ナツメアタリ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目「ナツメアタリ」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
加筆の要点 - アメリカのNatsume Inc.との関係について
(貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます)
(2015年9月)

ナツメアタリ株式会社
NATSUME ATARI INC.本社・堂島アクシスビル
種類株式会社
本社所在地 日本
530-0004
大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28
堂島アクシスビル11階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分42.3秒 東経135度29分38.2秒 / 北緯34.695083度 東経135.493944度 / 34.695083; 135.493944座標: 北緯34度41分42.3秒 東経135度29分38.2秒 / 北緯34.695083度 東経135.493944度 / 34.695083; 135.493944
設立1987年10月20日
業種情報・通信業
法人番号4011101026805
事業内容家庭用ゲームソフトウェアの企画・開発
パチンコ遊技機、回胴式遊技機の企画開発
代表者代表取締役会長 松本 隆司
代表取締役社長 小出 光宏
資本金6,425万円
売上高約15億4,000万円
(2016年9月期)
純利益1億6465万3000円
(2023年9月期)[1]
総資産11億2999万8000円
(2023年9月期)[1]
従業員数150名
決算期9月30日
主要子会社Natsume Inc.
外部リンクhttps://www.natsumeatari.co.jp/
特記事項:東京事業所(旧ナツメ本社):東京都新宿区高田馬場2-14-9 明芳ビル3階
テンプレートを表示

ナツメアタリ株式会社(: NATSUME ATARI INC.)は、家庭用ゲームソフトおよびパチンコ・パチスロの企画や開発を行う日本の企業。コンピュータエンターテインメント協会正会員。

2013年にナツメ株式会社とアタリ株式会社(アメリカのアタリとは異なる)が経営統合して誕生。本項では注記のない限り存続会社であるナツメを中心に記述する。
概要

社名は創業の地である東京都新宿区夏目坂に由来し、1987年10月20日に設立された。ゲーム開発会社としては珍しく、開発したソフトウェアの版権を保有し、社名を表記することを条件とする姿勢で開発してきたことで知られる。また、日本国外でのゲーム開発や移植にも携わっており、1988年5月には、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに子会社Natsume Inc.を設立している。

2002年10月に創業者の松本隆司が遊技機開発会社の株式会社アタリを設立[2]2013年10月に株式会社アタリ[3]と経営統合し、ナツメアタリ株式会社となった。この為、事業内容に、ぱちんこ遊技機、回胴式遊技機の企画開発、Webおよび携帯関連コンテンツの企画・開発・運営、各種システム開発および運営管理等などが加わっているが、それらは旧アタリを継承する大阪事業所が担当している[4]

2018年には、スーパーファミコン時代から制作しているナツメスタッフによる「TENGO PROJECT」が始動。過去に制作したゲームタイトルのリメイクに着手している。
開発タイトル
コンピュータゲーム

メダロットシリーズ

ネギまシリーズ

ガンダム・ザ・バトルマスターシリーズ

激闘!クラッシュギアTURBO

三つ目がとおる

東方見文録

アイドル八犬伝

AD&Dヒーロー・オブ・ランス(発売:ポニーキャニオン)

ダンジョン&マジック

アバドックス

鳥人戦隊ジェットマン

特救指令ソルブレイン(日本国外で発売したシャッターハンドから流用。)

マイティ・モーフィン・パワーレンジャースーパーファミコン版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef