ナノグラム
[Wikipedia|▼Menu]

キログラム
kilogramme
kilogram

国際キログラム原器 (CG画)
記号kg
度量衡メートル法
国際単位系 (SI)
種類基本単位
質量
定義国際キログラム原器(IPK)の質量
由来最大密度温度での1 Lの質量
語源ラテン語 gramma(書かれた物、わずかな重量)
テンプレートを表示

キログラム(: kilogram, : kilogramme, 記号: kg)は、国際単位系 (SI) における質量基本単位である。国際キログラムともいう。基本単位に接頭辞がついているのはキログラムだけである。

グラム (gram / gramme) はキログラムの1000分の1と定義される。またメートル系トン (tonne) はキログラムの1000倍(1メガグラム)に等しいと定義される。

単位の「k」は小文字で書き、大文字で「Kg」と表記しない。「キロ#記号 k は K ではない」を参照
目次

1 定義

1.1 当初の定義

1.2 国際キログラム原器(IPK)による定義

1.2.1 キログラム原器の複製

1.2.2 日本国キログラム原器

1.2.3 キログラム原器の不安定性


1.3 プランク定数による新定義の経緯

1.3.1 プランク定数による定義の提案


1.4 過去の様々な提案


2 グラムとキログラム

3 重量との関係

4 分量・倍量単位

5 表記

6 符号位置

7 参考文献

8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

定義

キログラムの定義は2018年11月16日に次のようになった[1]

キログラムはプランク定数の値を正確に 6.626 070 15×10-34 ジュール・秒(Js、これはまた m2 kg s-1 とも表せる)と定めることによって設定される[2]

 

The kilogram, symbol kg, is the SI unit of mass. It is defined by taking the fixed numerical value of the Planck constant h to be 6.626 070 15×10?34 when expressed in the unit Js, which is equal to kg m2 s-1, where the metre and the second are defined in terms of c and ?νCs.

この新定義は、2019年5月20日に発効される。この新定義によって、129年にわたって使用されてきた国際キログラム原器が廃止される。
当初の定義

1キログラムの当初の定義は「1リットル質量」であった。1795年の定義では、「大気圧下で氷の溶けつつある温度(すなわち0度)における水」となっていたが[3]、その後、水の体積は温度に依存することが分かり、そのため、「最大密度(=液温摂氏4度)における蒸留水1立方デシメートル(1リットル)の質量」と定義された。しかし、水の密度は気圧と温度に影響され、気圧にはその因子に質量が含まれている。すなわち、このキログラムの定義には循環定義が含まれていることになる。この問題を避けるため、1799年に、当時の技術で上記のキログラムの定義に合わせた白金製の原器が作製された。これをアルシーヴ原器(kilogramme des Archives)と呼ぶ。
国際キログラム原器(IPK)による定義 シテ科学産業博物館に展示されているキログラム原器のレプリカ。二重のガラス製の鐘の中に保管されている

2018年まではキログラムの定義は、「国際キログラム原器(wikidata) (IPK)の質量」であった。SI基本単位において、キログラムが普遍的な物理量ではなく「人工物」に基づいて値が定義される単位として最後まで残った[4] 各国のキログラム原器(K21-K40)および、IPKの副原器K32・K8(41)[5]の経年による質量変化。すべての質量変化はIPKに対する相対変化であり、1889年時点でのIPKに対する偏差を0としている[6]。上記はすべて相対的測定結果であり、どの原器がもっとも環境変動に対して安定していたかを示す歴史的な測定結果というものは存在しない。どの原器も100年以上の間に質量が増大し、その中ではK21・K35・K40およびIPKが相対的に増加量が少なかったという可能性が高い。

1875年メートル条約に基き、1889年にキログラムは新しい国際キログラム原器(IPK:International Prototype Kilogram)の質量と定義された。国際キログラム原器は1879年に作成された3つの原器のうちの1つであり、測定の結果以前のアルシーヴ原器と当時の技術では質量差が認められなかったものであるが、これが1889年の第1回国際度量衡総会の決定によりキログラムの定義に使用されることとなった[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef