師」と言われる。
東金城家の親族
本家の長老の家族
演 - 長老(
嘉手苅林昌)、妻・ミサコ(大城美佐子)、息子(嘉手苅林次)息子のヴァイオリン演奏と夫妻の三線の弾き語りで、『十九の春』などの沖縄民謡を3人で演奏する。長老を演じた嘉手苅林昌は沖縄民謡の草分け的存在として親しまれていたが、撮影後間もない1999年10月9日に死去。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef