ナッシュ・モーターズ
[Wikipedia|▼Menu]

ナッシュ・モーターズ(Nash Motors Corporation)は、1917年から1938年まで存在したアメリカ合衆国自動車メーカーである。経営者はビュイックGMの社長を歴任したチャールズ・W・ナッシュであり、本拠はウィスコンシン州ケノーシャであった。

1937年家庭用電気製品会社・ケルビネーターと合併、ナッシュ=ケルビネーター社となった。さらに1954年には、ミシガン州の自動車会社ハドソン・モーター・カー・カンパニーを吸収、アメリカン・モーターズ・コーポレーション (AMC) となった。1937年以降には各社の下での自動車ブランドとして存続していた「ナッシュ」であったが、その名称も1957年に消滅した[1]

当記事では、1938年以降の事項についても概説する。
概要

主に中流を対象とした中価格帯の車を販売し、ビッグスリーゼネラルモーターズフォード・モータークライスラー)以外の独立自動車メーカーとしては第二次世界大戦後まで半世紀近くに渡って活動を続けた数少ない存在である。

ナッシュはアメリカ合衆国の自動車メーカーでも、量産車への様々な先進技術導入の先駆者であったことで知られる。モノコック構造採用 (1941年)、現在世界的に用いられている冷却水廃熱による自動車用ヒーター換気(ベンチレーション)の総合システム搭載 (1938年)、シートベルト装備 (1950年)などである。「ナッシュ」ブランド末期からAMC時代にかけては、コンパクトカー (1950年)、サブコンパクトカー (1970年)、マッスルカー (1957年) などのカテゴリでも先駆的参入を成し遂げている[2]
歴史
ナッシュ・モーターズ社Nash Roadster Model 42 1922Nash de 1925Nash Six Touring 1927Nash 400 1929

ナッシュモーターズはゼネラルモーターズ(GM)の社長だったチャールズ・W・ナッシュがGMを離れた後、トマス・B・ジェフリー・カンパニーを買収して1916年に創業した会社である。ジェフリーは自動車創成期に「ランブラー」ブランドの自動車を生産したことで知られている。

会社創業時の成功の多くは、チャーリー・ナッシュが信頼を置いていたフィンランド出身の技術者ニール・エリック・ワルバーグ(Nils Erik Wahlberg 1885-1970)によるところが大きかった。ワルバーグはフィンランド(当時ロシア帝国領)とスイスフランスで工学を学び、1909年に渡米してからは高級車メーカーのパッカードと軽量大衆車メーカーのトーマス・モーターで自動車開発の経験を積んだ人物で、自動車業界でその技術者としての技量を見込んだチャーリー・ナッシュにスカウトされてナッシュ社創業に参画した。彼は1920年代後期にはナッシュ社の技術担当重役となり、1952年に退職するまでナッシュの技術面の多くを担った。

ワルバーグは風洞実験のパイオニアで、また、現代的なフロースルータイプベンチレーション(吹き抜け式通気機構)を自動車にもたらした技術者でもある。これは新鮮な外気を自動車の空気循環機構に取り入れ、前方から導入して暖めたり冷やしたりした空気を、後方に向けて設置した通気口(ベント)から排気するものである。この技術は、除湿や、走行中の車内と車外との気圧均一化にも効果があった。排気まで考慮しない原始的な開閉式ベンチレーターに頼っていた他社に比べ、極めて進んだ方式であった。

シャーシ設計にも独自性が見られ、前後車輪間の幅(トレッド)が同じでない独特の特徴をもったモデルもあった。後輪よりも前輪のトレッドが少し狭めたもので、コーナリング時の安定性が高まった(深いわだちのある道では却って乗り心地を悪くしたが)。

1920年代末以降、1930年代にかけてのナッシュ社は「顧客に支払い以上のものを与えよ」("Give the customer more than he has paid for")というスローガンを打ち出したが、実際に当時のナッシュ車はその言葉に値する優秀な製品であった。またこの時期のナッシュは高級車カテゴリーに含まれる車種も製造し、評論家からは工場所在地にちなむ「ケノーシャのキャデラック」という評価を受けた。

当時の革新的な設計としては直列8気筒エンジンがある。各気筒間全てにベアリングを配置し剛性を高めた9ベアリングクランクシャフトと吸排気効率の良いオーバーヘッドバルブ(OHV)機構を組み合わせて高速化に適した構造とし、しかも点火の確実なツインスパークプラグも装備した、高級な設計であった。1932年のアンバサダーは、変速を容易にするシンクロメッシュ・トランスミッションフリーホイール(登坂・加速時以外は惰性で走行可能で燃費を改善できると喧伝され、1930年代に一時流行したがその後廃れた)、自動集中シャーシ注油(当時ロールス・ロイスなど限られた高級車メーカーが採用していた高度なシステムである)、低床化に役立つウォームギアドライブリアエンドを採用し、サスペンションは車内から調整できた。
エイジャックス(Ajax)創設とナッシュへの統合

1925年モデルからナッシュは、エイジャックスブランド(marque)を廉価版ブランドのエントリーカーとして追加した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef