ナストロ・ダルジェント助演女優賞
[Wikipedia|▼Menu]

ナストロ・ダルジェント助演女優賞(Nastro d'argento alla migliore attrice non protagonista)は、ナストロ・ダルジェント賞の部門のひとつである。1946年、賞の創設と同時に設置された。

2023年時点での最多受賞者はヴィルナ・リージステファニア・サンドレッリ(いずれも通算4回受賞)である。
受賞者・候補者一覧

太字が受賞者。
1940年代

1946年:
アンナ・マニャーニ - 『無防備都市

1947年:アーヴェ・ニンキ - 『平和に生きる』(Vivere in pace)

1948年:ヴィーヴィ・ジョイ - 『荒野の抱擁』(Caccia tragica)

1949年:ジュリエッタ・マシーナ - 『Senza pieta』

1950年代

1950年:授賞なし

1951年:
ジュリエッタ・マシーナ - 『寄席の脚光

1952年:授賞なし

1953年:授賞なし

1954年:エリーザ・チェガーニ - 『Tempi nostri』

1955年:ティーナ・ピーカ - 『パンと恋と嫉妬

1956年:ヴァレンティナ・コルテーゼ - 『女ともだち』(Le amiche)

1957年:マリーザ・メルリーニ - 『Tempo di villeggiatura』

1958年:フランカ・マルツィ - 『カビリアの夜

1959年:ドリアン・グレイ - 『Mogli pericolose』

1960年代

1960年:クリスティーナ・ガイオーニ - 『街の中の地獄』(Nella citta l'inferno)

1961年:ディーディ・ペレーゴ - 『Kapo』

1962年:
モニカ・ヴィッティ - 『

1963年:レジーナ・ビアンキ - 『祖国は誰れのものぞ

1964年:サンドラ・ミーロ - 『8 1/2

1965年:テクラ・スカラーノ - 『ああ結婚

1966年:サンドラ・ミーロ - 『魂のジュリエッタ

1967年:オルガ・ヴィッリ - 『蜜がいっぱい

1968年:

マリア・グラツィア・ブッチェッラ - 『Ti ho sposato per allegria』

ダニエーラ・スリーナ - 『中国は近い』(La Cina e vicina)


1969年:

プペッラ・マッジョ - 『Il medico della mutua』

ヴァレンティナ・コルテーゼ - 『Scusi, facciamo l'amore?』

ラウラ・ベッティ - 『テオレマ


1970年代

1970年:授賞なし

エルザ・マルティネッリ - 『L'amica』

ルチア・ボゼー - 『サテリコン


1971年:

フランチェスカ・ロマーナ・コルッツィ - 『Venga a prendere il caffe da noi』

ルチア・ボゼールチア・ボゼー - 『Metello』

ロッサーナ・ディ・ロレンツォ - 『Le coppie』


1972年:

マリーナ・ベルティ - 『La Califfa』

シルヴァーナ・マンガーノ - 『ベニスに死す

パオラ・ボルボーニ - 『Per grazia ricevuta』


1973年:レア・マッサリ - 『高校教師

1974年:

アドリアーナ・アスティ - 『Una breve vacanza』

プペッラ・マッジョ - 『フェリーニのアマルコルド

シルヴァーナ・マンガーノ - 『ルートヴィヒ


1975年:

ジョヴァンナ・ラッリ - 『あんなに愛しあったのに』(C'eravamo tanto amati)

ラウラ・ベッティ - 『哀しみの伯爵夫人』(Fatti di gente perbene)

リーナ・モレッリ - 『哀しみの伯爵夫人』(Fatti di gente perbene)


1976年:

マリア・テレーザ・アルバーニ - 『Per le antiche scale』

ミレーナ・ヴコティッチ - 『Amici miei』

アンナ・マッツァマウロ - 『Fantozzi』

アンナ・プロクレメール - 『ローマに散る


1977年:

アドリアーナ・アスティ - 『沈黙の官能』(L'eredita Ferramonti)

ラウラ・ベッティ - 『1900年

アリダ・ヴァリ - 『1900年


1978年:ヴィルナ・リージ - 『善悪の彼岸

1979年:レア・マッサリ - 『エボリ

1980年代

1980年:
ステファニア・サンドレッリ - 『La terrazza』

1981年:

イーダ・ディ・ベネデット - 『Fontamara』

マッダレーナ・クリッパ - 『Tre fratelli』

エレナ・ファブリツィ - 『Bianco, rosso e Verdone』


1982年:クラウディア・カルディナーレ - 『La pelle』

1983年:

ヴィルナ・リージ - 『Sapore di mare』

ラウラ・ベッティ - 『Il mondo nuovo』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef