ナストロ・ダルジェント最優秀作品監督賞
[Wikipedia|▼Menu]

ナストロ・ダルジェント最優秀作品監督賞(Nastro d'argento al regista del miglior film)は、ナストロ・ダルジェント賞の部門のひとつである。2017年に廃止され、代わって監督賞(Nastro d'argento al miglior regista)と作品賞(Nastro d'argento al miglior film)が設置された。

最多受賞記録はフェデリコ・フェリーニの7回。
1940年代

1946年 -
ロベルト・ロッセリーニ - 『無防備都市』(Roma citta aperta)

1947年 - ロベルト・ロッセリーニ - 『戦火のかなた』(Paisa)※2度目

1948年 - ピエトロ・ジェルミ - 『失われた青春』(Gioventu perduta)

1949年 - ヴィットリオ・デ・シーカ - 『自転車泥棒』(Ladri di biciclette)

1950年代

1950年 -
アウグスト・ジェニーナ - 『沼の上の空』(Modifica di Cielo sulla palude、2001年「イタリア映画大回顧」上映題)

1951年 - アレッサンドロ・ブラゼッティ - 『Prima comunione』

1952年 - レナート・カステラーニ - 『2ペンスの希望』(Due soldi di speranza)

1953年 - ルイジ・ザンパ - 『Processo alla citta』

1954年 - フェデリコ・フェリーニ - 『青春群像』(I vitelloni)

1955年 - フェデリコ・フェリーニ - 『』(La strada)※2度目

1956年 - ミケランジェロ・アントニオーニ - 『女ともだち』(Le amiche)

1957年 - ピエトロ・ジェルミ - 『鉄道員』(Il ferroviere)※2度目

1958年 - フェデリコ・フェリーニ - 『カビリアの夜』(Le notti di Cabiria)※3度目

1959年 - ピエトロ・ジェルミ - 『わらの男』(L'uomo di paglia)※3度目

1960年代

1960年 - ロベルト・ロッセリーニ - 『
ロベレ将軍』(Il generale Della Rovere)※3度目

1961年 - ルキノ・ヴィスコンティ - 『若者のすべて』(Rocco e i suoi fratelli)

1962年 - ミケランジェロ・アントニオーニ - 『』(La notte)※2度目

1963年

ナンニ・ロイ - 『祖国は誰のものぞ』(Le quattro giornate di Napoli)

フランチェスコ・ロージ - 『シシリーの黒い霧』(Salvatore Giuliano)


1964年 - フェデリコ・フェリーニ - 『8 1/2』(Otto e mezzo)※4度目

1965年 - ピエル・パオロ・パゾリーニ - 『奇跡の丘』(Il Vangelo secondo Matteo)

1966年 - アントニオ・ピエトランジェリ - 『私は彼女をよく知っていた』(Io la conoscevo bene)

1967年 - ジッロ・ポンテコルヴォ - 『アルジェの戦い』(La battaglia di Algeri)

1968年 - エリオ・ペトリ - 『悪い奴ほど手が白い』(A ciascuno il suo)

1969年 - フランコ・ゼフィレッリ - 『ロミオとジュリエット』(Romeo e Giulietta)

1970年代

1970年 - ルキノ・ヴィスコンティ - 『
地獄に堕ちた勇者ども』(La caduta degli dei)※2度目

1971年 - エリオ・ペトリ - 『殺人捜査』(Indagine su un cittadino al di sopra di ogni sospetto)※2度目

1972年 - ルキノ・ヴィスコンティ - 『ベニスに死す』(Morte a Venezia)※3度目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef